• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

マフラー位置を調整したい

マフラー位置を調整したい マフラーなんですが、何となく下がり気味で気になってるんですよね。
特に左側に比べ、右側の方が下がってる感じです。
ま~、気にしなければ良いんでしょうけど、一度気になると調整せずには居られなくなるんですよね。(笑

取付けたときは全く気にならなかったんですが、段々下がってきたんだと思います。

さて、位置調整ですが、どちらが良いんでしょうかね。

①強化マフラーハンガーで吊る
②パイプ留めでマフラーハンガーを締め上げる

ま~、余計なことせず、取付けたSABに行って相談してみた方が良いのかな。
Dラーに相談も有りかもしれませんが・・・
ん?自分がお世話になってるDラーは止めた方が良いね。(笑

ま、気にならない位置まで?納得できる位置まで?・・・調整したいですね。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/04/13 22:43:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 23:08
同じ悩みの方が多いみたいですね。
私のも同じく右が下がってちょっと中央寄りになりました。

みんカラを見るとパイプ留めで締め上げるのが多い様ですが、取り付けした店に相談して試行錯誤した結果、JURANのマフラーハンガーで穴が何個も開いているものを外側だけ使用して引っ張る感じにしたところ、ドンピシャになりました。
ちなみに強化ハンガーを使っても純正と同じ穴の間隔では全く効果はありませんでした。

柿本にもショートハンガーがあるので、それを使ってもいいかも。
コメントへの返答
2009年4月13日 23:37
あら~「NABE@Mie」さんも同じだったんですね。

JURANのマフラーハンガーは穴がいっぱいあって位置合わせには良いんですね。

確かに強化ハンガーは形状が純正と同じなので効果が得られないなんでしょうね。

いや~、良いアドバイスありがとうございます。
近いうちに取付けたSABに行って聞いてきます。
2009年4月14日 6:45
とりあえずDラーはやめときましょう。シングルにされちゃいそうです(笑)
ダウンマフラーリング使ってばっちり合うといいですね。
バンパーとのクリアランスがOKだったら、NABE@Mieさんの仰る通り、引っ張るのが良いと思います。マフラーを下げるのって、気分的にもね・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2009年4月14日 22:05
あはは~、DラーはNGですね。

最初は取付け位置バッチリだったんですけどね。
ま、先にちょっとSABに行って聞いてます。
多分、マフラーハンガーで対処になると思いますが、ちょっぴりDIYで締め上げるのもやってみたいよ~な・・・
ん?ジャッキ買ったんだよね。
ちょっとそのジャッキ活躍する?
2009年4月14日 23:17
ジャッキだったらお貸ししますよ(~~)
活用する!?って、潜るのは私のような・・
まぁそれでもいいですよ(笑)

ダウンマフラーリングが1200円ぐらいで、
工賃があまりにも高いようだったら、
一緒に交換しましょう(~~)
コメントへの返答
2009年4月14日 23:59
一応、ダイソーのパイプ留め買って締め上げてみたいんだよね~。

ま、最終的にはマフラーハンガーで調整になるんでしょうけどね。

早速、日程調整だね。

プロフィール

「@なべみぃ さん
STIで武装してみました。
そのため出費か痛いです。」
何シテル?   09/17 13:26
年甲斐もなくこの車にスイッチ・・・ でも運転は楽しいです。 そして車以外ではお酒とサッカー観戦が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラムの独り言 
カテゴリ:ブログ
2007/10/20 00:30:11
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
年甲斐もなくこの車にスイッチ・・・ でも運転は楽しいです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
MTは運転が楽しいですね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation