• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takatoh86のブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑩(最後)

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑩(最後)#300正直屋チームの初勝利に色々な方からお祝いを頂きました。
ありがとうございました。


ただ、残念だったのは隣の#339YAR3号トゥデイさん。
エンジン不調からエンジンブローと言う事で途中でのリタイアでした。
エンジンは掛かったようで、何とか自走して帰れたとのこと、次戦に期待していますね!
(昨年も確か第2戦でのちゃっかり勝利だったような・・・)



そして表彰式です。



まずはCTクラス(表彰は2位まで)。



1位 #001 マサイチレーシングアルト
2位 #086 FK-TEC ヴィヴィオ
3位 #082 MMKTY today
4位 #007 おっさん アルト



次はNTクラス(表彰は2位まで)。



1位 #133 Team ACTIVE WORKS
2位 #111 KAME HOUSEキャロル
3位 #198 JWJYCカプチーノ(仮)
4位 #101 ケロケロレーシング ワークス



次はCNクラス(表彰は5位まで)。



1位 #206 ナカムラ自工トゥディ1号機
2位 #222 オールイン’11スペックビート
3位 #218 榎並鮮魚店☆テクノ☆トゥディ
4位 #219 ファーストステージ トゥディ
5位 #269 ミルキーアルト
6位 #214 HRSラモーンズトゥディ
7位 #288 イデアルBアングルトゥディ
8位 #237 せる坊
9位 #210 ナイトー自販ビートタイプR



そして最後にNNクラス(表彰は6位まで)



1位 #300 正直屋wako’sトゥディ
2位 #365 INDY★おかしも号トゥディ
3位 #315 T&Kプロジェクト★ビート
4位 #331 ピカリンビート1号
5位 #313 建将工業トゥディ
6位 #369 下岡牧場ピンキーアルト
7位 #303 ナカムラ自工トゥディ2号機
8位 #330 ミヤモ レーシング トゥディ
9位 #333 福田自動車トゥディ
10位 #386 FK-TEC アクレ ビート
11位 #355 ニューテック イマダ トゥディ
12位 #322 AWカジオカトゥディ
13位 #343 福田工務店トゥディ
14位 #387 FK-TEC Buddy Cビート
15位 #367 ディクセルERG e’Tトゥディ
16位 #339 YAR3号トゥディ


優勝チームにはインタビューがあります。
こんな時に気の利いたセリフが言えればいいのですが、面白みのない挨拶で終了・・・。

ただただ、2006年8月から始めたこの軽耐久レースで1位になれた事はホントに嬉しいです。
前チーム監督だったアラキさん、ケンタロウさん、ヨシムラさん、そしてミヤサコさん・・・。
初レースはドベだったチームも、少しは成長したようです(涙)

2007年からずっとお世話になり続けいている正直屋に少しは還元できるように、今後も地道にレースを継続して行きたいと思っています。

表彰台の真ん中は、とても見晴らしが良く爽快でした^^



1位のタテです。

他の順位のタテと同じだったという事も、今回の賞品はタイヤが無いという事も、このプライスレスな結果で大満足(?)です・・。



さあ、次は6月26日(日)の第2戦!



皆さん、タカタサーキットでまたお逢いしましょう~!!
Posted at 2011/05/19 00:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月08日 イイね!

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑨

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑨さあ決勝です。

スタートドライバーはソタ。2番手にハマダ、アンカーは私takatoh。
予選でのタイムは
takatoh ⇒ ソタ ⇒ ハマダ の順位だった為
(速い方が、たくさん走れるチーム内のルールです)

1番手:ソタ  ・・・60分
2番手:ハマダ ・・・55分
3番手:takatoh ・・・65分(交替時に給油)

としました。


ソタは私でも記憶に無いくらいスターターは久しぶりの為、
総合12位NNクラス3位の決勝グリッドの好ポジションに
柄にもなく緊張しています。

takatoh『後ろの#313マシンはニシジマくんじゃけぇ、要注意な』
ソタ『前も後ろもすごいマシンに囲まれてますね』

こんな不安をあおる様な会話が続きます。

ただ最後には先輩らしく
『でも、お前も8秒台だしたんだから、大丈夫!いいレースが出来るよ』
と送り出しました。

その時に・・・、

『ウチが3時間掛けてワックスかけたんじゃけぇね!ブツけたらしばくよ!』
とエリカ会長からのお熱いエールを頂きました。

ソタの表情を見てニヤニヤしていると
『アンタもじゃけぇね!』
と言わんばかりの視線を貰い、身も心も引き締まります・・・(汗)





そしてスタート

ソタがNNクラスのトップマシンと一歩も引かずバトルしている姿に、思わず涙が溢れて来ました。
単なるクルマ好きだった高校生から、竜王峠に連れて行き、走り屋チームを作ったり、MINEで走ったりといつも私の下っ端『俺だったらもう少し○○だけどなぁという色眼鏡』で見ていましたが、今回の走りはアッパレです。
手放しで褒めてやりたいと思います。





60分間タレずに頑張りました。

なぜかソタだけ写真があるので、ご褒美に・・・1枚。






そしてハマダに交替です。
クラス2位でのピットアウトです。


上位陣のピットインでほどなくNNクラス1位になりました。

バトルは楽しいですが、接触とあれば一気に順位が下がる為、ハマダもいつに無く慎重ドライブです。
日頃無い、緊張感がチームにも走ります。





ハマダに交替してまもなく上位2台がピットインして、
チーム正直屋結成後初めての『暫定1位』をゲットしました。
1位のサインボードを出す度に、緊張感が増していたのだと思います。
後半はほとんど#222マシンの追っかけ状態ですね。

追っかけの結末は誰もがビックリ!?





そしていよいよ私takatohの出番です。
ソタもハマダも実力通りいや実力以上を発揮してくれました。
NNクラス1位、総合でも4位、NNクラス2位の#355マシンにも16秒以上の差をつけてでの凱旋です。


【1位で帰ってくるね】

いそいそと準備の最中にエリカさんにカッコ付けて言ってみたものの、やはりどこか声が上ずっていたんでしょう

エリカ『不安やわ。ナンかやらかしそうで・・・』
takatoh『なんでぇ?エリカさん~!他のすべての面ではダメダメだけど運転に限って言えば、絶対に負けないから』
エリカ『はいはい』
takatoh『知ってるでしょ?僕がNNクラスで抜かれたことないってこと!』

と言う会話があったかどうかはさて置いて、いつに無い緊張感に包まれてのドライブです。




給油で時間がとられた為、2位での再スタート。
ただ、思ったよりもタイヤがグリップせず、予選から出ていた3速抜けの症状もチラホラと・・・。

上位陣もピットインすると考えると、1位の座はミスさえしなければ現実的なモノとして考えられました。
確かに乗る前は【守る】か【攻める】のか心の葛藤がありましたが、ハンドルを握ったら【何人たりとも俺の前を・・・】の赤木グンマ状態です。



この時間は非常に濃密でした。
後半から背後にピッタリと#365INDY★おかしも号さんが付いて来ています。
この時のマシン・タイヤの状態では、1分9秒3ペースがやっと。
昨年の最終戦では1回給油でのブッチギリ優勝を知っているので、
今回も無給油作戦と見て燃費運転だとばかり思っていましたが
バックミラーの視界から無くなりません。離れない・・・(汗)
追われる立場がどれほどキツいかを再認識しました。



【バトル上等!勝負!】
と、私も渾身の集中力を絞ってタイムアップを試みました。



このファイルの5分30秒あたりからのラップがそれです(1'09"047)。
しかしそれでも#365マシンは迫って来ていました(1'08"917)。

【抜かれても1位は変わらないし】

と言う弱気な気持ちが浮かんで来ますが、せっかくのお膳立てに遠慮は要りません。

『いくぞ!』

と自分自身に”喝”を入れて全力ドライブです。
(私としては全力ドライブは呼吸を忘れてしまう為、非常に疲れます)

その直後残念なことに、ガス欠症状が発生・・・(汗)

シフトアップを早めにせざるを得なくなりましたが、#365マシンも同時にペースダウン。
他のマシンもあり、ペースが乱れたのだと思いますが、
恐らく#300マシン同様にガス欠症状によるものだと思います。

そしてチェッカー・・・。

ゴールラインをくぐった時に、ピットロードで出迎えてくれたメンバーの顔がスローモーションで見えました。





凱旋時のワンショット。
嬉しいよりも照れくささの方が大きいようなそんな感じです。



takatoh『ね!エリカさん!!僕もヤル時ゃヤルでしょ!』
エリカ『うんうん、そうだねえ』

と言ったやり取りがあったかどうかもさておいて、ソタは1位の喜びよりもレースのベストラップで
ソタ・・・1'09"087
takatoh・・・1'09"047
と100分の4秒負けた悔しさの方が大きかったようです(笑)
ハマダも普段はやらないタイヤのチェックなんかをしていますね(笑)
2人の私への心情がよく表われている1枚だと思います(汗)

実は走っていていた時は『これはソタのタイムは抜けんかなぁ』と思っていました。
それだけマシン・タイヤの状態も良くは無かったのですが、ソタが速かったんですね。
ハマダも1'09"183と予選よりも速いタイムをレース中にマーク。



『どうや、俺の走りは?!まだまだお前らには負けはせんで(ヤバかったけど・・)』
と声にはしませんが、そこはレースを続ける限り譲れないところですね。
3人のベストタイムの差は0.141秒と、これからもチーム内での意地の張り合いバトルは続きそうです。


私もソタもハマダも頑張って3時間走りましたが、この1位はみんなで頑張った成果です。
会長としてますます貫禄が出てきたエリカさん、娘のリナちゃん。
岡山から来たハラダ、マスコットのハルト(ソタの息子)
いつもお世話になっている正直屋の社長、応援してくれた皆さん!
お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted at 2011/05/08 21:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月08日 イイね!

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑧

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑧予選が終わると昼休憩となります。
#300マシンは特に変更する箇所はありません。
ただ、ブレーキフルードが昨年の最終戦から換えていませんでしたので、下回りのチェックを兼ねて4輪ともにエア抜きを実施しました。

ここ最近ずっと工具を持っていませんでしたから、工具を持つと何か新鮮でワクワクしますね。

そうこうしているウチに、決勝グリッド順での移動時刻です。

グリッド順に写真を撮りました。


PP 
#206 ナカムラ自工トゥデイ1号機
1'05"889



2位
#219 ファーストステージトゥデイ
1'06"367


3位
#218 榎並鮮魚店☆テクノ☆トゥデイ
1'06"642


4位
#001 マサイチレーシング
1'06"954


5位
#222 オールイン'11スペックビート
1'07"188


6位
#214 HRSラモーンズトゥデイ
1'07"961


7位
#111 KAME HOUSEキャロル
1'08"042


8位
#133 Team ACTIVE WORKS
1'08"339


9位
#007 おっさんアルト
1'08"421


10位
#303 ナカムラ自工トゥデイ2号機
1'08"486


11位
#355 ニューテック イマダ トゥデイ
1'08"676


12位
#300 正直屋wako'sトゥデイ
1'08"787


13位
#288 イデアルBアングルトゥデイ
1'08"822


14位
#313 建将工業トゥデイ
1'08"823


15位
#331 ビカリンビート1号
1'08"844


16位
#082 MMKTY today
1'08"894


17位
#365 INDY★おかしも号トゥデイ
1'08"909


18位
#333 福田自動車トゥデイ
1'08"941


19位
#330 ミヤモ レーシング トゥデイ
1'09"158


20位
#315 T&Kプロジェクト★ビート
1'09"222


21位
#386 FK-TEC アクレ ビート
1'09"289


22位
#198 JWJYCカプチーノ(仮)
1'09"607


23位
#387 FK-TEC Buddy ビート
1'09"814


24位
#339 YAR3号トゥデイ
1'09"962


25位
#101 ケロケロレーシング ワークス
1'10"109


26位
#269 ミルキィーアルト
1'10"661


27位
#210 ナイトー自販ビートタイプR
1'10"994


28位
#369 下岡牧場ピンキィーアルト
1'11"471


29位
#086 FK-TEC ヴィヴィオ
1'12"402


30位
#322 AWカジオカトゥデイ
1'12"465


31位
#367 ディクセルERG e'Tトゥデイ
1'14"839


32位
#343 福田工務店トゥデイ
1'16"009


33位
#237 せる坊
1'16"117



以上の33台の出走です。
このグリッド上での賑やかさは個人的に大好きです。
『レース(お祭り)だ~^^』って感じでテンション上がります。


ただこうして眺めてみるとNT、CTクラスの参加台数が少し寂しいですね。
が、2戦以降はフルエントリーを期待しています!
Posted at 2011/05/08 00:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月07日 イイね!

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑦

⑥でお伝えした予選映像ですが、
更にソタ・ハマダ・takatohの3人のベストラップを比較できるように編集してみました。



私の予選アタックをお話しますと、4周の内クリアラップが取れたのがラストの1周のみ。
『ベストタイムか?』と聞かれたら
『あとコンマ1or2くらいなら削れることが出来そう』
と答えるとは思います。
が、それは限られた時間内でのタイムアタックなので全員が同じ条件です。
やはり『こんなものかな』と答えるのが妥当でしょう。

・・・と、自分自身に言い聞かせておいて・・・。
残念ながらといいますか、嬉しいお知らせと言いますか、
私takatohとソタ・そしてハマダとでは、一発のタイムにおいてはもう3人とも差が無くなっているようです。

映像から分かるのは、最終コーナーだけ私のアドバンテージがあるという事でしょうか・・・。
私としては2コーナーの進入やすり鉢コーナー入り口など、かなり自信のある箇所でも全く差が付かない事には正直驚いています。

『ここまで来たか』と素直に2人の上達・成長を喜びたいと思います。



ただ・・・。
ただ、焦りを感じている私がいるのも事実ですねぇ・・・。

Posted at 2011/05/07 23:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月07日 イイね!

2011-04-24 オートワークスカジオカ第1戦⑥

それにしてもNNクラスの予選は混戦でした。
16台中の7台が1分8秒台、9秒台が5台と、
トップタイムの1.5秒落ちの間に12台がひしめいている状態です。

最初にソタが景気良く8秒台を出してクラス1位となりましたが、
そこからひとつずつ下がっていき4位。
ハマダに代わっても思うようにクリアラップが取れず、クラス6位まで下がりました。

ソタのタイムは1分8秒9。

私の今までのベストタイムが1分8秒6の為、せめてそのタイムまで届かせたいと気負ってみたものの
うまくクリアラップが取れず時間だけが過ぎラスト1周(アタック4周目)となりました。

何とかタイムは出せたものの、【失敗できない】気持ちが強かったような・・・。
ソタのタイムはクリアできましたが、1分8秒787とクラス3位。
少し悔やまれるアタックでしたが、タイムを見てトップは#303ナカムラ自工さんのマシン。

なんと、1分8秒486!


『このタイムは、俺には無理だわ。100%のアタックしても順位は同じか』

と妙に納得(笑)

後は決勝に備えるだけです。



ソタ・ハマダ・takatoh3人の予選アタック全ラップです。
Posted at 2011/05/07 16:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@新・・男樹 新コースレポート楽しみにしています!!」
何シテル?   10/01 17:37
私の20代はクルマに明け暮れておりました・・・。 時間も夢もお金も使い果たしましたが、唯一ドライビングについてが、人並みの技術として今も残ってくれています(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハチロクと家族とお仕事と・・・ 
カテゴリ:ブログ
2009/11/28 14:20:58
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
東広島市にある『正直屋』のご厚意で≪チーム:正直屋ファースト≫で軽耐久レースに参加してい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation