• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん松のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

オイル交換やら仕様変更などなど・・・・

オイル交換やら仕様変更などなど・・・・
今日はメンテと仕様変更?一応カスタム・・・・か?
朝8時くらいからスタート・・・・・まずは、エンジンオイル交換から・・・・
今回は秘密兵器を準備しました・・・・・・・・・人生初のOIL上抜きです!
道具はこれです。
alt

CAPスタイル オイルチェンジャー 5.5L 0470054 説明書付 オイル交換 軽量ポータブルタイプ 簡単 電源不要 Amazonで7000円程度で買えます。

もっと安い丸いOILタンクの物もありますが耐久性に難ありのようなのでこれにしました。
使ってみた感想は・・・・もう下抜きには戻れない・・・・圧倒的に楽でした。

OILゲージの穴にホースを突っ込み・・・・
alt

一応説明書通りにゲージの長さプラス7cmくらいの所に吸入ホースにマジックでマーキングしました。
ですが、ホースがいくらでも入って行くでもなく丁度ゲージプラス7cmくらいの辺りでホースがオイルパンの底に当たり止まります。
後は自転車の空気入れの要領でシュポシュポとして・・・・
alt

ちょうど5L弱が抜けました・・・・ハンドルのピストンも楽だったし、本当にあっという間に抜けます! マジでびっくりドレンBTを開ける気もしないくらいに抜けてくれました。
今まで廃油はポイパックで燃えるゴミでしたが、今回はOIL缶に廃油を戻してなじみのショップに処理してもらいました。
事前にショップに廃油処理を頼んだら無料で良いですとの事でしたので・・・・・
菓子折り持ってOIL缶ごと廃油を処理してもらいました。
いや~こりゃ~楽だ! 初めての作業でしたので説明書を熟読しながらゆっくりやっても40分くらいで終わり・・・・次は経験値があるので30分かからないと思う。
なんと言ってもジャッキUP無しでエレメントとOILが交換完了するのに感動した!^^

そんで今回ついでに仕様変更・・・・・・
86を購入した時から欲しかったパーツをついにGETしたのですよ!
それがコレ!^^
alt

知らない人は居ないだろうが・・・・何せ86を買った当初は8万円位していたので・・・
高くて買えなかった・・・・モーションコントロールビーム
alt

今まで取付けていたクスコのストラットタワーバーは撤去しました。
これを取付けるとTRDのタワーバー以外は取付不可能のようです。
タワバー付けたらこいつの仕事の邪魔しかしなそうですがね・・・・・

作業時間は30分くらいですかね・・・・・
alt

いや、コレやべ~よ・・・・・
違う車になったよ・・・・・マジでw

タワーバー取り外したから余計にでしょうが・・・・60Km以上になると変化が確実に分かります・・・・フロントタイヤが路面に吸いつきます・・・・マジで!
路面のギャップや荒れをしなやかにいなします。

サーキットやドリフト全力の方には向かないかもしれませんね~
ハンドルを切った瞬間の反応はまったりになります。

でも、このまったりのほうが意外にタイムが出る方向になったりするんですよね?
本当に凄くしなやかになりましたね・・・・・

街乗りメインたまに山道みたいな方には良いと思いますね~
もう少し乗ってまたインプレしたいと思いますが・・・・

ボデー剛性上げれば足回りが仕事すると思ってましたが・・・・それだけでは無いようです。

まっ! 現在の自分好みの仕様になったので満足です!
足回りを新調したくらいの変化が出ます。

TRD恐るべし・・・・・














Posted at 2024/12/14 16:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ+カスタム | クルマ
2024年10月25日 イイね!

箱根ドライブ 

昨日から有給消化で4連休でして・・・・・昨日は午前中は近所の温泉♨に行って電気風呂にジャグジーで体中をマッサージしてアッパレアッパレ・・・・・午後は曇り空だったので洗車日和と言うことで洗車場でのんびり洗車とコンパウンドを手掛けしてきました。
alt

これお気に入りです! ヤフオクやメルカリで100㎜ボトルでお試し小分け販売してくれていたので数種類試してみて自分はこれがイイ感じなので標準ボトルサイズを購入しました。
ハードと記載されていますが、せいぜい軽めのウォタースポットがやっと取れる程度の研磨力なので塗装にも優しい反面ちょっと深めの傷は消えません!
機械でも使ってみましたが、素人は手掛けがイイ感じですね・・・・・
3カ月に1回くらいでピカピカ維持できています。

今日は金曜日で奥さんも休みでしたので久しぶりに箱根方面に行こうということで
かまぼこ買って手打ちそばを食べて帰るという適当な計画でGO

のんびりと8時頃に出発して・・・・・
適当に山道を転がして・・・・霧雨な感じで霧もしばしばでした。
alt
路面はドライとハーフウエットな感じなので調子に乗らずマイルド運転で
ZN8ミッション・・・・最高~カチコチスコスコ入る~軽フラも山道楽しすぎw
alt

道の駅から芦ノ湖を展望・・・・
alt

さて・・・例の蒲鉾屋へ・・・初めて入ったのですが駐車場が地下なんですね~
凄い立派なお店でした。
alt

かまぼこだけでなくスイーツもケーキ屋さんレベルでありました。
alt

晩酌用に上等なかまぼことわさび漬けその他かって蕎麦屋へ・・・・
alt

かまぼこ屋から近いので行っただけですが・・・・・手打ち蕎麦は普通に美味しかったです! 
芦ノ湖から下に行かなければ平日ならいい感のドライブになりましたね~
明日は曇りのようなのでタイヤ外して点検とメンテをしようかと思ってます。

それでは、皆様楽しい86ライフを!

つづく?




Posted at 2024/10/25 18:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月12日 イイね!

また、お前か・・・・ベロフラム・・・・

金曜日から1泊2日で恒例の月一行事、静岡グルメツアーに行ってきました。
いつも通りにR1沿いの健康ランドで3時間ほど温泉♨浸かって昼寝して・・・・
奥さんちょうどお誕生日でしたので無料・・・・・・
健康ランド駐車場🅿より・・・・
alt
背景の海は駿河湾です・・・・・ちなみにここの露天風呂からも同じ風景を楽しめます!
電気風呂とジャグジーに癒されながら・・・・老いを実感しますよね・・・
その後宿に向かいます。

すし屋に行く前に最近毎回行くのが駅ビル(アスティー)?のガチャ専門店
ガチャガチャがもうそれは・・・100台じゃ~効かないくらい置いてある
今回、珍しくうさぎ系があったので400円・・・ガチャガチャ・・・・
alt

何がいいのか分かりませんが・・・・・
そしてFMゴーストシリーズあるじゃん!また400円ガチャガチャ・・・・
alt

おっ~狙ったとおりの物が出てきてラッキー!
金属プレートのピンバッチなんですけど・・・・裏側の針と突起をサンダーでさらって
両面テープ仕様にして車内のどっかに貼っちゃおうかと( ^ω^)・・・
すし屋でお刺身からつまんで・・・・
alt

これ秋刀魚・・・・
alt


スーパーでは見たことのない特大サイズだったので半身を刺身で残り半身を塩焼きにしてもらうというお得意様あるある調理・・・・メニューにそんなの無いし・・・
串に捌いた秋刀魚の皮を炙って出してくれました本当に楽しいおつまみ出してくれて嬉しいです! その他いろいろなおつまみを頂きましたが・・・・
生しらすは自分は軍艦巻きが好きです!
alt

本日、入荷ですのでハイ!なにもいう事ございません・・・・
奥さん今日が誕生日を伝えると、自家製アイスクリームと握りをサプライズして頂きました・・・・次に伺うときは手ぶらじゃ行けないわw・・・

さて、翌日の朝7:00静岡出発で東名高速から渋滞回避で中央道経由で帰りますが・・・・
久しぶりに憂鬱なエンジンチェックランプ点灯・・・・うぉ~っ!マジか~
alt

まず、横滑りとエンジン・・・・・クルコンランプ付いてますが全く使えない。
最近、たまにエンブレでマフラーからパンッ!パンッ!て鳴ったり急スロットルで、ちと息継ぎみたいのをビミョーに感じていたので燃調が合って無いのかな~?と少し考えていた矢先にこの事態・・・・・・ OBDモニターあるので高速走りながら排気温度見たり
してましたが特に通常温度と変わらないので無理せずに走行!
途中のSAでショップに電話して診断機で見てくれと連絡して・・・

エンジン掛けなおしても消えないし・・・・・
alt

アイドリングや加速時も特に異常は無いのですが・・・・10:00頃ショップ到着
直ぐに診断機・・・・燃料リッチ・・・んっ〜何だろ・・・・
自分・・・・可能性としては少ないですが、SCベロフラム変えてみようか?と提案
トランクに予備で積んでいるベロフラムと交換する事にしました。
外して見たら・・・・やっぱお前か~ 亀裂あるし・・・・
alt

もうこれで5個目くらいだよ・・・・・マジで・・・以前は3500円+税でしたが
最近、値上がりして4500円+税になってしまいました。
まぁ~原因が直ぐに分かったのでこれほど気分が楽なことは無いのですが・・・・
今回のベロフは1年近く持ったので優秀でしたが!
酷いと半年持たないし・・・・

この部品に関しては、ショップが他のお客さんのためにも常時在庫をしてくれているので
常に入手が出来るので助かります。
また、トランク在庫用を一つ購入して一件落着!

しかし、今回はベロフラムを疑わないような症状でのチェックランプ点灯でしたので
またもや高額修理が来るかとビビりましたが・・・ 痺れるよな加速とトレードですので
仕方ないっすね・・・・

あっ!燃費・・・・・
alt

メーターで8.2Kmだったとさ!ほぼ高速道でね  うっかりトリップリセットしてしまった!
まぁ~F4.8なので・・・・・街乗りだと7Km入るとイイ感じかな?
SC取付けた時点で燃費は気にしていませんが・・・・良い事に越したことは無いよね!

それでは、楽しい?86ライフを・・・・・・

つづく・・・・?













Posted at 2024/10/12 16:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行ドライブ | 日記
2024年09月28日 イイね!

今日のメンテ・・・・ Egオイル交換

数日前の天気予報だと今日は雨予報でしたが・・・・当日、曇りで雨は降らなそうでしたのでEgオイル交換をしました。
青空整備ですので日差しも無く曇り空は助かります! 
alt
最近、4輪スロープ買いました! フロアージャッキも一発で入るので超楽っす!
ちなみにフロアージャッキも買い換えました・・・・高さが欲しかったので3tの
ハイリフトタイプにしました。  ハイト530mmまで上がるのでリジットラックがMAXでセット出来ます。 

最近はこのシリーズでリピート交換してます。
Egオイルは、ずっとレスポ86を使っています・・・・HKSのSC指定オイル粘度にも適合していますし値段も高すぎずエンジン音も少し静かになります。
alt

ワコーズPSは必ず入れていますがそのおかげか?オイル滲みや漏れなどは全く無いです。エンジンオイルに混ぜて入れないとダメなのがちとメンドイが・・・・

alt

そんで呉のデュアラブ・・・・これは連続3回目のリピートです。
まず1本目・・・プロテクションコート
alt

そんで2本目、ベアリングコート・・・・
alt

レスポオイルで十分スムーズに回ってしまうので滑らかさは正直体感出来ないですがw
エンジンノイズが確実に減り静かになります・・・・・アイドリング音も確実に静かになり体感出来ます。 

オイルエレメントも交換しました今はPIAAのツインパワーで安定です。
以前はこれのマグネットタイプを使っていましたが、ドレンボルトにネオジウムドレンボルトを使っているのですが、全くと言っていいほど鉄粉なんて付着しないんですよ~
こんな感じ・・・・・
alt
 
砂鉄のようなものは一切無いんですよね・・・・なのでオイルフィルターはマグネットタイプを辞めました・・・値段が高いしw

ただこのマグネットの先端が少し黒っぽいんですが・・・・スラッジ?
エンジンオイルが通常よりも黒くなりますが・・・・・
原因はこれを使うようになってからでして・・・・・・
alt

YouTubeでもおなじみの・・・・・こいつです!
1年近く前から使いだしまして・・・・初めはお試し価格の1リットルを使ったら
おっ~・・・・何だか・・・いいんじゃね? みたいな・・・・連続2回目の添加くらいから効果が出てきて・・・・吹けと言うか排気の抜け?が良くなる印象かなぁ~?
気に入って4リットル買いましたがもう残りわずかですw

ただ、使い始めは極端にエンジンオイルがまっ黒になりましたね。
初めて使うときは、EGオイル交換直前で連続投与がいいかもしれません・・・・
なので、自分は最近オイルフィルターも毎回交換をしています。
あ~こんな作業で腰が痛んだが・・・・・・・温泉でも行って自分もメンテだわw

あっ! うちのうさぎさんはおかげさまで元気にしております!
換毛期などでバサバサですがw
alt


では、また・・・・・・・



Posted at 2024/09/28 15:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2024年09月22日 イイね!

車検までの道のりpart2 最終章

前回のつづきを報告しようかと思います。
86の車検満了は2024/09末日です・・・・・・・そして、その2か月前辺りから
修理をしてほしいとばかりにマイ86さんあちこちに変調が出始めました。

まずミッション・・・・から異音が出始めました。
5000rpmあたりで5→4でガラガラ・・・・スコンで4・・・・5000rpmオーバーから3→4でガリンスコンで4・・・・4速を中心に5000rpm以上付近のシフトチェンジで異音が出るようになりました。
回転域によって異音の出方はバラバラでしたが・・・・

4000rpm以下辺りでシフトチェンジをする分には異音も出ませんでした。
静かに街乗りをする分には問題は無いレベルで乗れますが・・・・
しばらくすると、3→4でシフトレバーが直ぐに入らず何かに当たってやっとスコッ!
5→4でも直ぐにシフトが入らず少し押し当てているとスコッ!・・・・
ネットで調べると4速のシンクロ部分だったかな?構造上ベアリングが使えずにメタルのカラーのような物を使っておりそれが摩耗してくるとこのような現象が起こる事案が数件見つかりました。
その後2→3のシフトUPでも引っかかりが出てきました。 もう、こりゃ~ダメだわ
楽しいシフトチェンジが出来ないw・・・・・・86に乗る意味がないw

ミッションのOHをするか、ミッションAssy交換をするかでネット検索・・・・ちょっと調べるとZN8のMTがポン付けで交換可能の情報を知る・・・・ガッキー∴6度8分さん情報ありがとうございます! 本当に参考になりました!^^
同時進行でショップにOHの見積もりを依頼しましたが、ポン付け載せ替えの方がお得感が高かったのでヤフオクでZN8の中古ミッションを探してみると同じ店から・・・・・1000Km以内のZN8中古MTが4基くらい出品されておりまして・・・・・・
恐らく本気仕様のレース車両やドリ車を制作しているお店を想像しましたが
ちと調べるとレースショップ屋さんの出品のようでした。
alt
素人が木枠梱包で出品しないしね普通・・・・
で自分のは走行800Kmという代物で・・・・業者の出品なのである程度は信用が出来るかなと思いヤフオク出品中商品に質問をしてみました!

私「自分はポン付けでMT載せ替えを考えていますが、OH前提の商品でしょうか?
また、レースで酷使された物でしょうか?」 と質問をしてみたら・・・
返答は、OHも必要無いですしレース2戦+街乗りで800Km以内使用で取外し異音やギヤ鳴りも無いとの事でしたので即落札! なじみのショップに連絡をしてショップへ直送で送ってもらいました。

ショップからZN8MTが届いたとの連絡が来たのでとりあえず見に行ってみましたが・・・・・
木枠梱包で輸送・・・・・コレ新品じゃねぇのか?くらいピカピカ! レリースベアリングも替える必要は無いくらいのピカピカ状態・・・・・ですがこの辺はリセットでリフレッシュです! 8月の末日から車検が受けられますのでそれに間に合わせるべく猛ダッシュでその他部品を手配します!

MTをAssy交換なのでクラッチ周りも全交換しちゃいます。
今までエクセディーのシングル強化タイプを使っていましたが、自分の乗り方だと7万kmほど使いましたが交換する必要が無いほどの状態でしたねもったい無かったけどしょうがないね・・・・ 脱着工賃考えたら全取り替えするのが普通? 摩耗状態見えないしw

ノントラブルだったので同じクラッチKITを買おうと思ったら・・・えらい値上がりw
信頼性とコスパでRGのシングル強化品にしました。
エクセディーのシングルよりも滑らかで扱いやすいです・・・・
alt

カバーの形状が外見少しだけ違ったかもしれません・・・・
今回、クラッチ3回目の交換なのでフライホイールも交換しちゃいます!
アディクトレーシングの軽量フライホイールです。
alt



重量はノーマル約50%近く軽いですねw これもコスパとメーカーの信頼性だけど・・・
調べるともっと安いのあるけど・・・・ここはケチって痛い目に合うと怪我で済まないからこの辺をチョイスしましたよ。
フライホイールの効果はとても大きく最初のクラッチ交換で変えるべきパーツと思いました。 ファイナルがノーマルだと2000rpm以下のトルクが無いとかを見ましたが、自分のはファイナル4.8なのですが、ドンピシャでした!
1速が格段に扱いやすくスムーズに加速してくれるようになって大満足!
シフトUPも格段に速く出来て、シフトダウンのブリッピングもバイクかよ?ってくらい
のレスポンスで乗っていて楽しくて仕方ありませんですw
ただ・・・街乗りでダンディーに扱う事が難しくなるのは間違いないですね!
86に乗って操作をしているときが幸せに感じる人には超お勧めです!

この組み合わせ最初は、エンストしまくりました・・・・全く半クラが使えないw
マジかよ~とか思い2~3日乗ってたら、ディスクに当たりが付いたらしく今まで通りに
半クラもスムーズで坂道発進も普通に?出来るようになりました。
ただ、クラッチペダルストロークが極端に変わり、床まで完全に踏み込まないとしっかりとクラッチが切れないようになりましたね~ まぁ、クラッチペダルストッパーで2cm
くらい手前ですので・・・・・しかし、こんなの3日で慣れました・・・ぷぷっ!

8月末日から受けらる車検整備に合わせてショップと日取りを決めていたので猛スピードで社外部品の手配を自分でしていきました。
なので、自分で買い集めた部品の実物写真を撮っている暇がありませんでしたごめんなさい・・・・・

広告の写真を掲載てんこ盛りでw・・・
MT載せ替えならついでにここ替えとこう・・・・・とコレ!
alt
MTマウントに挟み込むカラー?ですね・・・・・
更にこれと一緒に組むと効果があるとの事で・・・・コレw
alt

alt

シフトリテナーブッシュ!
ZN8のMT・・・・・カチコチとしたギアチェンジ・・・恐らくブッシュとリテナーの効果もかなりあるのだと思います!
シフトレバーにグラグラ感がほぼなく乗り始めは逆にシフトミスをしてしまうほどでした。
このパーツはZN6も共通ですのでお勧め出来ますが、自分の86だと速度120Kmを過ぎた辺りから急に豪快なMTのギヤサウンドが車内に轟ます!マジで半端ない・・・・YouTubeで見るドンガラのレーシングカーの音そのものです!BGMや会話は成立しない状況になります。
初めて聞く騒音に速度域も高い事もあってか横乗りの奥さんいきなりヒヤッ~と絶叫!?
後から聞くと車が分解すると思ったらしい・・・そんなことあるかよw・・・・

街乗りの速度域では個人的には全く気にならないですが、軽る~くキュィ~ンとミッション鳴りますね・・・合わせて過給機のヒィッ~ンとが混ざると電動ラジコンカーの音みたいです・・・・・

しばらく乗りましたが、どうも1速にスムーズに入らないんすよね~渋いのよ
なので調整してみました。
作業性重視でセンターコンソールを全部取りました。
alt

1速に倒したときにここの隙間が1㎜が規定値らしいのですが・・・・・
alt

調整式のプレートになっているので2㎜にするとかなりスムーズになるらしいので2㎜で調整をしてみました。
alt

t1㎜のアクリル板があったので2枚重ねて簡易ゲージで調整・・・・・
alt
だいたい2㎜になりました後は外した部品を戻して終了!
これでスムーズに1速に入るようになりノンストレスです。
異音やギヤ鳴りなどもなくスムースにシフトチェンジが出来ます!
程度の良いZN8のTMに当たってラッキーでした・・・・
これで自分もとうとうZN7へとバージョンUPを果たしました。

その他これまで2年間の車検までに変えたものは・・・・・・
プラグ、イグニッションコイル←これ効果がでかかったっす! SCオイル←値上がりしやがって800㏄で4万近いし・・・ドンペリより高いじゃんかよw SCオイルフィルター
、HKSベルト、ベルトテンショナー、念のためクラッチレリースシリンダーも交換、レリースベアリング+パイロットベアリング、クランクエンドオイルシール、Fピロアッパーベアリング2個打ち換え&アライメント調整・・・・・ この2年間は本当に高額修理やパーツ交換が多かったっすね~ 車検も終わり今は楽しく何の不安や不具合も一切無く86を転がしております。

さて、そろそろエンジンオイル交換の準備をせねば・・・・・・では!

つづく?



























Posted at 2024/09/22 16:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「快適?ドライブ・・・^^ http://cvw.jp/b/3034926/42796205/
何シテル?   04/30 16:26
まっちゃん松です。よろしくお願いします。 1971年生まれのおっさんですが・・・・・何か? うさぎとお酒・・・おつまみ・・・大好きw ドリフト屋さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Japan Mobility Show 2023 に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:09:17
RISLONE 燃料インジェクタークリーナー (旧品番:RP-34701) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 09:45:31
2連休だったおっちゃんのドライブとメンテの巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 19:40:28

愛車一覧

トヨタ 86 おっちゃんの 86 (トヨタ 86)
2025年7月25日修正 当初はこんなはずでは・・・・・遅くて安心とか・・・嘘つきました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation