先月マジェスタのエアサスポンプ交換の整備手帳でチラッと「一生で一度の大きな買い物をした」と書きましたが、そう!それはマイホーム🏠
実はマイホーム計画は2年前から行っていました。
いろいろな建築会社を回って打ち合わせも何度も行いましたが、新型コロナの1回目の緊急事態宣言を機に一時中断。
妊娠している妻と胎児を得体のしれない感染症から守るためにも仕方なしです。
去年の8月、無事に子供が産まれ順調に成長しているのですが、さすがに1LDKのアパートでは狭くて子供にも危険ということで、今年に入ってから少しづつ家作り計画を再開していました。
3月には建築会社を1社に絞り8月に本契約。
間取りは毎日毎日考えて、1階はほぼ私が設計した通りとなりました。
階段の位置がすごく難しく、そこだけは建築士の意見を採用しその他の微調整もほぼ希望通り。
隣の実家2階から撮影しました。
ようやく基礎工事が終盤に差し掛かり、間取りが何となく分かるようになりました。
コンセプトは ” 和 ” 強めの和モダンです。
こだわりの玄関に設置する組子細工も完成し、金曜日に届きました。
まだ外構工事をどうするかは全然決めていませんし、内装・外壁・サッシなどの色も決めないといけません。
完成は来年の3月末。
今年の台風シーズンはどうなるのかがとにかく心配、だけど毎日少しづつ形になっていくのが嬉しくて仕方がありません。
今後も定期的に進行具合をアップしていこうと思います。
ブログ一覧 |
マイホーム | 暮らし/家族
Posted at
2021/10/10 00:39:41