4月頃から暖かくなってきて、ふと相方さんのミラに乗ってみると? アレ?エアコンが効かない。試しにガスをいれてみれば、エアコンの吹き出し口から、特有の匂いが、漂ってきた。
エンジンルーム内を探ってみるけど、コンプレッサー、コンデンサ配管、漏れた感じがない!
当然、残る場所はエバポレーターからの漏れ。オマケに匂い。
確定的!
修理依頼するのも費用高額。となれば、manayukiがするしかないでしょ!
作業する事に決めた後は中古でヒーターケースごと交換。パーツ検索してやっと見つかりました。
同じように型式でも種類が多くて、部品商さんにバーツ番号確認にして検索しました。
早速作業開始!

センターコンソール メーター等々外して、

無事ダッシュボード摘出。

ここからが本番! ハンドルシャフトを外してメンバーを外して行きます。

ほどなくヒーターケース摘出。

交換するパーツ確認にして必要なものは移設しました。
ここからは後半組み上げ。

無事組つけました。その後真空引きをして、エアコンガス補充を知り合いのところでしていただきました。

エアコン無事稼働しました。これで夏過ごせます。でもあまりにしたくない作業ですね🎵
ブログ一覧
Posted at
2022/05/16 18:28:39