• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3572(三千五百七十二)の愛車 [ドゥカティ モンスター+]

整備手帳

作業日:2022年8月16日

テルミニョーニのサイレンサーのアクセントラインをイエローにした。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
赤いテルミニョーニのサイレンサーのアクセントラインをイエロ―に変更しました。
ディーラーでは無理と言われていた箇所ですが、DIYの自己責任ならと仕上げました。
本体のブルーとのコンビネーション。ショックのイエローとのコンビネーションと上手くいったみたいです。アクセントラインの作り上、近くで見ると多少の荒はありますがマクロまで近寄らないと解らないレベル。

当初は簡単に考えていたのですが、基本的に耐熱である事←これが難しかった。
2
結果不安要因は残ったままですが、現在発火等高温になっている様な事はありませんので、安心はしていますが、完全な耐熱対策はできていませんのでレースやサーキット等で使う時には注意が必要かもしれません。

さて、DIYの方法でまず思い浮かべるのはサイレンサーにダイレクトに塗装。でもこれは耐熱の色があったイエローが手に入らない事とポン付けのサイレンサーなので外れる事は外れるのですが、処理が大げさになる事もあり回避。そして

アクセントラインをアルミの別素材で作成しそれを貼り付ける作戦に。
TERMIGNONIのオリジナルも赤い金属のバンドを巻き付けてリベットで鉸めているのでそれと同じ方法です。

とにかく耐熱できうる素材という事で、形成がDIY可能で加工がしやすい様にベースは0.2mmのアルミ板を使用。粘着剤付きが便利と思い粘着付きを購入しましたが耐熱の事を失念していたので、粘着ありを購入してしまいましたが、粘着剤なしの方が良いです。←後述
3
そのアルミのアクセントラインプレートを切り出すガイドを作成。図面がある訳では無いので、オフィシャル画像と現物の目測でガイドを割り出しましたが、ピッタリと貼り付いてくれています。
4
ガイドラインを出力してアルミの板に貼りつけ、切り出していきます。

形成は0.2mmのアルミなのでクラフトハサミやカッターで切り取り可能ですが、ハサミの方がキレイに切れると思います。
5
切り出したのちは脱脂→サフェーサーで塗装の下準備
6
イエローはタミヤの『クリームイエロー』TS-47をチョイス。若干色相が違いますが市販品なのでそこは我慢。
7
塗装したアルミの飾り板を張り付けるのに耐熱の両面テープを探したのですが超高温に耐える両面テープが見つからず、3Mの耐熱用は180℃まで許容と書かれていますが実際サイレンサーの末端の温度が何度になるかは不明です。←これが基材となるアルミ板の粘着無しを選ぶ理由
8
機械で削り出した訳では無く、曲線をハサミでカットしているので若干ラインがスカっとキレイにならないのがどことなくクオリティの低さを醸し出していますが、初見ではまずわからない仕上がりです。
9
切り出しのガイドラインのブルーを頂上とする位置決めを変則にしているのは、オリジナルの金属カラーバンドも変則でリベット固定しているから。サイレンサー中心の真下にカラーバンドの端が無いのが写真でもわかります。
10
ガイド型は長めにしているので現物合せで先端をカットする予定で作りましたが、すこし切り過ぎた結果です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とにかくカッコいい http://cvw.jp/b/3095230/48489206/
何シテル?   06/16 08:45
3572(三千五百七十二) です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 純正センターコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:44:33
えびめし、寿司、岡山デミカツ丼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 12:42:31
孫が夏休みなんで 宇登呂〜網走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 14:39:57

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
マイアミブルーです。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ラグジュアリースポーツ。
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
とても乗りやすいですが、交差点内で2速に変速する必要があるくらい伸びません。
ドゥカティ モンスター+ ドゥカティ モンスター+
モンスターが軽く、とても乗りやすくなりました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation