• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manちゃんの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

ハイゼットトラック ブレーキキャリパー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューの通り、LA600S用です。
インチアップ等、ブレーキは強化してます。

品番:04478-B2180
2
サポートリフターって言います。
これでブレーキを踏んだ状態にしとくんです。
圧を掛けた状態なので最初のフルードは抜けますが、後は抜けない。
無駄にフルードがダダ漏れすることが無い。
3
ブレーキ灯が点きっぱなしになるのでヒューズを抜いときます。

運転席下のヒューズボックス左側一番上の10Aです。
4
念のためにフルードストッパー付けましたが、無駄でした。
フルードは一滴も出ません。

キャリパー外してゴム類の交換です。
今回はピストン迷ったのですが、ゴム類だけの交換にしました。
5
グリスでヌチャヌチャなので写真は一切撮れてません。

ピストンは表面はきれいでしたが、若干錆が出てたのでペーパーで落として中の錆は黒錆転換材にて塗布。
ピストンに付けてるゴムに2カ所亀裂がありました。
附属の2種類のグリスで交換し、パッドは洗浄し、シリコングリスで塗布。
キャリパーは全てバラして洗浄後組付け。
今回はサンドブラストは時間の関係上見送りました。
シリコンオフ→ミッチャクロン→シルバー耐熱塗料※全て筆塗り。
取付→エア抜き

ついでに、タイヤローテーション※回転方向有りの為、フロント→リア
リアドラムブレーキ調整
再度、エア抜き※左リア・右リア・左フロント・右フロント
タイヤエア調整…完了。

引きずり感は無くなりました。
ブレーキの効きも良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換作業

難易度:

ハイゼットトラック 前期 後期 スカッフプレート取付

難易度:

タイヤバルブ放電金具TYPE -A取付

難易度:

雑多な作業をごちゃまぜ。

難易度:

コーテイング

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「約1ヶ月半、カローラとおさらばです」
何シテル?   06/10 14:30
最近はマイペースですが、ヨロシクお願いします。 基本【Do It Yourself】です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用です。 サンバートラック(スーパーチェージャー)からの乗り替えです。 比べちゃい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
久しぶりのTOYOTA(普通車)です。 勿論、仕事でも使うので荷物が積めるのが条件ですの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
なんで?あえて5MTが欲しいのか・・・・(謎) 5MTなのでシートカバーすら純正外はあ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイダイ (ダイハツ アトレーワゴン)
「弄らない」約束で購入したけど… ンなこたぁ出来るかい(笑) あくまで仕事用。 見かけな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation