• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月31日

ローダウンしたあとのリアフォグと車検について

ZC33Sには純正でリアフォグがついていますが、車高を下げると保安基準の地上高250mmを確保できなくなってしまう場合が大半だと思います。

午前中でかける用事があり、午後はバイトが休みだったので、ちょいと陸運局に行って、車高はそのままで(当然最低地上高90mmは確保した上で)どこまで撤去すれば車検OKになるのか聞いてきました。

結論から言いますと、電球と配線を外せばOKとのことでした。ウインカーレバーにスイッチがあってはダメ、という噂も聞こえていましたが、上記のとおり電球と配線が外してあれば、レバーにスイッチが残っていても問題ないとのことでした。

ただ、今このブログを書いていて、配線ってどこまで外せばいいんだろう・・・?っていう疑問が新たにわいてきてしまいました(苦笑)
ライトの直前のところで配線をぶった切ってしまえばOKなのか、ウインカーレバーのスイッチからつながっているであろうところから全部外さなくてはいけないのか・・・?
メカニックなことや電装系のことについてはからっきしなので、その時に気づけなかった・・・orz

とりあえず、上記見解は、私の居住地を管轄する大宮陸運局の見解ですので、お住まいのところと同じではない可能性があることをあらかじめ申し上げておきます。
いちばん早い人でも、車検まであと1年ちょっとあるので、誰かが続報をあげてくれることに期待・・・(無責任野郎でスミマセンorz、陸運局ってお盆休みがなければワンチャンもう一度聞きにいけるか?)

小一時間陸運局で過ごした?あとは、回転数の話をしていて、自分もたまには回したくなったので、岩槻から館林まで高速に乗り、蓮田SAでソフトクリーム、羽生PAで飲むラムネゼリーと合流車線での加速、計3本でぶん回しを堪能?して帰りました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/31 21:58:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

国道2号線
ツグノリさん

この記事へのコメント

2019年7月31日 22:20
リアフォグ取りました。
レバーはそのままで通ると言われました。
ディーラーもなんも言わなかったし、大丈夫っしょw
コメントへの返答
2019年8月1日 18:21
コメントありがとうございます。

私も早く取っ払ってしまいたいのですが、暑さには強耐性があるとはいえ、さすがにこの暑さの中で作業をやるほどアフォではないので、最高気温が30度切るくらいになったらやろうと思っています。

外しっぱなしだとアレなんで、SX4のカバー発注した時にでも寺゛に聞いてみます。
2019年7月31日 22:53
グレーゾーンですよねぇ〜
検査員次第みたいなとこありますからねぇ。
陸運局okといいながら、指定工場等で車検受けると✖️だったりしますもんね。
ディーラーだと、厳しいとこだと、車高が下がっているから、うちでは車検できません。っなんて……
昔、リヤワイパーゴムを交換するしないで、ディーラーに話したらスイッチがある以上は、正常に動かないとダメなんです。
撤去してもダメですって、言われましたよ。
まさに、グレーゾーンです(笑)
コメントへの返答
2019年8月1日 18:24
コメントありがとうございます。
私の買った寺゛では車高については何も言われてないです。
カバー頼む時に、自分で陸運局に行って聞いてOKもらった旨を伝えとこうとは思います。
2019年8月1日 0:05
リアフォグ取りたいです。
リアフォグカバーが手元にあるのに取り付ける暇が・・・

グレーゾーンですね~
せめてもののDOPでカバーオプションパーツとしてあっても良かったのでは?と思う今日この頃です。
コメントへの返答
2019年8月1日 18:27
コメントありがとうございます。
梅雨明け前にはやってしまいたかったのですが、雨降り&ピラー塗装に時間かけすぎて後回しになってしまいました(苦笑)

レガシィのときからフォグだって数えるほどしか使ったことないし、リアフォグそのものをオプションにして欲しかったです。
2019年8月1日 0:10
お疲れ様です(・∀・)

自分は、車高を人より落としてないので
セーフです(・∀・)
落とした方が見た目は良いんですが
運転も気を使うので💧
この先も落さないと思います(笑)

同じ陸地でも
検査官によると思いますし
違う陸地になればスイッチだけでもアウトな場合も有り得ます

ディーラーで嫌がる所は多いと思います
コメントへの返答
2019年8月1日 18:29
コメントありがとうございます。

あと2センチくらいあげれば大丈夫なのですが、やはり見た目も捨てられなかとですw

とりあえず、寺゛には自分で聞いてOKもらったといってみる予定です。
2019年8月1日 0:46
こんばんは(*´∀`)ノ
私の車高は車検NGですが、
車高調&ホイール買った「マルゼル」で
車高調整無料券があるので、
車検のときは全開に上げてもらいます!
車検後はどうしよう(笑)
普段リアフォグまったく使いませんが
できれば外したくない派です
(*゜ー゜)ゞ⌒☆
コメントへの返答
2019年8月1日 18:34
コメントありがとうございます。

あの悪っる~い車高では最低地上高すら怪しいのではないでしょうか(笑)

車検後は、バルカンさんの車高を下げようという名目の、第X回うどんオフを開催するとかしないとか(笑)

2019年8月14日 9:10
こんにちは。マーチニスモですが同様の問題を抱えてまして(純正車高でリアフォグ地上高26.5!)、撤去しました。
ディーラー等指定工場だと恐らくレバーも交換しないといけないと思います…

余談ですが営業マンとコネがあればDOPでフォグ装着した際に取り外されたフォグ無し用レバーASSYをくれるかもしれません。
コメントへの返答
2019年8月14日 18:08
コメントありがとうございます。

私の居住地を管轄する陸自の検査官に直接聞いたのですが、どこまで行ってもグレーなんでしょうか(苦笑)

リアフォグは素イフト(スポーツではないもの)でも標準装備のため、フォグなしレバーが存在するのか怪しいところです。

あと、フォローいただきありがとうございます。こちらもフォローいたしましたので、よろしくお願いします。


プロフィール

「狭山PAで休憩中😄
なんか、続々とフェラーリが入って来たけど、押忍会でもあったのかな🤔🤔」
何シテル?   05/12 14:25
れみりゃです。 現在はZC33スイスポに乗っていますが、その前は17年BEレガシィにのっていましたので、そちらのほうが経験は長いです。 とても不器用なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MONSTER SPORT スポーツグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 16:25:48
スズキ(純正) リアフォグランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 13:48:36
LARGUS ピラーバー リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 21:06:55

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ ZC33スイフトスポーツに乗っています。 【カスタム内容】 ≪外装≫ ・サイドス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation