• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湖畔の愛車 [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2007年8月8日

コンソールボックス増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
156のグローブボックスはほとんど物は入らないし、ドリンクホルダーは無いし、と言う事で他車流用コンソールボックスを取り付けました。
流用品はTOYOTAアルテッツァのコンソールボックスです。赤線の部分を切り取り、ビス4本で前後逆に取り付けました。(コンソールの蓋は横開きなので、前後逆付けでは左ハンドル仕様となってしまったのが残念なところです)
2
ドリンクホルダーを引き出していない状態です。
上部に見えているのはリア灰皿ですが、コインホルダーとして使用しています。(156のコインホルダーも使いづらいので便利です)
3
ドリンクホルダーを引き出した状態です。
以前付けていたハンドブレーキ横に付けるドリンクホルダーは手に干渉しましたが、そのような事もありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換!(27年目車検整備②)

難易度: ★★

12か月点検

難易度:

ブレーキローター&ブレーキパッド交換

難易度: ★★

フォグランプの交換

難易度:

イグニッションコイル交換!(27年目車検整備①)

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月10日 7:00
こ、この流用モディファイは凄い!!
コメントへの返答
2007年8月10日 22:30
ありがとうございます。
重要なパーツ以外は自分でこつこつDIYしています。
2007年8月10日 13:10
まるで、純正品に見えますよ、大きさ、色など等、良くぞ見つけ出しましたね。
湖畔のおっさん、おそるべし~~!!
器用さと、発想力に尊敬ですよ。


こんな感じなら、取り付けしてみたいですよ。
コメントへの返答
2007年8月10日 22:40
寸法や色等どの車種のを流用するかでずいぶんと悩みました。
電装系とかはとても無理なのでこんなモディしか出来ませんが、また何かに挑戦してみます。
2008年8月16日 21:23
初コメすみません。
かなり感激いたしました!!
自分も絶対やって見せますね。
こんないい方法見つけるなんて凄すぎです!!
コメントへの返答
2008年8月18日 21:02
お褒めいただき有り難うございます。

あーしたいこーしたいっと思っている時はとても楽しいですが失敗も多いです。

これは一応成功例です(笑)

2008年8月20日 21:08
ビス4本で留めるときって勇気要りませんか!?
どこら辺を固定しているのでしょうか?
両面テープじゃダメですかね?
コメントへの返答
2008年8月23日 9:24
お返事遅くなりました。

ビスは後付けコンソールボックスの中から元のコンソールにまっすぐ2本と前方のサイドに2本で止めてあります

両面テープでは無理と思います。

勇気要りませんヨ(笑)

プロフィール

結構年食っていますが、車とバイク大好き人間です。 最近は156よりサンバーがメイン車種になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
156に代わってメイン車種になっています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走行距離もうすぐ11万㎞です。
フィアット パンダ フィアット パンダ
現在嫁さんの愛車です。 
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
諸事情で手放しました。嫁さんは大変気に入っていたんですが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation