• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

ダイヤル式 から デジタルへ

テレビの話ですw

我が家も地デジ化の波に抗いきれず、ついに地デジ化する運びとなりました><

↓今まで頑張ってくれたテレビさん


ええw 片方は今や懐かしいダイヤル式です!

今でもちゃんと映りますし、ゲームもできますよ♪



懐かしいのでもう3枚w



平成生れの方には操作方法分からないかも^^;
そういえば、当時はモノラルが主流でしたね♪



1978年製。 えーと? 今年で32歳かな?



じゃーん♪ そして我が家にやってきたレグザ様w
ブルーレイ レコーダーも同時購入し、棚に入れてみたところ、奥行き長過ぎて収まりきらない?!
急遽裏側の化粧板を蹴破りましたw
棚の上にあるのが、その残骸^^;



画像比較?(笑

おお!写真が撮れるw




我が家もデジタル時代へ出航♪






田舎者丸出しの記事でゴメンナサイw

100%自己満足の記事でしたw



panpanさんからいただいたタグをフル活用してみましたw

いかがでしょうか?(笑

一応→フォトギャラ
ブログ一覧 | ネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/11/02 21:34:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

当選!
SONIC33さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 21:37
ウチで使っていたブラウン管TVは随分昔に逝ってしまわれましたが、
むらゆぅさんちのは持ちがいいですねw
コメントへの返答
2010年11月2日 21:41
言われてみれば…自分の記憶のある限りでは、我が家でテレビが壊れたことないですね∩(´∀`)∩

祖父母のところのテレビも地デジ化したのですが、そちらもダイヤル式が現役でしたよw

今のものと違って、シンプルで強いのかもしれないですね♪

コメントありがとうございました♪
2010年11月2日 21:39
私より年上だwww

よくブラウン管生きてましたね
ビクター製のですか・・・
お疲れ様でした
コメントへの返答
2010年11月2日 21:47
自分より遥かに年上ですwww

調子悪くなると画面がスロットみたいにぐるぐる縦に回るので、よくバンバン叩いてましたが、無礼極まりないですねw

ブラウン管って壊れるんですか?
我が家のテレビは結構頑丈だったのかも(笑

コメントありがとうございました♪
2010年11月2日 21:41
全く同じダイヤル式のTVが10年前まで祖父の家にありましたwww
この世代交代は革命的ですよ!(キリッ
コメントへの返答
2010年11月2日 21:50
おおおおおおおおお!!!!!
ナカーマ♪
☆○o。..:*・ヾ(●´∀`人´∀`●)・*:..。o○☆

デッキも、テープから一気にブルーレイにwww
父は産業革命なみに飛び跳ねて喜んでおりますw

コメントありがとうございました♪
2010年11月2日 21:43
最近TV見なくなりましたので
10年くらい前に買ったTVは
オブジェと化してます(笑)
コメントへの返答
2010年11月2日 21:53
自分もほとんど見てませんw
映画とアニメと天気予報くらいです^^;

画面が大きくなった分、アナログ画面の荒が目立つという罠が・・・(汗

コメントありがとうございました♪

2010年11月2日 21:45
むしろ、ダイヤル式のほうが新鮮に見える・・・・

うちのブラウン管はメインで使ってたのがすでに死にましたorz・・・・
さすがit’s a sony(うちの壊れたのも・・・sony・・・偶然か?ww)

サブでレグザをうちでも使ってますが、コストパフォーマンスがいいですよねぇ
(新型のLEDタイプが欲しくて今悩んでます^^;・・・USB HDDがどれでも使えるのが良いですね。)
コメントへの返答
2010年11月2日 21:57
うふふ♪ 今回買ったのは、そのLEDですよ♪
かれこれ5時間経ちますが、発熱は少なめですね~。

SONYって良い商品作るのに、頻繁に壊れる印象ですが。。。ホントに意図されているんでしょうかね? ^^;

今にして思う、貴重だからとっておけば良かったかも!!><

コメントありがとうございました♪
2010年11月2日 21:56
早くVHSから卒業しなきゃ・・・・(汗)
コメントへの返答
2010年11月2日 22:03
実は最近卒業しました^^;

VHS、あれはあれで便利だったんですよね~
英語教材でテープが多いのもわかりますね。

AV関係は愛車の方が環境良いかも知れません^^;

さぁ!haidaさんもいざデジタル時代へ!

コメントありがとうございました♪
2010年11月3日 0:40
小学生の時にむらゆぅさんの家でゲームをやる時にこのダイヤル式のやつでやってたのを思い出しました♪
確かマザー2とガイヤ幻想紀だったかな?
コメントへの返答
2010年11月3日 21:23
そんな昔だったっけ?!www

ガイア、やったね~w
懐かしいわぁ♪^^

久々にやろうとしたらアダプターが無くて動作確認できず orz

コメントありがとうございました♪
2010年11月3日 9:50
家はまだアナログです!

でも、写真の編集上手になりましたね!

今度教えて!

コメントへの返答
2010年11月3日 21:28
やっとって感じですね^^;
初めは、“DVDレコーダーを、手頃な値段になったら買おう”って言ってたんですよ。
とりあえずのつなぎとして、PS2で代用してましたが、メディア関連の技術が進む進むwww
このままじゃいつになっても買えないので、思い切って購入に踏み切りましたw

写真の編集は、、、
1つ前、ウナギの記事内、panpanさんのコメントのタグをベースに最大幅を570に変更しただけですよ^^;
pannpan先生ならもっと詳しく教えて下さると思いますよ♪

コメントありがとうございました♪
2010年11月3日 20:16
うお! 奇遇?ですね
実は自分もついに地デジを導入しようと今日、市場調査してきました
しかも自分もレグザです。結局まだ買っていませんがw

ダイヤル式テレビ、懐かしい!
電源入れると「ブン!」って音が鳴るんですよね
で、使っているうちにダイヤルがポロっと…w
コメントへの返答
2010年11月3日 21:34
ブン!wwwwwwww

鳴りますねwww

ダイヤルは頻繁に外れてました^^;
おまけにエンドレス縦スクロールも発生w
RPGやろうとすると、ステータスバーが画面外にはみ出してしまい、少し画面を縦回転させた状態で固定して2画面とかw

廃棄するのはもったいなかったかもしれないですね・・・><

レグザ、綺麗ですよ~♪^^
デメリットは、デカイインチでアナログを映すと凄まじく低画素に感じることですね><

余談ですが、BDレコーダー、アナログ波の録画ができないみたいです(==; あぅあぅ

コメントありがとうございました♪
2010年11月4日 19:11
ドモ\(^_^
お役にたてましたかぁw

なんと。
ダイヤル型の中でも新しい方じゃないですか!
だって、UHFも付いてカラー自動調整式ですよ!!
この頃はプッシュボタン式や初期のリモコンも出てた頃ですね。
もっと初期のはリモコンのボタンを押すとダイヤルが回るという力技だったんですよw

学生のころのテレビやね
たけしさんならわかりますよ(笑
コメントへの返答
2010年11月4日 20:26
ありがとうございます!!!^^
こんな感じで良いですか~?♪


え?新しいんですか?!Σ(゚ロ゚;)

リモコンPUSHで回転!?Σ(-∀-;)

技術の過渡期って面白いアイデアが生まれますね♪

コメントありがとうございました♪
2010年11月5日 12:34
画像タグで修正点がありました。

ソース見ましたが、
A href以降の最初のショートカットURLの後にスペースが複数入っておりAコマンドが効いて無いようです。

半角スペースに変換していただければ、Aコマンドが動作して別ウィンドウで開くようになりますよ。

コメント欄にコピペしたとき挿入されたようですm(_ _)m

レッツトライw



<A href="http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/305/948/2305948/p4.jpg"  【←この前のスペースが多い】target="_blank"><img border=0 src="http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/305/948/2305948/p4.jpg" width=250 /></A>
コメントへの返答
2010年11月5日 22:20
あ!
そういうことだったんですか!
仕様じゃなかったんですねwww

最初の1枚だけ修正してみました♪

おおw
ホントだw

連絡いただき、ありがとうございました♪

プロフィール

「ドラレコ繋ぐのに使った増設ハーネスの絶縁不足を疑われてます。でもドラレコは動いてるので原因箇所じゃないと思うのですよね。今日は確認のため預かりとなりました。@あすてぃ@ さん」
何シテル?   08/02 19:27
親の車(P11)に大金つぎ込んだ割に結果がイマイチだったので 自分の車を買うときはメーカー純正のチューニングカーにしようと決意。 ・MT ・ワゴン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR 陽炎くん (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
あまり街で見かけない、実用的で楽な車をコンセプトに探した車ですwww 前から見るとラン ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードGB3から乗り換え。 人生初の新車です!
日産 マーチ いちごちゃん (日産 マーチ)
ひょんな出会いがあり購入しました。 ひとまず仮登録。
ヤマハ TZR50 特に決めてません (ヤマハ TZR50)
学生時代に通学用に購入。 50ccながら結構パワフルなので、週末ちょこちょこツーリングに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation