• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月06日

バイクで曲るのって・・・^^;

休日の夕方時間があれば、いそいそとバイクに乗りに行ってる自分がいます(笑)
まっすぐはいいんだけど、やっぱり曲がるのが上手くならない。
かなりギクシャクしてます。
乗らないと上手くならないと思いながら
四輪の時によく走りに行った山道に練習に行ってみましたが…



くねくねしててアップダウンが激しいからいい練習になると思ったんだけど、
結構ヤバかったです^^;

夕方前ってことで、殆ど車がいなかったのが幸いでしたが、

初っ端、左コーナーでセンターライン飛び出しガードレールの前までいったり、
右コーナーでは、アーふくらんでると思ってぎりぎり止まったら左足の位置は
用水路の上でした(-_-;)  これは、かなりビビリました。

ここに落ちたら…助け呼ぶのも恥ずかしいよな~

スピード控えめに2時間ほどグルグル走ってたら、すっかり
ガス欠状態に(ーー;)

もっと若い頃からバイクの乗っておけばよかったです…
多分、今日の夜ぐらいから筋肉痛が来るだろうな。

ブログ一覧 | CB400SF Ver.3 | 日記
Posted at 2009/04/06 18:52:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年4月6日 21:03
まずはスローイン(^^)v。
バイクにもよりますが、ステップを親指の付け根で踏んづけてやる/ハンドルを切るのじゃなくて体重移動で曲がる(自転車の両手ばなしみたく?)気持ちで。
あと、行きたい方向へ目線を持って行くのが定石です。

あったかくなって、バイクも乗りやすい気候になってきましたね。
コメントへの返答
2009年4月6日 23:40
どこまでスローインなのか…
考えてる段階でだめですね^_^;

チャリの手放しは得意だったんですけどね~(笑)

怖くてついついガードや溝見てるのかも知れませんww

ほんとポカポカ日差しの中乗ってるといい季節だな~って感じます。
2009年4月7日 11:53
こんにちは~o(^-^)o
バイクで、思ったように曲がるには、まず、きっかけを覚えたらいいかもです

まず、直線でゆっくり走ってみて、ちょっとだけ曲がりたい方向と反対側にハンドルを引いてみると、何故か曲がりたい方向に、バイクが倒れようとしますo(^-^)o

これが、まず思ったように曲がる最初のコツですo(^-^)o

次に、真っ直ぐ走ってみて、左側のステップに荷重をかけた状態で、フロントブレーキをかけます、そして、ゆっくりブレーキをリリースすると、それだけでも、荷重をかけた方向に車体が倒れて行こうとしますo(^-^)o

これが、思うようにできたら、普通に走る分でしたら、カーブを曲がる最初のきっかけは、マスターしたようなものです(笑)後は、しっかりブレーキをかけて倒して、カーブの出口が見えてから、スロットを開けると勝手に倒れた車体が起き上がってきます(≧∇≦)

後、さらに思ったように曲がれるようになるには、一般道ではお勧めしませんが、小刻みに左右に蛇行運転?お尻ふりふり出来るようになったら、荷重のかけ方が、かなり出来るようになってます(≧∇≦)
感覚的には、バイクの後輪をお尻全体で左右に押し出す感じ?かもですo(^-^)o

かなり、自己流な説明なので、意味がわかんない所が沢山あるかもですが、安全運転でバイクを楽しんで下さいませ~(笑)

うちは、12年間、雨風雪に負けずに乗り続けましたが、一昨年に引退しちゃいました(>_<)
コメントへの返答
2009年4月7日 17:15
なつくん(^^)
詳しい説明ありがとうです。

曲る方向と逆にハンドル…
考え付かなかったです。
バイクって倒せば曲れるのかと
思ってました^^;
おかげでヤバかったけど(爆)

きっかけきっかけっと!!

イメトレ(笑)しながらしっかり覚えて早速挑戦してみたいと思います。

お尻ふりふり(笑)はよくしてるTVとかのシーンは見るけど、多分自分には必要ないかもです。
っていうかまだまだ恐ろしくて、そんな激しい走りはできません(笑)

まぁ考えるよりは、身体で覚えていくのが一番なんでしょうね。
余計な代償は払いたくありませんが^^;

12年間も乗ってたなら自分の手足のように運転できるんでしょうね(^.^)
引退しちゃうなんて自分からしたらテク分けて~って感じです。
自分はまだ半年しか…


とりあえず、朝練あるのみです
(^_^)v
2009年4月9日 12:47
初めまして。
通りすがりに目についたもので自分なりの感想を

カーブでの恐怖の大半は、傾きによる視界の圧迫感だと思います。
セパハンだと無理ですが、CB-SFみたいなパイプバーハン車ならオフロード車のようにリーンアウトをしましょう。
両膝はニーグリップしたまま挟んだ足をコーナー内側に落とし込み、頭&背筋は直立に近い感じに。
足を入れると自然と体が起きます(ハンドルは軽く握りしめ両腕の屈伸を柔軟に使うのがコツ)

この態勢なら視界は常に良好で、慣れればバンク角変更も容易。
奥が深い回り込んだコーナーにも不安要素が減ります。

安全に低い速度から実践してみて下さい!

GS750&250TR乗りより
コメントへの返答
2009年4月10日 13:36
こんにちは(^^)

スミスミさんはいろいろバイクに乗られてるみたいですね!

リーンアウト…聞いたことはありますがあまり知りませんでした^^;

ニーグリップ(笑)教習所で散々言われてました~しっかりはさめーって(笑)

今度の休みにでも皆さんの意見参考に練習にでも行ってきます。

…なかなか慣れないから、この年になると(笑)と変なところが筋肉痛になって翌日えらいことになります~



プロフィール

ヴィッツがやってきて・・・ 車が好きで今まで色々乗ったけど、 楽しかった記憶だけでが残っている これを機会にいろんな物を記録として 残してみることに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 15:44:33
キーレスの追加(スマートキーの方には関係ありません) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 11:04:33
ツーリングの記録あれこれ 
カテゴリ:バイク
2009/06/09 17:12:41
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
ご近所トコトコ走るために新たに投入しました。 大型と違って取り回し楽すぎて楽しすぎる相棒 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
オデッセイに変わるように、うちにやってくる事になりました。ナビ付きのフルノーマル。少しず ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
大型に乗るとは思わなかったけど、 このバイクをショップで見つけたら乗りたくなって・・・ ...
日産 セドリック 日産 セドリック
ブロアムJ シルバー 2800cc(4AT) 父所有の車でした。 本人の強い希望で珍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation