• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香♪のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

ラベンダーの香りに包まれて *.(๓´͈ ˘ `͈๓).* 〜メナード青山リゾート ハーブガーデン〜

ラベンダーの香りに包まれて *.(๓´͈ ˘ `͈๓).*  〜メナード青山リゾート ハーブガーデン〜東海地方最大級のラベンダー畑がある、メナード青山リゾート ハーブガーデン。
先月末の日曜日(29日)に漸くラベンダーを見に行くことができましたヾ(≧∇≦*)/ ✨


昔、当時よく一緒に出掛けてた友人とラベンダーの時期に行こうとするも台風で行けず💦
翌年もやっぱり台風で行けなくて😓
その代わりに、秋にセージフェスタに行きましたが😌
次こそはラベンダー!と思っていたものの、
なかなかタイミングが合わなくて長年行けないままだったんですよね〜( ̄∇ ̄*)ゞ

翌日棚卸しだからってのもあるけど、月末週思ったよりもヘロヘロになってたので、友人が運転してくれて助かりました😄



2人とも行くのは10年以上ぶりなので、道が全然分からなかったけど(笑)
ナビを頼りにしゅっぱーつ🚗=꒱‧*


昔に比べ、今は道がキレイになって行きやすくなったらしいという話でしたが…


おっ😀
確かに、うっすら覚えてるのよりも通りやすくなってる気がする〜(*´・∀・)(・∀・`*)ネー♪


なーんて言ってたら



あ〜💧
やっぱこういう狭い道通らなきゃダメなのね😅😂💦

2通りの行き方のうち、遠回りだけど少し早く到着できるルートで来てて、
友人は、「遠回りしない方がよかったのかなぁ🙄」と、ちょっと後悔していましたが・・・


このあと帰る時に、こっちの道で正解だったと思い知ることになります(-∀︎-`;)アハー





ラベンダーが見頃を迎え、土日は収穫体験もできる為か、園内は人が沢山(*´・∀︎・) ♪︎


みんな楽しそう☺️



それにしても…





ラベンダー畑って
こんな感じなのね〜

…なんかイメージしてたのと違う😅笑



この辺りはまだマシだけど…



なんというか…スカスカ😂🤣



綺麗なラベンダー畑の写真を撮ろうと奮闘(笑)



ふんわりと香るラベンダーの香りに癒される〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ )




ラベンダー以外にも、ポピーなど色鮮やかな花が沢山 (*´∀`)♪ 🌼
















よく見かける涼しげな花、タチアオイ。
この花も好きなんですよね〜☺️



ちょうど風も吹いてきて、
ちょっと暑さが和らいだ(◦ˉ ˘ ˉ◦)

・・・ ような気がしたのは一瞬だけ(笑)
暑いものは暑い🤣
お天気が良すぎて日傘を差してても日焼けしちゃいそう☀️😅







一面に広がるラベンダー🪻🪻✨


・・・ と言いたいところだけど




実はラベンダーは手前だけ(笑)
後ろは違う花(キャットミント)だったりします(>∀︎<●︎)アハ♪︎

また、後ろにある4本杉🌲は「幸せの4本杉」と呼ばれる人気フォトスポットで、
見る方向によっては、4本が重なって1本の大きな杉に見えます🙂






華やかなダリアと





ひまわりに似てるルドベキア



太陽が似合う花っていいよね😆🏵️☀️





紫陽花もまだ咲いてました☺️




特に目を引いたのが、ダイヤーズカモミール✨✨



黄色いカモミールを見るのは初めて😄😆








上手いこと撮れなかったけど、
蝶🦋や蜂🐝も飛び回ってました☺️🌼




園内を一周し終えたところでカフェへ。



景色を眺めながら食べたかったけど、屋根の下のテラス席は空いてなくて😅
パラソル⛱️が付いてるとはいえ、芝生エリアで食べるのはちょっと暑そうなので、店内で食べることに。


見た目以上にボリュームがあったハーブチキンバーガー🍔
美味しいけど食べ切るのが大変でした(。-∀︎-)笑



帰りはどうしよっか?って話になった時、とりあえず行きと同じ道で帰ろうということで駐車場を出たものの…

坂を降りたところで、でかい車が数台、しかも結構いいスピードで来た道とは反対の方へと走っていって🚗🚙🚗 💨


あっちの方が通りやすいのかな?👀🤔


更に1台車が通り過ぎたところで、私たちも行ってみることに🚗💨



その結果・・・




   
「「こっちのがヒデェーΣ( ̄[] ̄;)!ホエー!!」」

思わず2人で叫ぶことに😂😂


狭い上に曲がりくねってて距離も長い!(;゚∇゚)💦

山道を走り慣れてるのか、前を走ってた車はもう見えなくなっちゃったし(;;;;;°∇︎°)イヤーン💦

あっ!そういえば、
昔来た時も、こんな感じの険しい道を通ってったような気が…🙄🤔💦

…って、
今思い出したところで、どうにもなんないけどね(ノ∀︎≦︎。)ノ笑


2人でワーワー言いつつ、
「対向車が来ませんよーに😖🙏💦」と
ハラハラしながら山道を降りていったのでした😅🤣笑

Posted at 2025/07/16 23:05:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2025年04月17日 イイね!

夜のお花見✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿ 〜津偕楽公園〜

夜のお花見✿゚❀.(*&#180;▽`*)❀.゚✿  〜津偕楽公園〜名古屋でお花見を楽しんだ翌々日の月曜日(7日)は、
仲のいい会社の子と仕事が終わってから津偕楽公園へ🚗=꒱‧*

春まつり🌸が当初水曜日までだったのと(のちに日曜日まで延長)、
火曜日からは天気が崩れると言われていたのとで、

行くなら今日でしょ❗️ってことで、
月曜だけど定時ダッシュして夜桜を見に行ってきました(>∀︎<●︎)アハ♪︎




意外にも道が空いてたお陰で予定より早く到着⭐️
夕暮れ時の桜もいいものです😌



とりあえず桜を見ながら公園内を一周。
この時間帯は学生が多いかと思いきや、会社が近いのか社会人の人も既に結構いました(^^)



ムラサキツツジも満開 (ஐ╹◡╹)ノ🌺





桜とツツジの両方が楽しめます☺️





ベンチに腰掛け、屋台で買ったポテト🍟を食べながら暗くなるのを待ちます( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”

池を渡る橋の方に行くと、何やら橋の上が異様に明るい🔆
橋を渡りかけた人もすぐ引き返して少し離れたところから見てるので、撮影か何かやってるのかなと思って覗いてみたらテレビ局の人たちがΣ(,,ºΔº,,*)


いいものが見れました😄

一旦諦めて公園内をもう一周🚶‍♀️♪


さっき通った時気になってたドラえもん焼き。
下にもベビーカステラを売ってる所があって迷ったけど、
あまり見かけないのでこっちにしてみたら、これが大当たり❣️

よくあるタイプの中も外もフワフワのではなく、
外側がカリッと、中はふんわりもっちりしてて、
昔のベビーカステラみたいで美味しい😋✨

冷めたら固くなりそうとも思ったけど、
あまりにも美味しかったので、帰りにもう一袋買って帰りました😊

再び橋のところへ♫



向こう岸のお店の明かりと桜が水面に映って綺麗(*´∇`*)✨




反対側からも📸🌸







まだまだお花見にやって来る人が沢山☆
夜はまだこれからって感じ🤭







月曜から夜遊び(笑)



楽しい夜でした😊🌸🌔



Posted at 2025/04/18 00:05:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年04月13日 イイね!

名古屋でお花見❀.(*´▽`*)❀. 〜白鳥庭園&鶴舞公園〜

名古屋でお花見❀.(*&#180;▽`*)❀.  〜白鳥庭園&鶴舞公園〜天気良好☀️桜が一気に咲いた2日(土)は、友人と桜を見に名古屋へ🌸🚃

名古屋駅から数年ぶりに地下鉄に乗って向かったのは、白鳥庭園。
熱田神宮の近くにあるけど、2人とも庭園の方には一度も行ったことがなくて( ´•ᴗ•ก)💦
友人が知り合いから白鳥庭園の桜も綺麗だと教えてもらったと言うので、ちょうど良い機会だから行ってみることにしましたヽ( ・∀︎・)ノ


一旦東山線で栄に向かい、滅多に乗らない名城線で庭園に1番近い熱田神宮西駅へ🚇
外に出てから少しキョロキョロしちゃいましたが(笑)
10分ほど歩くと白鳥庭園に到着します🚶‍♀️


手前の白鳥橋から見える川沿いの桜並木がいい感じ (*´∀`)♪ 🌸


枝垂れ花桃も満開✨



こんなに間近で見たのは初めて꒰*´∀`*꒱♡






庭園の中の桜も綺麗なんだろうなぁ〜と期待しながら中へ (っ ॑꒳ ॑c)ワクワク


広くて立派な庭園✨
奥のほうにメインの枝垂れ桜と山桜が見えています☺️


池の水も透き通ってて綺麗✨
鯉があんまりいないなぁと思ったら反対側に沢山(*´・∀︎・) ♪︎



一生懸命口をパクパクさせて可愛い😊




・・・ さすがにこんなに集まってくるとちょっと怖いな(。-∀︎-)笑

群がってきた鯉にちょっと引き気味の友人にこの写真を見せたら、「うわっ!Σ(´A` )/」と気持ち悪がられちゃいました🤣

鯉でかなり和んだけど、ここでちょっと問題が。。
というのは、メイン以外の桜がまだちょっと早かったのかどうも咲いてないみたいで💦
というか、そもそも桜自体少ない感じ😅😓
いい所なんだけどこれはちょっと悲しいということで、この後の予定を考え直すことに。


他の桜を見に行くなら「あつたnagAya」に行くのはやめておこうってことになり、ここでちょっと食べながら考えることにします🙂


頼んだのは、苺わぬきと和紅茶のセット🍓

「わぬき」ってなんだろう?って思ったら、
メレンゲで作ったどら焼きのことだそうで(*´・∀︎・)ヘェー♪
しっとりふわふわのパンケーキのような食感。
冷たい和紅茶もスッキリしてて美味しかったです😊
  
スイーツで一息ついた頃には次の行き先も決定🌟
これまた2人とも行ったことがない鶴舞公園がここから行きやすそう&桜まつり開催中で楽しそうってことで、庭園の散策が終わったら鶴舞公園に行くことになりました🙂





景色を楽しみながらメインの枝垂れ桜目指してテクテク((((( * ॑꒳ ॑* )






枝を切られてる枝垂れ桜は、もう殆ど散ってて更に寂しい感じに(´ω`;)


向こうで前撮り撮影をしている様子がチラリ。
その横の少し離れた所で枝垂れ梅を撮影している人たちが見えたので、下に降りていくところを探しながら歩きます。






竹林もあったので友人と記念撮影😄📸
京都に行ったかのような写真が撮れました(>∀︎<●︎)アハ♪︎


ここにも枝垂れ桜が🌸☺️



石の上を渡っていくのが楽しい😆♬


小川を渡る途中でパシャリ📸
マンションの存在感が、ここが都会の中だってことを思い出させてくれます(笑) 


来た時、入れないと思って素通りした清衣亭。
茶室は貸出中で入室禁止とありましたが園庭は入れたようで、みんなここから枝垂れ桜を撮ってたんですね〜(^^)






インパクトのある紅白の桜がとっても綺麗でした🌸 ✨(*´∀`*)✨


上前津駅で名城線から鶴舞線に乗り換えて鶴舞駅へ🚇
鶴舞駅に着くと、お花見に行くのであろう人が沢山☆
駅の様子からしてさっきまでと全然感じが違うし(笑)
お陰でどの出口に行けばいいかすぐ分かっていいけど😅
めっちゃ人いそうだね〜😶😐💦って言いながら辿り着いた鶴舞公園は・・・



人、人、人!人でいっぱい!!



もう大混雑Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!



桜よりも人のが多い!!🤣🤣







桜林の人混みを抜けると、キッチンカーがズラリ☆
美味しそうな匂いがしてるけど、砂埃が凄すぎてそそくさと退散(。>A<。)💦

桜がない広場の方も、シートを広げた人たちでびっしり(;゚∇゚)ウワァー💦

「ザ・都会の花見って感じだねぇ😅😂」と友人と笑いながら、せっかく綺麗に咲いてるのにだぁれも見てない花壇をパシャリ📸笑

桜にばっかり目がいってたけど、チューリップ🌷も綺麗に咲いてました☺️









石碑見て知ったけど、鶴舞公園って「日本のさくら名所100選」に選ばれてたんですねぇ。
知らなかった( ´•ᴗ•ก)💦笑
どうりで混むわけだ😅






上には桜、下にはタンポポ🌸😊🌼







桜満開、人いっぱい(笑)
庭園の時とは真逆のお花見を楽しみました😊🤗🌸

Posted at 2025/04/13 20:23:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け(県外) | 日記
2025年03月23日 イイね!

ごかつら池どうぶつパークでのんびり♪かざはやの里で梅の香りにホッコリ(◍︎´꒳`◍︎)♡

ごかつら池どうぶつパークでのんびり♪かざはやの里で梅の香りにホッコリ(◍︎&#180;꒳`◍︎)♡前回ブログの続きです☆



まごの店でランチをした後は、食後のお散歩も兼ねてお隣の動物園「ごかつら池どうぶつパーク」へ。


去年リニューアルオープンしたこの動物園。
友人も私も来るのは初めて( * ॑꒳ ॑* )♪
想像してたのとちょっと違って、あまり動物と触れ合えませんでしたが😅
のびのびしてる動物たちをゆっくり見て回ることができました☺️



園内に入ったら、ちょうどウサギのおやつタイムで、モフモフのウサギが沢山🐰♡

こっちにもおいで〜(○´ω`)ノって言ってたら、勢いよく走ってくる子がいて


ウサギに見えないウサギの写真が撮れました🤭笑

因みに、このあと13時半からはヒツシ🐏のおやつタイムが。14時半からは蛇🐍との触れ合いイベントがやっていて。
時間的に無理だしちょっと怖そうではあるけど、蛇の感触がどんなのか気になるなぁ〜と興味を持つ私とは反対に、
蛇が苦手な友人は、蛇と触れ合うと聞いただけでガタブル(笑)

そんな友人、
蠍🦂やリクガメ🐢、トカゲ🦎や蛇🐍などがいる温室コーナーでは、
室内に入るやいなや「やっぱ無理かも😵‍💫」と言い出して(;・∀︎・)ソ… ソンナニ・・・💦
2分もしないうちに、
「あかん!ゾワゾワしてきた😵💦」と言って逃げてっちゃいました(。-∀︎-)笑


スロープを登っていくとヤギたちが沢山🐐♫



ヤギ推しなのか、ヤギのスペースが1番広い!



大人しいイメージのヤギですが


突然頭突きをしだしてびっくり😳🫢
ヤギたちの挨拶…にしては激しいし何回もしてるから、やっぱ喧嘩なのかなぁ(;´・ω・)



マウントをとってるのか、他の子よりも高いとこに上がってる子や




斜面を駆け降りる子ヤギたちがいたりと結構やんちゃ(>∀︎<●︎)アハ♪︎

意外な一面が見れました😄


子供はもちろん、大人にも人気があったアルパカ🦙


つぶらな瞳が可愛い子と


青い目をしたちょっとお顔が怖い子がいて

茶色の子のほうが好きだな〜(´∀`*)って思いながら写真を撮ってたら


青い目をした子がいきなり木の枝を引っ張りだしてΣ(; ꒪ㅿ꒪)


木、めっちゃバキバキいってるけど大丈夫?(;゚∇゚)💦

機嫌が悪くなってきたのかもしれないってことで、早々にアルパカコーナーから離れました😅




ヤギの反対側の斜面にいたこの動物🐗
ウリ坊可愛いなぁ〜♡って思いながら下に降りてって解説板を見たら、猪ではなくクビワペッカリーという動物とのこと(*´・∀︎・)ヘェー


めっちゃキュート(๑˃̵ᴗ˂̵)💗

愛らしいペッカリーのお次はミニブタ🐷
これがなんともぶちゃいくで😂
体もデカくって全然ミニじゃないし(笑)
思わず2人で「「うわっ!(;;;;;°∇︎°)💦」」って言っちゃいましたꉂ🤣w‪𐤔

隣のムフロンは奥の小屋に引っ込んでて、全く姿が見えず( ¯•ω•¯ )💧

その隣のワラビーたち🦘はのんびり日向ぼっこ中🌞

柵と網が邪魔で撮れませんでしたが、奥でおっさん座りしてる子もいました🤭笑


園内には他にもキツネザルやプレーリードッグなどの可愛い動物が♡
唯一の肉食獣であるカラカルは、奥の方で丸まって寝てる背中がチラッと見えただけだったので残念★



それよりもカピバラを触れなかったことの方が、私には残念でした😂笑


動物園を出た後は、コケコッコー共和国へ🐓🥚



山の上にある「山の駅よって亭」には、平飼い有精卵食べ放題で人気の食堂と直売店があります🙂



お店では卵以外にもシュークリームやプリンなどの卵スイーツも🥚♫
当初ここでプリンを食べる予定でしたが、動物園を歩いたくらいでは全然お腹が空いてなくて😅笑
少しぐらい車の中に置いておいても大丈夫そうなシフォンケーキを買って帰りました😌


今年の梅は寒波の影響で開花がどこも遅れ気味だけど、南方面ならもう見頃を迎えてそうってことで、
最後に梅を見に行くことに✿︎

かざはやの里と結城神社⛩️で迷ったけど、友人がかさばやの里の梅はまだ見たことがないと言うので、かざはやの里へΞ(=゜▽゜ρ⌒q.ブーン♪

いつもなら帰り始める時間に到着(笑)
観光バス🚌も何台か来てて、これは期待できそうだと言いながら入口に向かいます🚶‍♀️♫


梅の花の花手水𓂃 ✿𓈒𓏸


おぉー✨メルヘ〜ン(*´∇`*)💕💕
小鳥さんが可愛い😊🥰





梅エリアには66品種・585本の梅の木があります🙂







まだ蕾のものも多く





全体的には8割程度といった感じでしたが











紅・白・ピンクと色鮮やか✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿







梅の香りに気分が上がります😊









上からも見てみようと高台へ\(*・ω・)ノ







ちょっと寒いけど、冷たい風が気持ちいい(◦ˉ ˘ ˉ◦)















2日前までは風邪の名残で鼻ズビズビだっけど、治ってよかった😄笑
春の訪れを感じる甘い香りを堪能できました☺️

Posted at 2025/03/23 22:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2025年03月13日 イイね!

高校生レストラン「まごの店」へGO!ε=(ノ・∀・)ツ

高校生レストラン「まごの店」へGO!ε=(ノ・∀・)ツ 朝から良い天気となった8日の日曜日🌞
去年の秋以降一緒に出掛ける機会がなかった友人と久しぶりにランチドライブΞ(=゜▽゜ρ⌒q.ブーン♪


向かったのは、多気郡多気町にある五桂池ふるさと村の施設内にある、高校生レストラン🍽️「まごの店」。
相可高校食物調理科調理クラブの生徒が調理から接客、経営までしていて、TVドラマ『高校生レストラン』のモデルにもなったお店です😊✨

友人は昔五桂池に来たのをなんとなく覚えてるけど、まごの店の方に来るのは初めてなのだとか。

私はというと、実はまごの店に来るのは4回目(笑)
…なのですが、1回もお店の中に入ったことがなくて( ´•ᴗ•ก)💦笑

🍴1回目
恐らくまごの店が出来たばっかの頃に五桂池に連れて来てもらった際立ち寄るも臨時休業★

🍴2回目
翌年(?)近くまで来たついでにリベンジしようと連れて来てもらうも、またもや臨時休業😅

🍴3回目
10年ぐらい前に仲のいい会社の人たちと行ったものの、
営業はしてたけどお客さんが多くって💦
食材がなくなったということで受付終了しちゃったという🤣

そんなわけで、4回目にして漸くリベンジ成功することになりました😂🌟




事前予約不可で当日受付のみ。



受付開始は10時から。
10時ちょっと過ぎに到着したけど、店頭の受付表には既に10組ほど名前が🫢
やっぱ人気あるなぁ〜😄💦

待合室に入れるのは10時半からで、それまでは外で待機ということだったので、少し周りを見て歩くことに((((( * ॑꒳ ॑* )トコトコ


隣で地元のお野菜🥬を販売していた「おばあちゃんのお店」はリニューアルしてて😮
お店の名前も「マルシェグランマ」という名前に。

写真は撮っていませんが、右隣には「マルシェグランマキッチン」という、外にテラス席もあるおしゃれなレストラン🍽️もありました🙂
 

五桂池といえばスワンボート🦢♪

…なんだけど
誰もいないなぁ(´・ω・`;)

まだ時間が早いからかもと思ったけど、帰る時見てもだぁ〜れもいなかったし😅
天気は良いけど風が少し強くて寒いから営業してなかったのかな🙄
湖に浮かぶスワンボートが見れなくてちょっと残念( ˊᵕˋ ;)

ちょっと寒く思えてきた頃に待合室に入れる時間になったので、お店へ戻ることに。




待合室は色々なものが展示されていて



お店の歴史や




  
新聞記事📰





トロフィー🏆などが飾られています☆






三重に実在する高校生レストランをモデルにしているということで当時話題となったこのドラマ。
ドラマをあまり見ない方なので、このドラマも面白そうと思いつつも結局見ないまま終わっちゃいましたが…(;-∀︎-)a゙

放送されてからもう14年も経つんですね〜。
月日が経つのは早いなぁ( ˊᵕˋ ;)💦


隣にはドラマの台本と


役者さんの顔写真が貼ってある、レプリカ衣装を着たマネキンが。
・・・ なんか怖い😅🤣


食物調理科創設時から指導をされていた村林新吾先生。
数年前に定年退職されたそうですが、待合室を見てたらご本人がご挨拶にいらしてびっくり😳🫢
この日は応援でいらしてたのだとか😃
いい日に来たなぁ(*´・∀・)(・∀・`*)ネー♪


そうこうするうちに10時45分になり案内スタート🌟



食堂の前の方では調理する生徒たちの姿が🧑‍🍳👨‍🍳
厨房との境目の天井にはテレビが吊り下げられてて、
生徒たちがちゃきちゃき料理している様子を上から映した映像が流れています😀😄


メニューは2種類。
とろろ麺定食と花御膳があります🙂

お蕎麦も気になったけどご飯が食べたい気分だったので、私も友人も花御膳の方に。


最初に運ばれてきたのは茶碗蒸し。
お出汁のきいてて美味しい✨
温かくて優しい味の茶碗蒸しが体に染み渡る〜(○´ ω`○)


まごの店自慢のだし巻き玉子はふわっふわで
上にのってる牛肉の時雨煮との相性抜群🌟

これだけでお腹膨れちゃうね〜って言ってる間にメインのお膳が。


おぉー、
写真で見るよりも立派(*゚▽゚*)✨

沢庵は私にはちょっと辛かったけど😅
サクッとした天ぷら🍤といい、柔らい煮物といいどれも美味しい😋

友人は白和えにキュウリ🥒が入ってることにびっくりしてましたが。
私は、醤油じゃなくて塩昆布で味付けしてあることにびっくり(*・Д・)ホホゥ
今度白和え作る時は塩昆布でやってみよっと(^ o^)♪


デザートはパンナコッタ。
生クリームとあずき🫘のムースでできてて、とってもなめらか✨
これが1番美味しかったです(◍˃ ᵕ ˂◍)💗

どの料理も優しい味付けで、高校生が作ったとは思えない美味しさでした😊


食事のあとは、隣にある動物園「ごかつら池どうぶつパーク」へ。



…次回のブログに続きます☆

 
Posted at 2025/03/13 23:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事・スイーツ | 日記

プロフィール

「今日の最終目的地、伊勢志摩にある「ひまわりの湯」でサッパリ〜☺️🌻♨️」
何シテル?   08/03 14:35
桃香♪です。よろしくお願いします(*'▽'*) カフェ巡り、雑貨屋巡りが大好き♪ 季節の花や綺麗な景色を見に行くのも 大好きです(*´▽`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗装?タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 06:46:11
メーターパネルの小傷を綺麗に✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 09:44:29
初笑い伊勢浜島恵比寿神社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 14:31:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation