• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShuBoxIncのブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

放置気味。。。

放置気味。。。プレリュードもみんカラも、相変わらず放置気味です。
インスタはほぼ毎日アップしてるけどw。

カナダに帰国してから、プレリュードはオイル交換以外全く変更もなく、2016年12月に最後に筑波走ったままの状態です。
地元のサーキットは何回か半日走ったものの、街乗りはこっちに来てから殆んどしていません。

やっと最近バンクーバーも暖かくなってきたので、またドライブにでも行こう。


(去年の夏の終わりにWhistlerにドライブに行った時。)


一方、IS-Fは主に街乗り車なのでほぼ毎日乗ってます。
でも燃費は日常の足には向いてない。。。

相変わらずこの車種はこっちではレアで、帰国してから約1年半経ちますが、まだ3台しか目撃してません。

そろそろIS-Fもサーキットデビューしようと思います。


(先日Whistlerに行く途中にある町、Squamishにまでドライブした時。)


車ネタは何かしらあるので、今年こそもう少し頑張ってブログをアップして。。。いけるかなw。
Posted at 2018/05/08 16:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2017年10月12日 イイね!

アメリカ横断

アメリカ横断初のIS-Fネタ投稿。

今年の1月にバンクーバーに帰国してから車では殆ど遠出していなかったため、夏の思い出作りに、先月アメリカにドライブ行ってきました。

結果的に最南端はサンディエゴまで行き、11日間で総距離5,489kmを走行しました。

シアトルやポートランドは日帰りでも行ける距離なので、今回は主にカリフォルニアで色々回ってきました。

道中撮った写真を何枚かアップしてみます。


San Diego:
今回のドライブで最南端のサンディエゴ。ザ・カリフォルニアって感じな景色。



Los Angeles:
Hollywood サインをバックに。



Monterey (17マイルドライブ):
約27キロ続く海岸沿いのルート。



San Francisco:
サンフランシスコと言えばゴールデンゲートブリッジ。



Napa Valley:
オーパス・ワンで記念撮影。



Seattle:
今回の旅最後の休憩はスタバ第一号店にて。




今回のロードトリップでは改めてIS-Fにしてよかったなと再確認でき、最高な夏の思い出となる旅でした。

特に出発するちょっと前に装着したオーリンズのBTO車高調が東京の綺麗な路面とは程遠いカリフォルニア州の荒れた様々な道どこでもしっかりとした路面接地感とフィードバックが伝わりつつ、純正より全然良い乗り心地の仕上がりになっていてとても気に入りました。
残念ながらバンクーバーではサーキット走行シーズンは終わってしまったので、来年春にサーキットで試せるのが待ち遠しいです。








Posted at 2017/10/13 16:53:29 | コメント(0) | IS-F | 旅行/地域
2017年08月04日 イイね!

カナダで初走行

カナダで初走行4月28日の事ですが、2月中旬にカナダに車が到着してやっと地元サーキットで初走行に行って来ました。


今まで日本だと主に冬のタイムアタックシーズンに走行してましたが、こっちですと春から秋が主な走行シーズンです。

バンクーバーですと関東と同じく、それ程雪は降らないんですが。。。





こっちのサーキット走行は主に「レース」と「ドライビング・スクールの周回日」の二種類に分かれます。

「レース」は日本と同じくレーシングライセンスを取得してから競技車で走ります。

「ドライビング・スクールの周回日」は、あくまでもスキルアップのための走行イベントです。
これは何を意味するかと言うと、タイムの計測は出来ないと言うことです。
サーキットからのタイムシートなんてものはありません。

ただ、今はスマホの時代。
誰でも簡単にラップタイムだけに関わらず、ロガーデータなど取得できます。

昔はよくひっそりと赤外線センサーをコース脇に設置したのがバレて、マーシャルに怒られてるのを見たりしましたw。

今現在は、主催側も見過ごしている感じです。


さて、話がそれてしまいましたが。。。

バンクーバーから約70km離れた、ミッション・レースウェイは筑波サーキット(TC2000) と殆ど同じ、1周約2キロのコースです。

今回は日本で前シーズン走り終わったそのままの状態で走りに行って来ました。

まず感じたことは、路面がかなりバンピー!
筑波仕様の21/16キロのバネレートは硬すぎ。

あと、今までは冬ばかり走っていたため、まだ4月とはいえ、路面及びタイヤ温度は予想以上上昇してました。

最後に、実はよく考えたら逆時計回りの走行は初めてでした。
右ハンだと視界が良く、特にコースの左側には壁が多い地元コースなため、少しは走りやすかったかなと思います。


タイム自体は友達に聞いたところホンダ車だと1分20秒弱ぐらいとのことだったので、結果には一安心かな ^^;


しばらくはコースを走り込み、もう少し慣れてきてから仕様変更など検討してみようと思います。


一応ベストラップの動画を作ってみたので、よろしかったらどうぞ ^^







これからも少しずつカナダでのカーライフについてアップしていきます!




Posted at 2017/08/04 11:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2017年07月25日 イイね!

ありがとう、日本!

ありがとう、日本!前回のブログから6年以上経っていた。。。

気が付けば約13年間の日本の生活を経て、今年の年初に地元のバンクーバーに帰ってきました。


プレリュードでのサーキット走行は、数年前から目標となっていたフル内装の街乗りプレリュード最速であったJUN スーパーレモン BB4 プレリュードの残した1'04.933を、おなじフル内装街乗り仕様で目指して夢中になってました。

引越しの日程もあり、12月中旬の走行が最後の予定でした。

しかし、目標タイムまで0.2秒届かず、このままでは終われず、何とかスケジュール調整をしクリスマスイブに本当に最後となる走行会に参加しました。


結果は。。。

よろしければ動画にしてみたので(字幕は全部英語ですがw)、ご覧下さい^^





12年間共に過ごしたプレリュードは一緒にカナダに持って帰ってきて、今はたまに地元のサーキットを走っています。

これからはまた定期的に更新できればと思いますので、よろしくお願いします ^^

Posted at 2017/07/25 10:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ
2011年05月03日 イイね!

超久しぶり。。。

超久しぶり。。。気が付いたら1年以上も放置。。。



今晩は超久しぶりに下北へ!

「元プレ乗り」の仲間と「まだプレ乗り」の仲間と久しぶりに3人で集合。

みんな電車なので、呑んで来ました^^

久しぶりにcar talkで盛り上がり走りたくなっちゃいました~

でも当分の間走る予定は無し >_<


って事で、今更ですけど去年の12月の動画をアップしてみます(笑)

1'06"620






これで目標の1年に1回のブログのアップ達成(爆)
Posted at 2011/05/03 01:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Prelude | クルマ

プロフィール

「カナダで初走行 http://cvw.jp/b/308853/40189481/
何シテル?   08/04 11:32
日本生まれ、カナダ育ちの車好きです。 2004年~2017年に東京に住んでいました。 人生初の車が17歳の時に、当時新車で購入したBB6 Prelu...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
カナダに帰国後、運良く出会えて乗っています。 購入時はE90 M3と B7 RS4も検 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H12 S Spec 2005年3月に購入 2台目のプレリュード
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
In Canada: 人生初の車。VTECを大好きになったのはこの車のおかげ。 日本 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
In Canada: 正式には Corolla GT-S 初のFR。解体屋で$300 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation