
昨日はアル事がしたくて

のセットアップに悪戦苦闘してた
まずそのアル事には画像のようなグラフィックボード又は、

に搭載されているビデオカードがピクセルシェーダー3.0以上に対応していることが必須になる
なんかファンの所にものすごくホコリが付いているのでエアーで飛ばしてから取り付けすることに
近くで見てみると・・・汚ねぇ

お食事中の方ゴメンチャイ(はあと
なのでコンプレッサー使用してここまで綺麗にしてヤったぜ
まぁ綺麗にはなったがチップとか飛んでいないか心配
そしたら

に各パーツを取り付け。まずはメモリから
んでグラフィックボード取り付け。
最後にグラフィックボードに電源を接続
ついにここまで着たな~
よーし

立ち上げてみっか~
おりゃ~っ!!!!
と勢いよく電源ボタンを押したところ・・・

自体は動作しているがモニタに何も映し出されない・・・なんでやねん

クソっ何を間違ったんだ、まさか

コンプレッサーでグラフィックボードのホコリを飛ばすときに違うモンまで一緒にフッ飛ばしちまったってかぁ。。。いやいや俺に限ってそんなことは多分・・・無い、じゃメモリがスロットにシッカリ刺さっていないのではと確認するもチャント刺さってるし

ぬを~いったい何がいけないんじゃ~

と途方にくれていたところ、アル物が目についた
これは・・・どうみても何かの変換コネクタのような気が
そうモニタのケーブルをオンボード(PC本体)に接続したままだった。(爆*10
本来はこの変換コネクタを使用してモニタの接続ケーブルをグラフィックボードに接続する形になる。
ほんでよ~やく画面の出力まで確認出来たYO
はぁ

先は長そうだなぁ・・・
つづく
ブログ一覧 |
ケイテッツァの日記 | 日記
Posted at
2008/08/03 12:58:01