
遠征二日目です。
宿の部屋が二回で朝5時に起きると爆風で窓がガタガタ…今日も地磯周りかとへこみ気味に用意を済ませ6時過ぎに船は磯に向けて出発。
今日の磯割りは【幸島】希望はトビワタリだったのですが風速12メートル波の高さ2.5メートルトビは無いなと思っていたら船内放送で「○○さん前に来て!」呼ばれて行くと「弁当船までトビでやってみんかね?」と…
マジですか!この波で磯に船を付けるのも無理だろとよぎったものの欲望に負けて前日同様に3時間我慢するかとOK
しかし今日は甘くなかったんです(汗)
予想通り磯に船を付けるのが困難で波が頂点になった瞬間に船頭が岩場に船をつけその間に磯に降りましたこの頂点が2~3メートル近く海面が上がるので恐ろしい(汗)
無事に渡ったのはいいけど魚釣りは無理なくらい爆風と波で呆然としていらしばらくして他の渡船が通りかかって無線で「そこは無理やでぇ回収するから来て」と…
で次はやはり波の頂点になった瞬間に船に乗らなければならず船が頂点で岩場に付けた瞬間無線で「走って飛べ!」と叫ばれ
南無三で道具担いでダッシュして飛び乗りましたよ(汗)
運がよかったのはクーラーを二日目は港に置いて極力軽装備で行ったのがよかったです。
まさに磯の名前通り【トビワタリ】しましたよ(汗)
結局地磯周りに降りて二日目は美味しいおかずのマルハギを釣って満足しました(笑)
写真は旅館の猫です

Posted at 2010/02/21 13:27:19 | |
トラックバック(0) |
魚釣り | モブログ