ブースト計、水温計と簡単に終わりそうなところは既に終えていたものの、油温・油圧は取り付け位置がえげつなく1日で終わらないかも…な不安があって放置してました(´;ω;`)
今回3連休なので、それだけあれば終わるだろうと重い腰を上げ朝から作業開始しました。

油圧計のホース…どこへ行く(۳˚Д˚)۳
取り敢えず作業に邪魔なので写真のプレートを外しました。
この後はオルタネーターを外して作業されてる方も多いようでしたが、私はスターターを外して車体の下から攻めました!
外れたスターターが上手く抜き取れなくて取り敢えずズラして作業しました。それが不味かったのかな(;´Д`)
油温センサーはオイルブロックに、油圧センサーはプレッシャースイッチが付いていたところに付けました。てか元々機械式がそこに付いていたのでそのまま入れ替えました。
油温センサーはまだ良かったけど、油圧計が辛かった・゚・(。>д<。)・゚・
センサーデカいし場所狭いし!
結構、イヤかなり苦労してセンサー付け終わって達成感に浸りながら、いざ配線に入ろうとした時異変に気付きました。
あれ?センサーモゲてね((((;゚Д゚)))))))
恐らく逃がしてたスターターが何度か激しく動いたのでその際に衝突→破損かと…

暫く放心状態でしたが、何にせよ外さないとどうしようもないので、外しに掛かります。
取り付けに苦労した訳ですから取り外しもまた…
色々と考えて半田で直接結線するか、瞬間接着剤で付けてみるか?
の2択で接着剤を選び近所のホームセンターへ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
そうですよね。ダメに決まってました(;・∀・)
締めこんだらまた折れてさらに今回は中の配線ごとプッツリと。
ホンの数ミリ配線が残ってたのでもう半田に賭けるしかありません。
サイドホームセンターへ半田コテを買いに⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
半田もあまり経験が無くて酷いですけど多分これでOK…なハズ( ̄▽ ̄;)

まぁた取り付けに苦労して、今回はスターター出来るだけ逃がして慎重に!

何とかこんな感じで付きました!
ちゃんと作動した。・゜・(。´ノω・`)。ウウゥゥ
終わった時にはもう真っ暗でしたが何とか1日で終わりました!最後の方ご近所にも心配されながら( ̄▽ ̄;)
オートゲージの油圧センサーはデカすぎるので皆さんも注意して下さいね。
Posted at 2018/10/08 01:39:06 | |
トラックバック(0)