• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らむこーくらぶのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

リアボックスとアーミーハンドルバーの追加

 リアボックスとアーミーハンドルバーを取り付けました。

 【 リアボックス 】

 サイドボックス配達から1週間後頃に配達されてましたが、取り付けに手間取りました。
 『テールランプ移設』『キャリアー自作』『リアボックス取付&リアボックスにテールランプ固定』の3工程を考えてました。以下色々あった事。

① テールランプのネジを舐めた。
  ・ドリルでネジ頭破戒⇒失敗
  ・プライヤーを借り、ネジ頭を回す⇒失敗
  ・ネジザウルス注文(1,982円)⇒成功!
 ・・・時間と労力がかかりました。ネジが外れた時は感動して泣きそうになりました。

② テールランプの配線切断により、2週間程修理(15,444円)。
  ・+、-配線接触によりヒューズが飛ぶ。他にもパーツ交換。
  (リアフェンダーの中で配線が折りたたまれてた。解けば良かったと後悔)

③ キャリアーの自作
  アルミパイプのみで作成しようとしていた為、どうしたもんかと試行錯誤。
  結局L型ステーのお世話になりました。アルミパイプの劣化に伴い、ステンレスパイプへと交換を考えてます。
  資材(1,500円程;5割不使用)、パイプカッター(1,000円程)、万力(1,000円程;不使用)、ドリルビットセット(1,000円程;不使用)、8mmドリルビット(1,000円程)等、不要な物も色々買ってしまいました。

 この他は淡々と作業を終えました。
 リアボックスにヘルメットが入らなかったり、歪んで取付してたりしてますが、許容範囲です。
 積載量が増え、見た目も好みになりました。大満足です。


 【 アーミーハンドルバー 】

 純正ハンドルだと肩(三角筋)が痛くなるので、いい感じの低いハンドルが無いか探してました。
 目を付けたのが、ハリケーンのアーミーハンドルバー。アメリカンっぽいし、肩が楽そうだし、アーミーなんて素敵!と思い買おうかどうか迷ってたところ、Webikeでアウトレットセールしてるのを発見。即購入しました。
 ハンドル交換の経験があるので、取り付けは簡単でした。ハンドルポストのキャップは破戒してしまいました。穴開け角度を失敗したので、後日開け直します。
 ウインカーの配線が窮屈だったので、タンクを外して配線を調整しました。

インプレ
 ・ハンドルが低くなり視界良好。肩も楽。
 ・幅が広がったので、安定感が増した気がする。アクセサリーの設置箇所が増えた。
 ・目一杯旋回するとハンドルバーが足にぶつかる。慣れないと怖い。
 目的を満足し、見た目も好みになり、大満足です。

前から


後ろから


横から


参考に横から(純正ハンドル)
Posted at 2018/10/07 22:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2018年10月05日 イイね!

修理完了!

修理費1万5千円也!あなやorz

訳あってテールランプの配線を切断した所、エンジンがかからなくなり修理に出してました。

原因 : +と-配線の接触によるヒューズの故障
期間 : 約2週間(修理の順番待ち、台風襲来×2、パーツ発注)
修理 : テールランプ配線、ヒューズ交換、スターターリレー交換

修理後は調子が良くなったような気がしますb

Posted at 2018/10/07 20:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2018年09月02日 イイね!

サイドパニア変更

サイドパニア変更タオバオで購入したサイドパニアを取り付けました。ランプの形がお気に入りb
後日大型トップケースを付ける予定です。上に開くサイドパニア(純正)では大型トップケースと干渉する恐れがあるので、横に開くサイドパニア(タオバオ)に取り変えました。
ちなみに、商品5,411円、国内発送1,689円(リアボックスと合わせて)、EMS送料4,841円(6.2kg)でした。
取付穴が塞がっていたので、好きな位置に穴を開け、取り付けました。汎用性の高い商品だと思います。
Posted at 2018/09/02 15:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2018年09月01日 イイね!

バックレストをリア⇒フロントへ

バックレストをリア⇒フロントへリアバックレストをフロントへ移設しました。
少しでも通勤が楽になればと。
ステーの自作なんて高度な技術は無いので、適当にドリルで穴開けました。
Posted at 2018/09/01 22:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2018年08月31日 イイね!

時計装着

時計装着通勤時の時間が気になるので、バークロックを装着しました。
小さくまとまった感じが好きです。
防水性が弱いらしいので、故障が心配です。
Posted at 2018/09/01 22:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味

プロフィール

「[整備] #GZ125HS もうやだorz(Fキャリパー交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3022939/car/2635054/5485308/note.aspx
何シテル?   09/19 20:15
らむこーくらぶです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドライトを2液ウレタン塗装でリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 09:11:33
ダイハツ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 08:56:40
ホームセンター 超低頭キャップスクリュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:44:56

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
通勤が楽しい車目指してます。 くるま相談室さんの熱いブログが購入の決めてです。
スズキ GZ125HS スズキ GZ125HS
スズキ GZ125HSに乗っていました。 子どもの送迎をするため、泣く泣く手放しました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation