
まずは下準備。
カイ○ズホームでバッテリーの一番安いの(それでも4480円)と、プラグレンチ購入。
プラグレンチは純正工具にも入ってるのは確認してるんだけど、磁石付きがいいなっと…。
ほかにも買おうかと思ったものはいくつかあるけど、お財布が寂しいので。。。
そして実作業。
カムカバー間のカバーをはずし、ケーブルを全部抜いて、端からプラグを抜き、オイルをたら…さないで556噴射(^^;
ネット眺めてたらオイルたらすか556って言うのがあったので、どうせ微妙な量しか使わないし、近い内にオイル交換は必須だろうってことで、まぁ今回は556で。
プラグを戻して次、と4本やって、ケーブルとカバーを戻し、今度はバッテリーを交換。
デスビの真ん中の端子だけはずし、鍵をまわす。
30秒くらいクランキングして、シリンダー内に一応オイル幕ができたかな…と端子をつないで、、、
かかりました、エンジン(*^ー^*)
そのまま何度かアクセルあおって、10分ちょっとくらいアイドリングさせてきました。
排ガスがちょっと生ガス臭がするのでこのままではまずそうですが…燃料ライン中のガソリンの変質による詰まりを気にしてたんですが、とりあえず大丈夫そうです。
あとはタイヤをなんとか用意すればとりあえず走れそうな感じ(^-^
今年は92の日には間に合いそう~。
ブログ一覧 |
シエロ | クルマ

Posted at
2008/07/17 18:22:07