• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

Like it or not.

Like it or not. 会員登録して毎朝ヘッドラインがメールされてくる日経ビジネス・オンライン。

おととい届いた糸井重里に訊く!---6月に開かれる糸井さんと矢沢永吉さんとの、お金に関するセミナー「素人社長会議」のプレインタビュー連載・第一回を面白く読みました。

冒頭で糸井さんが引いていた、本田宗一郎氏の40年以上前に書かれた著書「俺の考え」から得たキーワード「好むと好まざるとにかかわらず」。

当時('60年代)戦後復興のため始まった日本の為替・輸入統制政策に対しアメリカから批判が高まり、保護貿易をやめて貿易の自由化という大きな環境変化が起きていた頃・・・それまで保護されていた産業が国際競争にさらされることをものすごく嫌った日本の経営者が多かった中、宗一郎氏は「『好むと好まざるとにかかわらず』そうなるんだよ」と言った。

いくら個人で嫌がって、それで防げるのなら別だけど、貿易自由化という環境変化を受け容れて、その上で、さあどうしよう、と考えるしかない、行動するしかない。出版の世界で起きている電子化など、いま現在まさに進行中の状況、変化と宗一郎氏の言葉をなぞって話が進んでいきます。

先日たまたま中古書店で購入した、というこの本を読んでこのセリフを見つけて、「いつの時代にも通用する大切な言葉、大切な考えは、昔のひとがちゃんとだしているんだなあ。」「昔のひとである本田宗一郎の言葉が、時代がいろいろ変わっちゃうかもしれない、といういま、ぴったり当てはまってしまう面白さ」」を感じたと糸井さん。

私はこれを読んで、いま自分の前にある小さな流れ、それは状況だったり環境だったり、世界の流れにプチ呼応してる大きな流れだったり、いろいろですが、それに抗おうとするガッツが大事な時もあるけれど、「Whether you like it or not」個人ではどうにもならない流れというものもあるわけで、その中でどのように進んで、あるいは止まってやり過ごして、または方向を決めて歩いていくか考えることが大事なのかな、と思いました。

第二回はこちらから(ログイン登録が必要かも?)

※本田宗一郎氏と並ぶ偉大な創業・経営者にゆかりの酒樽をパチリ。丸の内オアゾ6F「ねのひ」入口のディスプレイ。

関連情報URL : http://www.moritakk.com/
ブログ一覧 | Event | 日記
Posted at 2010/05/21 23:17:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年5月22日 0:41
オアゾに「盛田」があるなんて知りませんでした。
戦後代表するベンチャー企業ですね。
いまや大企業病に侵されていますが。


コメントへの返答
2010年5月22日 11:35
こんにちは~。
行ったのは日曜の夕方でしたので空いてたみたいでした。

とても良い新しいデジタルカメラが出る(出た?)みたいですね。NHKで珍しく企業名も製品名も出して、開発者を呼んで番組やってました。久しぶりに「らしさ」を感じさせる製品だ、とか?
チェキしてみようかな。
2010年5月22日 1:34
ご無沙汰です。四国ではお世話になりました。
>「『好むと好まざるとにかかわらず』そうなるんだよ」

会社の上司がよく口にする言葉で
どんなものにも必ず理由があると。
残るもの、滅ぶもの、変われるもの・・・・・・・・・・・等

ただ、何れの選択肢の中にはそのうねりで犠牲に
なったり、受け入れられない人もいる。
それは決して間違いなんかではない
という事も忘れないで欲しいですね。
その人達の築いた地平があるからこそ・・・・・。
コメントへの返答
2010年5月22日 12:10
まさとし3055さん、こんにちは~!
こちらこそお世話になりました。(ディープシーワールドの手前で道間違えてしまい、ゴメンナサイ)
室戸岬展望台までZE2インサイトに乗せていただき、楽しかったです。後席に乗るのは初めてでしたがとても快適でした♪ありがとうございました。

大きな流れ、うねりの中、それに乗る人、乗らない人、受け容れやすい人、難い人、取る道もいろいろと思いますが、どれかを正しい、どれかは間違い、とは決められない(判らない)気がします。

「柳に風折れなし」という言葉、好きなんです。弱そうなものが実は強い、というような。
たくましい幹のよう(な体型)になってしまいましたが(汗)
2010年5月22日 6:46
日経BPオンラインですね。毎日読んでます。(窓際なもんで・・w)
糸井重里に聞くの1回目はなかなか読み応えありました。2回目は・・。
私は毎週木曜日の連載が一番好きです。フェルディナンド山口の走りながら考えるが一番好きですね。ゴルフの最終回や三菱のi-MiEV、マツダロードスターはこれ見てたら乗ってみたくなりましたから。

今週木曜日の河合薫の新・リーダー術の記事「瀬戸際の40代」などはグサグサと心に刺さりました。

「そこまでやるか民主党」後藤啓二の記事もかなり官僚寄りだけどわかりやすいです。

「百貨店が復活する日」もなるほどなぁと納得。

「盛田」って愛知の盛田酒造ですね。
コメントへの返答
2010年5月22日 12:38
こんにちは~
わさびさんも読者でいらっしゃいましたか。
私も背中に窓を背負って仕事してます。向かいのビルから狙撃犯に狙われる恐怖と戦いながら(ゴルゴ?)

あ、私もF山口のコラム好きです。

>瀬戸際・・・
私、40代もう過ぎたんで瀬戸際もへったくれも。

朝あれこれ読んでいるとあっと言う間に時間が経って慌てるはめになります。

「盛田」・・・あ、はい ^^
蔵元直送の限定大吟醸原酒というのが飲めるようです。値段はちょっとお高めみたいですけど、きっと make.believeな、お味かな?
2010年5月22日 6:57
平日の朝はこれを読んでから始まります。(ちょっと大袈裟)
久しぶりに、ほぼ日を見ちゃいました。
読み出すと止められないんだよな〜。(笑)
コメントへの返答
2010年5月22日 12:41
平日の朝はtrekkerさんの足あと見つけてから始まります。(ちょっと大袈裟)

そもそもtrekkerさんのブログからのリンクで読み始めて登録したような記憶が。

私も久しぶりにほぼ日を覗いちゃいました。
>止められない・・・
はい、困っちゃいますね〜。(笑)

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation