クルマ好きの定番だった、 社 外 ス テ ア リ ン グ
☆ かつて、スポーティカー乗りは、ステアリング交換が当然だった
「 MOMO 」は、1964年創業のイタリアの名門ブランド。創業者ジャンピエロ・モレッティの「モレッティ」のMOと、F1イタリアグランプリの開催地で有名な、モンツァの「MO」を合わせて、MOMOと命名。 多くのレーシングカー、スーパーカーに採用された実績があり、そのネームバリューと品質の良さから、日産やマツダ、トヨタ、三菱などにも純正採用されたことがある。日産純正のエアバック付きのMOMOのスポーツステアリングなどは、人気が高い。
「 ナルディ 」は1932年創業のイタリアの老舗。飽きのこないデザイン、使い込むほど馴染み、耐久性も高い上質な本革と、職人の手による丁寧な仕事で、エンツォ・フェラーリやフェルディナント・ポルシェにも認められ、愛されてきた逸品。とくにナルディの傑作「クラッシック」は、昔から「迷ったらコレ」と言われる鉄板のステアリング。
もうひとつの「 パーソナル 」は、ホンダの第二期F1時代、あのアイルトン・セナが、愛用していたステアリングブランド。F1中継の車載カメラの黎明期、セナが握るマクラーレン・ホンダのステアリングの中央に輝く、王冠の印(パーソナルのマーク)に憧れたドライバーは数知れず……。 人とクルマの、インターフェイスを担う、重要パーツのステアリング。純正で本革製が当たり前になった今日でも、もっとフィティングや革の質感にこだわって、自分に合ったものを探してみてもいいのではないだろうか。
イイね!0件
|
復活のリテラ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/02/13 05:17:21 |
![]() |
|
やっちまった ウインカー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/01 22:31:09 |
![]() |
|
日本と中国の違いは 良い物を作る人ではなく 良い物を使おうとする人の 有無にある =中国メディア カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/18 23:48:55 |
![]() |
![]() |
赤ちゃんこ号(還暦の赤いちゃんちゃんこ) (トヨタ セリカ) AA63 セリカ 1600GT-R と ST-205 GT-FOUR (ホモロゲ)に 乗 ... |
![]() |
ブラックマスク (トヨタ セリカ) (S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ... |
![]() |
その他 xxx あかくま号 |
![]() |
トヨタ タウンエースノア 色々な車種で、猫も杓子も、アメリカン・ビレットという、時代でした。フロントガラスと、運転 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!