富良野アースライド 本番当日 天気は曇り

予報では日中は30度を超える暑さですが
絶好のサイクリング日和となりました

参加者は200名程なので
朝7時のんびりした雰囲気でスタートです
この日参加したのは 一番距離の長い 「北の国からコース」125㌔
午後4時迄にゴールすれば良いので
思いっきり楽しめますね

まず、17㌔程走ると早速、第1エイド とみたメロンハウス
北海道といえば
メロン 
今は、赤肉種が最盛期でと~っても甘い

良く冷えたカットメロンはココでは
250円で販売されてました


ファーム豊田周辺はぼちぼち 早咲のラベンダーも色づき始めていて
とても綺麗

そして田園地帯を10㌔程走ると
もう次の第二エイド
「日の出公園」に到着

メロンの次はガッツり系のエイドで
富良野ポークの串焼き
地元産 アスパラ &
地元米の手作りおにぎり
それに
冷た~い ハーブティー 
大判振る舞いです

実はこのエイドは折り返し後も通過するので
帰りにも食べる事ができます

勿論、食いしん坊なので往復頂きました

第2エイドを過ぎると
42㌔の第3エイド迄は美しい丘陵地帯が広がります

景色は綺麗なんですが
丘陵地帯とあって今回のコースは石垣島よりは
アップダウンの多いコースかな?
第3エイド
拓真館に到着

美術館へ入りしばしの間、観賞

その後、コースを折り返し、第2エイドの日の出公園で
補給をした後、今回のメイン
「北の国」コースへ突入


激坂は無いものの、北海道特有の真っ直ぐ続く
道路をひたすら登ります

途中には
「熊出没注意」の看板
キタキツネが道路脇で死んでいるし・・・・
やっぱり北海道は自然が豊かなんですね~

丁度、登りのコースに差し掛かる頃に

になり
汗ダク状態


そんな時に 給水ポイント
原始の泉 に到着

ここのお水は飲水可能なんですが
冷たくって、とっても美味しいんです

旦那は思わず頭から水をかぶってます

あまりにも暑いので
エイドではないんですがソフトクリームの看板に引き寄せられ
ラベンダーソフト 休憩です

第4エイド 90㌔地点
「五郎の石の家」に到着

参加者は無料で施設内に入って見学できるので
観光しました

その後は一気に富良野市内まで気持よくダウンヒルをすると
最後の第5エイド 112㌔地点
「鳥沼公園」 に到着

ここでは おにぎりと 富良野ポークで作った
炭火で焼いた
手作りソーセージ の食べ放題


イケメンのフラノバーガーの店員さんが
焼きたての富良野ソーセージをふるまってくれました

勿論、目の前にはフラノバガーのお店があるので
寄り道をして、お店のテラスで
富良野バーガー 食べちゃいました

焼きあがるまでは風景を見ながら待ちます♪
これがボリューム満点でとっても

美味しい
富良野へ来た時には絶対にお勧めです

その後、ゴール迄はあと10㌔と油断をしていたら
ミスコースをしてしまい、
危うく迷子
時間内には間に合ったものの、
迷っている間に最後尾に抜かれ
最終走者や最後尾車より後にゴールしたために
「ゴール」なんですか~

?
「他に迷子いませんでしたか~?」
とスタッフの皆さんを
慌てさせてしまいました・・・
この距離にしてこれだけ食べていたら完全にカロリーオーバーなんですが
いままで参加したイベントの中では
最高にエイドが充実していてコースも飽きが来ない内容で良かったかな?
次回のアースライドは11月 石垣島
南国ライドも楽しみです

Posted at 2010/07/08 18:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記