
4月26日(土)
本日より、GW前の飛石の出勤日をいつもながらに
GW連休をいただきました。
出発三日前までの予定は、青森でしたが・・・
天気予報が毎度ながら突然変わる。
どうも28日以降三日間天気が思わしくない・・・
この間雨降らない地域あるの???
近畿・中国・四国は晴れ予報!
じゃ四国方面か?!ってことで三日前に急遽行先変更!
とりあえず、出発までの限られた時間で下調べ。
パッキング完了!7:10自宅出発!
AM10:00 途中SAで最初の休憩

今年も二輪車定率割引利用します。
昼は現地で食べようと・・・「金津IC」で高速を降ります。
「料理茶屋 魚志楼」さんへ向かうも・・・
路地裏&住宅地らしく近くに居るのに見つけられない😓
PM12:40 ようやく駐車場発見!
これは分からんよ!😅

実はこの店先前を二度通過🤣
確かに雰囲気のある佇まい!
店内もレトロかつ格式がありそうだ。
この風情ただ者ではないな・・・

調べてみるとやはり!主屋は国の有形文化財にも登録されている由緒ある
料理茶屋。かつて芸妓の置屋であった館内には当時の三味線や和太鼓などが置かれており、まるで花街時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえる。・・・
メニュー

がさ海老丼と迷いながら・・・
「おまかせ海鮮丼」¥2、200

ネタがとにかく新鮮で切り身がデカい!切身4種類・甘エビ・いくら
しかし自分にはご飯がちょっと少ないかな。
とても美味しかった。😋ご馳走様でした。
この後、東尋坊方面へ
東尋坊へは寄らず、以前家族旅行で来た場所へ
「雄島橋」到着
懐かしいな。6年前くらいだったかなー。前に来たの。
キャンプ場周辺に買い出しできる場所が近くにないので、スーパーへ
14:30「みくにショッピングワールド・イーザ」

なかなか面白いものが売ってます。やはり地元スーパーですね。
福井名物「がさ海老」の刺身が売ってました。
先ほど食べなかったので速攻でGET!
15:30 本日のキャンプ場到着!
「鮎川園地キャンプ場」流石に混んでいそうだが・・・

このキャンプ場は予約不要で、バイク一泊¥800
更に助かるのがゴミ捨ても無料!そして受付時に日帰り入浴先を丁寧に
教えていただき、入浴割引券もいただきました。
このキャンプ場更に、車は駐車場から荷物運ぶのですが、
バイクは乗り入れ可能!

何とか空きスペースに設営!
海が目の前の場所は既に一杯、しかし一応海が見える。

とここで、GS乗りの方に声を掛けられしばし歓談
群馬から来られているそうで、諸々お話させていただきました。
キャンプ場からの眺め
16:30 日帰り温泉へ
「国民宿舎 鷹巣荘」 ¥600→割引券で¥550

露天風呂もあり、あーさっぱりしたー。気持ちよかった😄
キャンプ場に戻る途中に「鉾島園地」?
鉾島

柱状節理、東尋坊と同じものが見られるんだ。
お!あれはキャンプ場
鉾島登ってみることに、

素晴らしい景色だ。夕日綺麗なんだろうな。
17:50 キャンプ場へ戻り
まずは乾杯!🍻
まずは「がさ海老」の刺身から
甘エビよりは大きく、みそもあり😋
福井の日本海側でしか獲れない希少な海老だそうで、
スーパーで買えるなんて流石地元!
18:30 日本海に沈む夕日!
続いて、生のホタルイカ売ってたので、しゃぶしゃぶして食べます。
ホタルイカの生売っているのも地元ならではですね。
いい感じに茹で上がりました。
なぜか青森産豚肉?
もやし炒め
本日の走行距離≒420Km

明日に向けて早めに就寝
ブログ一覧 |
キャンプツーリング | 旅行/地域
Posted at
2025/05/05 10:51:03