• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月03日

やっぱりね・・・

やっぱりね・・・







先日、取り付けたCCFLイカリング付きの

HIDフォグが・・・

曇ってる~

(ノ ̄皿 ̄)ノナンデヤネン!┫:・’.::

やっぱりmade in ○hinaはダメなのか

フー ( ̄‥ ̄) = =3

NAGさん、オイラも同じ状態ですよ(笑)

しかし、全然洗車してないから・・・

車がキタチャイナ(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/03 16:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

ブルーミラー
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月3日 17:40
安いのはダメね(≧▼≦)買うのやーめた!
コメントへの返答
2009年7月4日 23:00
えっ、アニキも狙ってたの?
でも国産は高いよ~∑(; ̄□ ̄A アセアセ
2009年7月3日 18:08
やっぱりか・・・(´ヘ`;

コメントへの返答
2009年7月4日 23:02
そうなのよ~
ガッカリ(TmT)ウゥゥ・・・
2009年7月3日 18:37
ん~アタリが無いとは言えんけど
値段がやすくこなれてくると品質もそれなりにダウンしちゃいますね・・・
コメントへの返答
2009年7月4日 23:05
何かコレはハズレみたいです。
装着してる人はみんな曇っちゃてるみたいですね(;^_^A アセアセ・・・
一応、コレ定価は22,000円みたいですけど(爆)
さすがに定価じゃ買えませんね!
2009年7月3日 18:48
とことんフォグに関してはハズレくじ引いちゃってないすか?(´Д`)
でも収まったんですね♪
コメントへの返答
2009年7月4日 23:08
ハズレ引きまくりだね(爆)

>でも収まったんですね♪

いや収まってないよ~
バンパーの中に入ってるし(笑)
2009年7月3日 19:54
オイラは一晩の雨で水がたまりましたよ!(笑)
しかし、不思議な事にそれでも普通にCCFL点くんですよね!ww
コメントへの返答
2009年7月4日 23:15
さすがにまだ水は溜まってませんけど・・・
でもインバーターのカプラーに水が入って片方点かなくなりました( ̄Д ̄;;
乾燥したら復活しましたけどね(爆)
2009年7月3日 20:02
ありゃりゃ\(◎o◎)/!
やっぱりチャイ製はそんなもんですか!?
コッテコテにシーリングしないとダメなんでしょうねぇ^_^;
コメントへの返答
2009年7月4日 23:18
そんなもんです(爆)
しかっりした作りと思わせといて実はいい加減なんですよねやっぱり・・・
2009年7月3日 20:11
次回は、しっかりくどいくらいコーキングを!
コメントへの返答
2009年7月4日 23:21
しっかりコーキングしてもどうなんでしょ?
やっぱりエア抜きの穴が開いてないのが原因かも?
純正のフォグにもエア抜きの穴がありますからね~
2009年7月3日 21:07
やはり、あちらの製品は…(泣)
コメントへの返答
2009年7月4日 23:21
ひょっとしてコレは自転車用なのかも?(爆)
2009年7月3日 21:17
ソレにも農薬が使われてるのでわ??
コメントへの返答
2009年7月4日 23:22
いや、実はダンボールで出来てるのかもよ?(爆)
2009年7月3日 21:17
あ・ちゅらさん製?↑(爆

そりゃ~信用ないわぁ(爆
コメントへの返答
2009年7月4日 23:26
えっ?ちゅらさん製なの?
だったらクレーム処理で直してもらおうかな~(爆)
ちゅらさん!ヨロシク(^○^)/
2009年7月3日 22:03
 原因究明できるといいんですけどね・・・。
コメントへの返答
2009年7月4日 23:31
原因究明できますかね~?
その度にバンパーを外すのが面倒ですね
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
でも頑張ります!
2009年7月3日 22:07
あれ?ウチのもダメかしら・・・
チェックしてみよっと。
コメントへの返答
2009年7月4日 23:34
多分、平気だと思いますよ~
ばつまるさんのはたしかアウターレンズが付いてなかったやつですよね?
曇ってるのはアウターレンズの内側ですからね~
2009年7月3日 22:18
こんばんは♪

またちゃぶ台がひっくり返ってますね~(汗

あちらの物はやはり品質が悪いんですかねぇふらふら
コメントへの返答
2009年7月4日 23:37
こんばんは~
えっ、ちゃぶ台ひっくり返しすぎですか?
じゃあ、ハンネを星一徹に改名しないといけないかな?(爆)
2009年7月3日 22:30
ありゃ...やっぱダメ!?
コメントへの返答
2009年7月4日 23:40
そう!やっぱりダメだったよ~
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
でも・・・
晴れてれば問題はないんだけどね~
雨の日に点灯させると曇っちゃうの。
2009年7月3日 23:28
内側にミニワイパーをつけるっていうのは。。。ダメ!?(爆)
コメントへの返答
2009年7月4日 23:43
う~ん・・・
それは難しかも∑(; ̄□ ̄A アセアセ
でも、かぶとさんがワイパー付けてくれるならいいですよ(爆)
2009年7月3日 23:53
ど~もあちら製は信頼性がないよね~(泣

水を張って熱帯魚を入れておくと自然に見えるかも(爆
コメントへの返答
2009年7月4日 23:50
やっぱりパクリもんが多い国ですからね・・・

じゃあ、いっその事フォグにニモでも飼いますか(爆)
2009年7月4日 0:25
China…

2回ほど上陸しましたが…

Japanとは考え方も違いますので割り切りは必要かと^^;
コメントへの返答
2009年7月4日 23:56
やっぱりそうゆうお国柄ですからね・・・
でも今や経済のリーダー国ですよ!
もっとしっかりしてもらわないと。
2009年7月4日 0:26
僕も4灯化したフォグ全て曇ります(爆

CCFLも雨降りは調子悪いですよ(笑)
だから雨降り後はHIDフル点灯で乾燥させてます~(笑)

値段相応ですね(苦)
コメントへの返答
2009年7月5日 0:01
@りゅうつかいさんと同じ商品ですよコレ。
箱もまるっきり一緒だったし(笑)
やっぱり曇っちゃうんですね(-"-;A ...アセアセ
2009年7月4日 2:50
エロくてハァーハァー言い過ぎで曇ったんでは・・・w
コメントへの返答
2009年7月5日 0:04
オイラはハァーハァーしてるけど・・・(爆)
でもフォグは・・・
あっ、付ける時にハァーハァーしてたから曇ったのか!
って、Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

2009年7月4日 17:48
僕も同じ物の様な気がします。

まだ大丈夫だけどそのうち

曇り~ガラスになっちゃうかも(汗)

今度一緒にバルサ外して仲良く
シーリング塗り塗りはどうでしょう!(^^)!

一緒にヌリヌリしたら余計
曇ったりして^m^



コメントへの返答
2009年7月5日 0:09
あれ?アウターレンズ付きのヤツだったっけ?
じゃなければ多分平気だよ~
でも心配だったら一緒に塗り塗りする?(笑)
もうバルサバンパー外すの慣れたから大丈夫だよん(爆)
2009年7月8日 20:30
こんにちは(^ヘ^)v
遅くなりました~
現在、例の曇りは解消されましたので
一報入れますね(^^ゞ

フォグ本体って、2分割出来るはずなんですが、
(メッキ部分と黒のフィン部分)
ネジ2本で止まっているはず、
それを一度外し、シーリング(防水処置)しました。
北海道恵庭市近郊は、昨日からかなりの大雨で・・・
でも、全然曇ってませんよ(^^

防水処置するとき、中を見るとバーナーの部屋?に
結構水が溜まってました(T^T)
おそらく、それが原因かと(^^ゞ

私は、片側(右)(曇っている方)だけ、処置したんですが、
昨日からの雨で、今度は、逆側(左)(防水処置しなかった方)が
新たに、曇りました(T^T)

今度、天候見て、処置しようかと考えてます。


先ほど、雨の中、買い物に出かけて帰宅すると・・・
防水処置したフォグ(左)の、CCFLが点灯しなくなりました(>_<)ヽ ナケルゼェ
原因は不明・・・
やはり、雨には、弱そうです(^^ゞ

取りあえず、暫くスイッチを切って、乾燥させて、様子見ます。

長文で申し訳ありません(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月9日 0:35
こんばんは~
おお~、解決策が見つかりましたか!
是非、参考にさせていただきますねm(._.)m
ところで防水処理した箇所ってアウターレンズとメッキ部分の接合部分ですか?
それともメッキ部分と黒のフィン部分の接合部分ですか?
いずれにしても怪しそうな所は防水処理をした方がよさそうですね!
しかしバーナーの部屋?に水が溜まってるって・・・w(゚ー゚;)wワオッ!!
一応、雑誌でも取りあげられてる商品なんだから・・・
もうちょっとクォリティーが高くてもいいと思うんですけどね~

CCFLが点灯しなくなったんですか?
でも多分乾けば復活すると思いますよ~
オイラも乾いたら復活しましたからね(^○^)
防水処理なんですが、インバターとフォグを繋ぐカプラー部分を防水処理しましたか?
あのカプラー部分に水が入ると点灯しなくなりますよ。
オイラはそのカプラー部分にチューブを通してそのチューブの両端をビニテで塞いで水が入らないように防水処理したら大丈夫でしたよ。
それではまた、よろしくです~♪

プロフィール

「@毛毛 さん
車検ですがアイラインはヘッドライトに直接貼り付けるタイプは🙅
車体側に貼るタイプなら🙆
ヘッドライトとアイラインの隙間に紙を入れて通らないとダメです。
大分前ですがディーラーで言われました。
今はどうか分かりませんが法改正されてなければ多分ダメです。」
何シテル?   08/01 23:41
久しぶりにみんカラを再開して浦島太郎状態です笑 不定期更新ですがよろしくお願いいたします( ̄∇ ̄) エクストレイル、スペーシアベース、クロスカブに乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
7月4日納車。 商用車であって商用車らしくないとこが気に入ってます。 これは完全に趣味の ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T32からの乗り換え 8ヶ月待って4月15日納車 T32に不満があった訳ではありません。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
久しぶりの単車を楽しんでます。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
人生初の日産車! よろしくおねがいします! 2020年7月30日納車!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation