• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

さよなら TEPCOひかり ノシ




もう、何年前かな?

当時のNTT Bフレッツの回線速度に不満があって、
100メガ占有のTEPCOひかりに乗り換えました

数年後、TEPCOひかりはKDDIに買い取られて
Tシリーズ(Tタイプ)と名前を変えつつも
100メガ占有で転送量とかの規制もなく快適だったんですが・・・

ついに、2011年にサービスが終了してしまいます (>_<)

で、KDDIのギガ得+プロバイダがau one netに乗り換えることにしました

KDDIの移行キャンペーンで2年間はネットの料金が割り引かれたり
ひかり電話が無料だったりするし、
ケータイがauなので、まとめると何かとお得みたいです。

そうそう、ひかり電話のナンバーポータビリティが
NTTを介さずに出来るようになったんですよ。(注)

例えば、今までは、

NTTひかり電話→NTT固定電話に戻す→NTT固定電話を休止→KDDIひかり電話

ってやらなきゃいけなくて、無駄な工事費やNTT固定電話の料金がかかってたんですが
これからは、ダイレクトにナンバーポータビリティが出来るようになります。


まだ工事日は決まってないんですが

近いうちに100メガ占有とはさよならです。

TEPCOひかり回線は ネ申 でした・・・。


【追記】
(注)ナンバーポータビリティは現在のところDTIフォン→auひかり電話だけのようです。

ブログ一覧 | PC・インターネット | 日記
Posted at 2010/02/04 00:02:50

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

KDDI、ひかりoneTタイプサービス ... From [ 車たのしぃなぁ ] 2010年2月23日 01:47
この記事は、さよなら TEPCOひかり ノシについて書いています。 2月18日のBlogにも書きましたが、取敢えずひかりone Tを当面維持する方向でi
ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

この記事へのコメント

2010年2月4日 8:28
お疲れサマンサ(´∀`)

本文と関係ないレスで申し訳ないですが、携帯から見ると途中で切れちゃってますYO!
コメントへの返答
2010年2月4日 15:00
お疲れサマンサ (・∀・)/

ホントだ!切れちゃってる!
編集し直して見られるようにしました。
教えてくれてありがとー
2010年2月4日 19:34
ウチも AU ONE NETですよ
ルーターが100Mで引っかかっていますが
外すとかなり高速で200M-300Mでます。

あと ダウンロードでも AU OEN NETは規制がかかりづらいらしいです。
コメントへの返答
2010年2月4日 21:07
Periさんのところがギガ得にしたのは覚えてたけど、
au one netだったんですね ^^
遅くても3月中には仲間入りします。

au one netって意外と情報がなかったんですよね~
規制がかかりづらいって良いですね♪
2010年2月5日 9:20
仕事柄、使われている装置やユーザーの収容具合いがある程度分かるのですが、Kのが明かに装置スペックが上なのに、収容少ない感じです。
あれなら少なくともラストワンマイルは快適そう!

おいらも乗り換え考えちゃいますd(^_^o)
コメントへの返答
2010年2月5日 10:01
おぉ!なにやら専門用語がw
インターネット関連のお仕事なんですか?

占有から共有になるので、安定してるか不安なんですが、大丈夫そうみたいですね♪
2010年2月23日 1:45
初めまして。
やはりDTIを止めたんですね?今回のやり方は強引だと思いますが私企業のやる事なので、不満なら止めるべきだと思います。私も止めるつもりです。
コメントへの返答
2010年2月23日 15:33
はじめまして。
今回の一件はかなり強引でしたね。
DTIが推すNTTには元々あまり良いイメージが無かったのと、ギガ得で同等の割引ならau one net の方が自分にはメリットがあったので変えることにしました。
2010年3月4日 11:50
最初からNTTひかり電話の番号を供給されていると、ナンバーポータビリティーは不可で(NTTアナログへの変更でも駄目)、うちは、それでauへ移れなくてがっかりしてます。
5年前に都外へ引っ越した際に、サービスが始まったばかりのひかり電話を導入したのですが、そういうカラクリを知らなくて大ショックです。アナログの番号をもらってからひかりへナンバーポータビリティーしておけば良かったようです。
コメントへの返答
2010年3月4日 13:43
はじめまして。
そうですね。固定電話がないとナンバーポータビリティは出来ないんですよね。
うちは元々固定電話だったので、すんなりいきました。
ケータイがそうだったように、ひかり電話同士のナンバーポータビリティもそのうち出来るようにはなると思うんですが、まだまだ先のようですね

プロフィール

「お久しぶりです。面白がって踏んだのと、見た目だけの馬鹿みたいに太いタイヤのせいだと思います。」
何シテル?   10/16 13:22
クルマとお酒とRockとふなっしーが好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA モール カラーマルチモール 幅8&#215;4m レッド K368 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/26 22:34:00
RAYS VOLK RACING VOLK RACING G25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/23 16:42:22
レー探電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 06:08:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLAに乗り換えました。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
日常の足です。
シボレー アストロ シボレー アストロ
1995年から2007年まで12年間乗りました。 バンドの機材車兼自家用でした。 アメ車 ...
ダッジ マグナム ダッジ マグナム
久しぶりのアメ車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation