• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月04日

 クルマ好きの定番だった、   社 外 ス テ ア リ ン グ

 クルマ好きの定番だった、   社 外 ス テ ア リ ン グ ☆  かつて、スポーティカー乗りは、ステアリング交換が当然だった

 エアバック付きが当たり前の今のクルマではピンと来ないかもしれないが、80年代のクルマ好きにとって、ステアリングの交換は定番のカスタマイズだった。当時のスポーティーカーの純正ステアリングは、スカイラインにしても、Zにしても、86、セリカ、スターレット、RX-7、シビックなど、どのクルマも一様に大径で、グリップが細く、樹脂製で滑りやすい、かなりチープなものばかりだったからだ。

 そのため、走りにこだわるクルマ好きは、クルマを買うと、こぞってステアリングを本革製に交換していた。そんな彼らに人気だったのが、MOMO、ナルディ、パーソナルの3大メーカー。

                                              「 MOMO 」は、1964年創業のイタリアの名門ブランド。創業者ジャンピエロ・モレッティの「モレッティ」のMOと、F1イタリアグランプリの開催地で有名な、モンツァの「MO」を合わせて、MOMOと命名。                                                                                                                          多くのレーシングカー、スーパーカーに採用された実績があり、そのネームバリューと品質の良さから、日産やマツダ、トヨタ、三菱などにも純正採用されたことがある。日産純正のエアバック付きのMOMOのスポーツステアリングなどは、人気が高い。                                                                                                                                                                                                                                                                      「 ナルディ 」は1932年創業のイタリアの老舗。飽きのこないデザイン、使い込むほど馴染み、耐久性も高い上質な本革と、職人の手による丁寧な仕事で、エンツォ・フェラーリやフェルディナント・ポルシェにも認められ、愛されてきた逸品。とくにナルディの傑作「クラッシック」は、昔から「迷ったらコレ」と言われる鉄板のステアリング。                                                                                                           
                                               もうひとつの「 パーソナル 」は、ホンダの第二期F1時代、あのアイルトン・セナが、愛用していたステアリングブランド。F1中継の車載カメラの黎明期、セナが握るマクラーレン・ホンダのステアリングの中央に輝く、王冠の印(パーソナルのマーク)に憧れたドライバーは数知れず……。                                                                                                                                                                                                       人とクルマの、インターフェイスを担う、重要パーツのステアリング。純正で本革製が当たり前になった今日でも、もっとフィティングや革の質感にこだわって、自分に合ったものを探してみてもいいのではないだろうか。 
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/02/04 08:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レーシングスクリーン‼️まじでこれ ...
ケイタ7さん

AIってすごいっ‼️
もへ爺さん

チラ見🚗
chishiruさん

2014年式 トヨタ ハリアー プ ...
ひで777 B5さん

コスパ最強のホテル花まるみ 大村市
空のジュウザさん

山形の超ローカルパンを巡る旅
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年2月4日 10:25
おはようございます!

僕はナルディーの細身のグリップが好きでした~(^^)
コメントへの返答
2019年2月4日 10:44
こんにちは ~  自分の、AA63・セリカは、ナルディ・クラッシック(黒)です。 旧車イベントの出店に、どうしても欲しそうな、雰囲気を丸出しにして、8回も入店・出店を繰り返して、手に取り・放しを繰り返し、お店の方に「いくらなら買う」と言わせて、2万8千円を2万円に、まけてもらい購入しました ~  ♪   ( 笑 )

プロフィール

「二ヶ月、連続の、車検。38万円 http://cvw.jp/b/3081837/45046812/
何シテル?   04/24 19:35
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

復活のリテラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 05:17:21
やっちまった ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 22:31:09
日本と中国の違いは 良い物を作る人ではなく 良い物を使おうとする人の 有無にある =中国メディア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 23:48:55

愛車一覧

トヨタ セリカ 赤ちゃんこ号(還暦の赤いちゃんちゃんこ) (トヨタ セリカ)
AA63 セリカ 1600GT-R と ST-205 GT-FOUR (ホモロゲ)に 乗 ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
その他 xxx その他 xxx
あかくま号
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
色々な車種で、猫も杓子も、アメリカン・ビレットという、時代でした。フロントガラスと、運転 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation