
前回ブログの続きです☆
まごの店でランチをした後は、食後のお散歩も兼ねてお隣の動物園「ごかつら池どうぶつパーク」へ。

去年リニューアルオープンしたこの動物園。
友人も私も来るのは初めて( * ॑꒳ ॑* )♪
想像してたのとちょっと違って、あまり動物と触れ合えませんでしたが😅
のびのびしてる動物たちをゆっくり見て回ることができました☺️

園内に入ったら、ちょうどウサギのおやつタイムで、モフモフのウサギが沢山🐰♡
こっちにもおいで〜(○´ω`)ノって言ってたら、勢いよく走ってくる子がいて

ウサギに見えないウサギの写真が撮れました🤭笑
因みに、このあと13時半からはヒツシ🐏のおやつタイムが。14時半からは蛇🐍との触れ合いイベントがやっていて。
時間的に無理だしちょっと怖そうではあるけど、蛇の感触がどんなのか気になるなぁ〜と興味を持つ私とは反対に、
蛇が苦手な友人は、蛇と触れ合うと聞いただけでガタブル(笑)
そんな友人、
蠍🦂やリクガメ🐢、トカゲ🦎や蛇🐍などがいる温室コーナーでは、
室内に入るやいなや「やっぱ無理かも😵💫」と言い出して(;・∀︎・)ソ… ソンナニ・・・💦
2分もしないうちに、
「あかん!ゾワゾワしてきた😵💦」と言って逃げてっちゃいました(。-∀︎-)笑
スロープを登っていくとヤギたちが沢山🐐♫
ヤギ推しなのか、ヤギのスペースが1番広い!
大人しいイメージのヤギですが

突然頭突きをしだしてびっくり😳🫢
ヤギたちの挨拶…にしては激しいし何回もしてるから、やっぱ喧嘩なのかなぁ(;´・ω・)
マウントをとってるのか、他の子よりも高いとこに上がってる子や

斜面を駆け降りる子ヤギたちがいたりと結構やんちゃ(>∀︎<●︎)アハ♪︎
意外な一面が見れました😄

子供はもちろん、大人にも人気があったアルパカ🦙

つぶらな瞳が可愛い子と

青い目をしたちょっとお顔が怖い子がいて
茶色の子のほうが好きだな〜(´∀`*)って思いながら写真を撮ってたら

青い目をした子がいきなり木の枝を引っ張りだしてΣ(; ꒪ㅿ꒪)

木、めっちゃバキバキいってるけど大丈夫?(;゚∇゚)💦
機嫌が悪くなってきたのかもしれないってことで、早々にアルパカコーナーから離れました😅

ヤギの反対側の斜面にいたこの動物🐗
ウリ坊可愛いなぁ〜♡って思いながら下に降りてって解説板を見たら、猪ではなくクビワペッカリーという動物とのこと(*´・∀︎・)ヘェー

めっちゃキュート(๑˃̵ᴗ˂̵)💗
愛らしいペッカリーのお次はミニブタ🐷
これがなんともぶちゃいくで😂
体もデカくって全然ミニじゃないし(笑)
思わず2人で「「うわっ!(;;;;;°∇︎°)💦」」って言っちゃいましたꉂ🤣w𐤔
隣のムフロンは奥の小屋に引っ込んでて、全く姿が見えず( ¯•ω•¯ )💧
その隣のワラビーたち🦘はのんびり日向ぼっこ中🌞

柵と網が邪魔で撮れませんでしたが、奥でおっさん座りしてる子もいました🤭笑
園内には他にもキツネザルやプレーリードッグなどの可愛い動物が♡
唯一の肉食獣であるカラカルは、奥の方で丸まって寝てる背中がチラッと見えただけだったので残念★
それよりもカピバラを触れなかったことの方が、私には残念でした😂笑
動物園を出た後は、コケコッコー共和国へ🐓🥚
山の上にある「山の駅よって亭」には、平飼い有精卵食べ放題で人気の食堂と直売店があります🙂
お店では卵以外にもシュークリームやプリンなどの卵スイーツも🥚♫
当初ここでプリンを食べる予定でしたが、動物園を歩いたくらいでは全然お腹が空いてなくて😅笑
少しぐらい車の中に置いておいても大丈夫そうなシフォンケーキを買って帰りました😌
今年の梅は寒波の影響で開花がどこも遅れ気味だけど、南方面ならもう見頃を迎えてそうってことで、
最後に梅を見に行くことに✿︎
かざはやの里と結城神社⛩️で迷ったけど、友人がかさばやの里の梅はまだ見たことがないと言うので、かざはやの里へΞ(=゜▽゜ρ⌒q.ブーン♪
いつもなら帰り始める時間に到着(笑)
観光バス🚌も何台か来てて、これは期待できそうだと言いながら入口に向かいます🚶♀️♫

梅の花の花手水𓂃 ✿𓈒𓏸

おぉー✨メルヘ〜ン(*´∇`*)💕💕
小鳥さんが可愛い😊🥰
梅エリアには66品種・585本の梅の木があります🙂
まだ蕾のものも多く
全体的には8割程度といった感じでしたが
紅・白・ピンクと色鮮やか✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
梅の香りに気分が上がります😊
上からも見てみようと高台へ\(*・ω・)ノ
ちょっと寒いけど、冷たい風が気持ちいい(◦ˉ ˘ ˉ◦)
2日前までは風邪の名残で鼻ズビズビだっけど、治ってよかった😄笑
春の訪れを感じる甘い香りを堪能できました☺️
ブログ一覧 |
お出掛け | 日記
Posted at
2025/03/23 22:35:03