• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月20日

【インプレッション】A'PEXi N1ダンパー(試作品)~街乗り編~

※綺麗に撮れた画像がないので、後で改めて写真はアップしますね!

試作品の第1段を受領してきたので、まずは街乗りの感想だけ(^-^)

車高も程よく落ちて、なんとも良い感じです♪
タイヤハウスから覗き込むと、赤いスプリングが見えます(*^-^)

今回は、敢えて吊るし(出荷)状態を想定したセッティングで持って来て貰いました。みんなが買って、何も言わずにお店で付けると、こういう状態です。

★フロント
減衰力調整:25段(吊るしで18段目)
バネ:10k

★リヤ
減衰力調整:25段(吊るしで18段目)
バネ:7k

★車高
車高調整:30mm落とし(推奨)

減衰調整の幅が広いのは、非常に喜ばしいです(^-^)


【高速道路インプレッション】

まずは、受領した後の高速道路での試乗から。

走り出してすぐに、純正との接地感の違いがしっかり感じとれました。
純正に比べ、タイヤがしっかりと地面に食いついているのが感じられます。
加速感もしっかり向上してます(*^-^*)

高速道路での乗り味として、一番気にしていた「継ぎ目越え」!
純正はバネが柔らかいために、街中の小さな段差や、高速道路の継ぎ目越えの際に、「ゴトン!」と結構大きな入力がある事があり、結構気になっていたんですが…。
うん!綺麗に越えて行きます。
高速道路の連続する継ぎ目も、バタバタすることなく、自然な感じで越えてくれます♪
気になるようなピッチングロールも無し!
非常に良い感じです(*^-^)ノ

今度は、速度をあげつつレーンチェンジ開始…。
これも非常に良い感じです!
レーンチェンジ後に車体がブレルような事もなく、ピタッ!ピタッ!綺麗に納まって行きます。応答性も良いし、加重の入り、抜けともに問題なし。急に切り返しても、伸び、縮み、共に良く反応し、抑えています(^-^)

これも言うこと無し♪サーキットが非常に楽しみです(*^-^)ノ


【一般道インプレッション】

高速道路を下りて一般道に出ました。
さてさて、意外と侮れない街乗り性能は、どうでしょう?

低速時でのサス性能ってのが、どう見たら良いか判らず…(笑)

まぁ、乗り心地かな?と考えて、とりあえず、路面の粗い道へ(^-^;)
(最近の横浜市南部は、道路工事の跡の処理が雑過ぎて、デコボコ道にはこと欠きません(笑)何とかしてよ!横浜市長!!)

道路工事跡の段差をわざと選んで2~3個越えてみる…。

コトン、コトン…(ふむ、ショックの入力も小さいし悪くないかな?(´・ω・`))

ユッサ、ユッサ、ユッサ…(!?)

(も、もう一度…)

コトン、コトン…

ユッサ、ユッサ、ユッサ…

∑( ̄ロ ̄;)ナンテコッタ-!


時速40~50キロくらいで、特に盛り上がりの段差を越えた後に、小さいけどピッチングロールが出ます…(;つ-T)

気にしないと気にならないかもしれないけど…う~ん、常用速度域だからなぁ…(;^-^A
こういうところは、サーキットでテストしながら作ったサスに有り勝ちな問題ですな…高速域での乗り心地や、ハンドリングは最高なのに、低速域でボロが出るという…。

って事で、Apex'iさんには早速文句を付けさせて貰いました(#`д´)

他にも2~3点気になった点があったので、そこも合わせて改修依頼中です。
全部払拭されれば、かな~り良い物に仕上がるハズです♪

あとは、サーキット持って行ってですかね(^-^)
でも、手ごたえはかなりいいですよ!期待大!!
ブログ一覧 | パーツインプレッション | クルマ
Posted at 2008/07/21 13:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年7月21日 13:57
完成間近ですね!期待してます!
が、値段がやはり高そうですね・・・(^^;

私はFTOの時にジムカーナ競技車両(当時A車両と言いました)用に仕上げた足回り、エナペタルのスペシャルセッティング仕様だったのですが、やはり町乗りは苦痛(他の同乗者に言わせればw)だったようです。
当然ながらサーキットや競技での使用(タイム)を突き詰めていけば、快適町乗りとは相反すると思われますので、今回の足回りがどのあたりで妥協点を見つけられるか・・・ですね・・・。まぁ「サーキットでも速くて町乗りもすごく快適」なんてスーパーな足回りがあれば、めちゃくちゃ売れるんでしょうけど(爆)
コメントへの返答
2008年7月22日 9:25
そうですねぇ、なかなか中間でベストの物を作るのは難しいですよね(´・ω・`)
今回も、昔の私なら多分思い切り走りに振った仕様で依頼してたと思います(;^_^A(私も、以前に少しだけ公認ラリーをやってました。下手の横好きで、数年前の大幅規定改定で辞めてしまいましたが…(^-^;))
ただ、子供も産まれて家庭を鑑みる時間が増えた事から、ある程度の乗り心地と、純正オプ足を越える限界の高さを持った、しっかりした足回りを求めました。結果として、今のところ創造通りの仕上がりに近づいており、かなり期待の出来るところに来ていると思います(´∀`)
アペックスでも、今回のエボの購入層を考えて、最初はかなり乗り心地重心に振ったみたいですが、やはり走ってなんぼって事で、見直した経緯があります。両立は難しいですが、乗り心地と走りと、かなり高い次元でクロスさせていると思いますよ(≧▼≦)
2008年7月21日 14:00
お友達承諾ありがとうございますm(__)m
サスのモニターができるなんてさすがですね(^O^)v
私は安いダウンサスで満足してます(^^ゞ
腕がなくてコーナーを攻めれないので(x_x;)
コメントへの返答
2008年7月22日 9:28
お疲れさまです(笑)
気が付くと奴が後ろにいる!的な出没ですよね(;^_^A
2008年7月21日 15:31
私もハイパフォなのですが、
高速継ぎ目のゴトン・ゴトンは
ちょっと気になってました。
コーナーでは跳ねてしまいますしw

常用速度域で乗る事が一番多いわけですから、
吊るしで売る事を考えると重要ですよね~(^_^;
コメントへの返答
2008年7月22日 9:38
ハイパフォは良いですよね(´∀`)
乗り心地も良いし、サーキットでの限界も高いし…ただ、バネが柔らか過ぎてしまってねぇ(;´Д`)
段差を越えた時の入力が、ゴトンっと、ちょっと大きめなのと、縮み側での許容量がもうちょい欲しかったかなぁとも思いますが…その分、乗り心地は悪くなってただろぅしねぇ(;^_^A
あれはあれで正解だと思っています。正直、アフターに変えるのも、ちょっと惜しかった(^-^;)
2008年7月21日 18:31
自分は予算不足でハイパフォはついてないんですが、純正足回りの、レーンチェンジなどの印象は同感です。

STI(GRB)に比べると固めのセッティングだそうだし、ゴツゴツ来るのはしょうがないかな、と思っていましたが、もっと乗り心地よく、攻めることもできる足が可能なのであれば、ぜひ検討したいところなんですよね。もしかしたら、オーリンズのDFVってそういう感じにできるショックなのかな?と注目してきたのですが、A'PEXiさんの足はどうなのかしらん。興味津々です。(^^)
コメントへの返答
2008年7月22日 11:08
う~ん、やっぱり乗り心地と、走行性能の両立は永遠のテーマなのかもしれません(;´Д`)(笑)
そういう意味では、ハイパフォ足は、良いところで両立出来ていて、良く出来ていると思いますよ(^-^)
オーリンズは、まだサーキットで乗らせて貰った事がないのでなんとも…TEINは一度乗りましたが、走りの色合いの方が少し濃かったですね。コスト的にも、走り中心の人には良いのかな?って感じです。メンテナンス費用も安いですしね(^-^;)
機会があれば、もっと色々比較してみたいですね(´∀`)

プロフィール

「【さて】発売日です・・・ http://cvw.jp/in141
何シテル?   02/15 01:47
スポーツ走行をこよなく愛する1児の父です。 ホームコースは、茂原ツインサーキット。 良く息子を連れて、会員走行に出没してます♪ ご一緒になった際には、宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A'PEXi 
カテゴリ:チューニングショップ
2008/06/29 23:07:15
 
VARIS 
カテゴリ:チューニングショップ
2007/10/30 23:55:41
 
トヨタ自動車 
カテゴリ:日本車メーカー
2007/10/30 01:35:53
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2008年2月9日に納車されました! 子供が生まれるのを契機に乗り換えました♪ アペ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
元々は「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両で、開発したパーツをサーキッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation