去る3月6日になくなくNOTEe-POWERニスモがうちから旅立っていきました。
そして、3月8日にスペーシアカスタムHYBRID XSターボが妻用の車として納車されました。
1月の初売り最終日に注文し、約2か月の納車待ち。
久方ぶりの新車購入で、『納期が長くなっているのが当たり前』の風潮となってからは初めて。
30kwhリーフは出たと同時に注文して確か4週間待ち?
NOTEe-POWERニスモはなんと13日待ち(w
セレナe-POWER AUTECH SPORTS SPECも発売と同時に注文して4週間待ち
と長くなったことがなく、2か月間は初めての経験でした。
が、現状でいうと2か月の納車待ちは短い方なのでしょうか?
この2か月間は実は本当に待ち遠してくて妻と夜な夜なネットやyoutubeでスペーシアに関する情報を漁っていました。
その中で言われていたウィークポイントを徹底的に潰して(反論)していきたいと思いますw
・フォグランプが暗い
→全然暗くない、ヘッドライドと組み合わせて必要十分な光量です。
当初は2色切り替え等検討していましたが、必要性が感じられず見送りです。
特に今流行りの?グリーンっぽいライム色なんかはちょっと...無理。
・バック、全方位カメラの画質が荒い
→言われたら荒い気もしますが、NOTEのアラウンドビューモニターと比べて特別汚い感じでもないし、周りに何があるかキッチリ見えるのでこれまた必要十分。
もしかしたら納車と同時にバックランプを明るいLEDに変えているので、それもいい方向に作用しているかも。
・N-BOXに比べて室内がうるさい
→N-BOXと比べたわけではありませんが、特筆するほど遮音性が悪いわけではないかと。
エンジンもターボらしく低い音で極力抑えられているし、タイヤがそもそもYOKOHAMAタイヤのエコタイヤなので仕方がないかと。
これをDUNLOP LEMANS V+なんかにすれば格段に良くなると思います。
・段差等の突き上げが酷い
→これまた比較対象がNOTEe-POWERニスモになるので、参考にならないかもしれませんが、不快なレベルではないです。
が、車重に対してダンパーのストロークが短い、気もします。
これにより、大きくバウンドしたときの動きが機敏に感じてしまうのかと。
ただ、横揺れというかロールはかなり大きいです。
軽自動車で比較すると社用車で常に乗っているデイズHIWAYSTARの足回りとは全然異なり、フワフワ感は否めません。
まぁ、ハイトールワゴンだから仕方がない部分かもしれませんね。
とまぁ、いろいろありますが、軽自動車という枠組みで見たら、良く出来たいい車ですよ!
加速にストレスはないし、それでいて燃費も悪くないし。
納車されてからすぐに、リア周りのバルブをLEDに変えたり、ドアハンドルプロテクターを貼ったり、アルミペダルを装着したり、ユプテルのA130レーダーを取り付けたり、ホイールナットをブラックナットに変えたりとちょこちょこ弄っています。
最初にパっとやってしまう性質なので、今後カスタムが広がることはそんなにないと思いますが、最低でも5年、付き合っていきたい車です。
あ、デイライトキットだけはつけておかないと!
ブログ一覧 |
スペーシアカスタム | クルマ
Posted at
2025/04/09 14:35:07