• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

手のひらの東京タワー

手のひらの東京タワー 地震が起きる前、最後にUPしたブログは東京タワーの足元にある料理店に食事に行ったことでした。オレンジ色に染まったタワーをフランスから来た客人と見上げながら、その二日後に起きることなど想像も出来ませんでした。

☆フランス人とは同じ場所で揺れと混乱に遭遇し、それでも予定通り翌土曜の深夜発の便でパリへ帰ることができました。今もメールでやり取りするたびに、ずっとジャポンのことを案じているよ、と書き添えてきます☆

東京タワーは明かりを消し、同じく消灯したレインボーブリッジから暗く沈んだ都心の風景を視界に入れながら、私は複雑に交差した重たい気持ちで首都高を走りました。

ふた月がたち、5月11日から東京タワーは節電モードでライトアップを再開。初日は哀悼の光と名づけ、白色光のダイヤモンドヴェール(ポチポチ照明)を3時間。

以後、平日はオレンジ色のランドマーク照明(染める明かり)、週末・祝日はランドマークとダイヤモンドヴェールを組み合わせて19時から22時まで3時間。

いま明かりが戻ってもただ喜べるという状況ではありませんが、光が人の気持ちに与える効果はやはりある、と感じます。

震災から三ヶ月を迎えようとしていたある夜、思い立って東京タワーに行ってきました。私より1歳年長の東京タワー。子どもの頃に一度昇って以来、40年以上ぶり。当時見た風景はもう覚えていないので実質初めてのようなものかな。

レインボーブリッジや首都高は消灯したままだけど、街全体は一時よりは明るくなったと感じられました。19時台だったということもあり、まだビル・オフィス内の明かりが多かったせいもあるかな。



ブログタイトルはユーミンのアルバム「昨晩お会いしましょう」収録の「手のひらの東京タワー」。

1981年発表だから、30年前に書かれた曲。歌われている風景も30年以上前のもの、今見ている風景とは全然違ったでしょう。

多くが過剰だった街は、試行錯誤しながら変わろうとしている。
ブログ一覧 | Scene | 日記
Posted at 2011/06/11 23:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

WI-FIルーター変更
R172さん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation