• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーティ.マクフライの愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2021年2月17日

のれんわけハーネスVの取り付け方法と説明書

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電装系の電源を引くのに配線切ったりせずに電源などを取り出せる便利な「のれんわけハーネスV」というものがスバル純正部品であるのですが、XVのGT系だと取り付け場所がすごい分かりづらかったので備忘録として書き残しておきます

ハンドル裏に取り付けコネクターが出てきています

これらの写真はiPhoneで撮影しましたが、わかりやすいように足元から見上げるように撮っています
実際に目で確認する場合は、仰向けで自分の頭が車体の前方で足が後方になる体勢で潜っての作業になります
なので見え方はこれらの写真と上下逆になるので注意してください
2
運転席の足元です
写真にある①にハンドルから繋がったステアリングシャフトが見えます
3
さらに近づきます
②の足元に送風するためのエアコンダクトが見えてきます
4
さらに近づきます
ここで③のハーネスが見えてくると思います
いろいろな配線があると思いますが、品番「81300Fl070」と書かれた白いテープが目印です
5
さらに近づきます
さきほどの③のハーネスの品番「81300FL070」がよく見えると思います
奥に④の運転席の右側エアコン送風口に繋がった「DUCT」と書かれた黒いエアコンダクトが写っています
6
さらに近づきます
③のハーネスの左奥に白いコネクター⑤が見えると思います
7
ピンク色のビニールテープが巻いてある付近に⑤のコネクターがあります(コネクター部分がピンボケしてますが・・・)
それがのれんわけハーネスを差し込むコネクターです
写真だとわかりやすいようにこちらに引っ張ってきましたが、私のXVだと奥を向いていたので非常にわかりづらかったです
その辺りに手を突っ込んで硬い四角いプラスチックを探してみるといいと思います
8
最後に付属していた説明書を載せておきます
ハーネスの線色と機能がわかると思います

のれんわけハーネスVの品番は
「H0077AL000」です
ネットやディーラーで2000円ほどで買えます

車を購入時にディーラーオプションによってはのれんわけハーネスが初めから付いている場合があるので注意してください
また連結もできるので2個繋げるのもありです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装クリーニング

難易度:

エアフィルターの交換

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

e-BOXER 高電圧バッテリーの劣化具合について2

難易度:

車速感応ドアロック配線確認

難易度: ★★

ドアミラー格納装置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月29日 14:44
この情報がなければ、ず~と探していたと思います!
いろんな情報がある中で、一番分かり易かったです。
ありがとうございました。😀

プロフィール

「[整備] #XV RAYS gramLIGHTS 57fxz ホイール 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3072501/car/2684155/6696891/note.aspx
何シテル?   01/01 02:43
マーティ.マクフライです。 車のDIYカスタムが好きです。 まだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニカーいじって愛車に近付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 20:21:18
DrivePay内蔵アクセスキーを作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 17:55:11

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っています スバル車は初めてですが、いろいろDIYでいじるのが好きなので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation