• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月04日

踊るアクセラ、3㎝積雪

踊るアクセラ、3㎝積雪 昨日の雪は予想外でした(笑)

土曜日は、箱根+アテンザ見学+DIYと充実しちゃいましたので、早めに就寝・・

朝早々に起きると、うぉ~白い、白い。


バスはすでに、チェーン装着のシャリシャリ音を奏でてました。

うちも、早々に用事があるため、用意を済ませて、出動。

もちろんノーマルタイヤ・・・って、すみませんスタッド持っておりません。
しかし、まだ大丈夫でした。

アクセラでは、初積雪走行です。
登坂が多い地域ですので、こういうときにはFFは有利です。

しっかりトラクションをかけて、グリップ走行。

ためしに少々ふかして登っていくと、すぐにグリップを失います。
おぉ~すべるすべる・・(笑)
フロント逃げる逃げる・・。

アクセラだと、こんな感じなんだなと、良いお勉強になりました。
帰宅時には、既に融けていたので、問題なく走れました。

しかし・・首都機能マヒとは・・・、

明けて今朝は、カチンコチンに所々凍ってましたので、危ないですね。
予測通り、陸橋などは、事故多発のようです。

まだまだ、アイスバーンなところありますので、乗る人は注意が必要ですね。

追記:こういうときに、バックフォグが早く欲しいです・・・。
   花沢さんからの取付け連絡待ちなのですが、いっこうに連絡来ません(泣)

追記2:アクセラのこの角度、綺麗ですよね?と自画自賛(笑)
   
ブログ一覧 | Axela:ドライブ | 日記
Posted at 2008/02/04 14:05:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2008年2月4日 18:16
2年前、FDを格納するとき、雪が
積っていてノーマルタイヤで滑り
ながら走行したことを思い出しました。

滑って車庫に入れられなかった、良い?
思い出です。

アクセラ元気にコーナーを走っている
なぁと思いましたが、走行中のわけが
ありませんね。写真撮影のため?
に歩いた足あとが(;´艸`)
FDも後ろ斜めからの角度が好きです。

凍結により事故も多数発生しているようですし、
徒歩での帰り道、お気をつけて。
コメントへの返答
2008年2月4日 18:46
滑って車庫に入らなかった!!
少しの傾斜でもおこる話しですね(笑)

ところで写真のご指摘。その通りです。
足跡つけちゃったあとで、それ思いましたよ。しまったとね(笑)

しかも撮ってる最中に嫁がずかずか歩いて助手席方面へ・・・右端の笠を持ってる奴です!!。

足跡だらけで、もうどうにもこうにも。

もっとクルマをぐりぐりカービングさせて、軌跡を優雅に演出して撮ればよかったと反省です。足跡が見えないように、遠回りして歩くとか・・・

お尻がキマるクルマは綺麗ですよね。
少々フェチズムですが・・(笑)

雪に弱い人へのやさしい言葉(笑)
ありがとうございます。
気をつけますよ。何かと危ないので・・


2008年2月4日 20:02
スゴイ雪でしたね~
あの雪が積もった中、しかもノーマルタイヤで!
なかなか怖いですね。。
私にはそんな芸当できません。
スタッドレスタイヤももってないから、冬眠です(笑)
コメントへの返答
2008年2月4日 21:24
こんばんは。久しぶりの大雪でしたね。できれば私もコタツ亀になっていたかったです(笑)

ですが、抜けない用事がありまして、アクセラ出動となりました。
ちょうど良いアクセラ性能テストになりましたよ。

FF特有の走り方をすれば、一応は滑らず走れますね。といっても5センチぐらいがいいとこですが(汗)

逆に都心は慣れていない人が多いので、怖かったですね。雪なのに無灯火走行してる人が多すぎるのと、トラクションのかかっていない走り方をする人が多すぎます。
2008年2月4日 20:58
いや~昨日は凄かったですね、積雪。
今朝も駅まで歩く途上アイスバーンで、何度もこけそうになりました。
しかも仰るとおりこの辺は起伏に富んだ地形ですから、恐る恐るの運転になりますよね。でもご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2008年2月4日 21:31
こんばんは。久しぶりの積雪、白い景観が楽しめました(笑)

今朝は本当にアイスバーンでしたね。
これは怖いですよね。けが人1000人超えてましたから、いかに我々は不慣れか思い知らされました。

上り坂はFFだとぐいぐい行けるのですが、その逆は少々シビアですね。

徹底して雪道ドライブの鉄則に従いました。
2008年2月4日 22:39
こんばんは。

テレビでも見ていましたが、結構振りましたね、雪。
この程度だとFFでは走れますよね。私は、以前タイヤ交換してあるものと思い、雪道をノーマルタイヤで走っていました。(社用車のヴィッツですが)
直線が多かったからかもしれませんが滑ることもなかったので、もしかしたら最近のノーマルタイヤはそれなりに雪道も走れるのかもしれません(笑)

ニュース見ると死亡事故を起こしていますね。雪国の人間から見ると、凍結している状態でよくノーマルタイヤで走る勇気があるなと思います(笑)スタッドレスでも恐いのに・・。
コメントへの返答
2008年2月4日 23:12
こんばんは。
そうですね、積雪は数年ぶりではないでしょうか?。

降った当日は、この程度なら走れますね。凍結していないことが前提ですが。

逆に次の日は怖くて乗れませんね。凍るのは周知の事ですので。これがスタッド履いていても、私は乗りません。

アイスダンスはご免ですから(笑)
線引きは大切です・・


凍結しているという認識が薄い人が多いように感じますよ。適正な車間すらキープできない人が多いのも事実です。

ところで、やはりノーマルでは、雪道は厳しいですよ。スタッドが欲しいところですね。






2008年2月5日 14:01
私は雪の中バスでドナドナされていたので雪の上を走る機会がありませんでした…
凍結してしまうとノーマルタイヤではお手上げですが、降ったばかりの雪の上を走るのはなかなか楽しいですよね~


雪道好きなもんで、以前実家に帰省する際に使っていた秋田→岩手を越境する県道は、冬期間、特に深夜は凍結と地吹雪がひどいため誰も通らないので、凍結してくれてありがとう!!なんて思ってましたから(笑)



コメントへの返答
2008年2月5日 15:02
こんにちは。
久しぶりの雪道走行でしたので、それなりに緊張しました。
楽しむのは一瞬で終了です(笑)

ノーマルってやはりノーマルなんだと感じる良い機会でした。

ところで駒ケ岳って芦ノ湖付近ですよね?
また寒いところにドナドナですね(笑)

凍結してくれてありがとうと言える図面屋さんは、とんでもない雪道のプロですね。凄すぎます。しかも地吹雪でしょ!
此方の雪なんてなんてことないですね。

これは未知の領域ですよ(笑)
僕なら即死ですね・・かなりの確立で・・


プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation