• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
?

toshio_orzのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

月暈(げつうん・つきがさ)

さすがに携帯のカメラじゃ厳しいので、画像は割愛・・・
月の周りに輪がみえますよ~
かなり大外な外周だけど。。。

めったに見れない、というか初めて見ました。

現在、薄曇な地方の方ならみれるのでは?
Posted at 2011/03/18 23:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

紙一重

マスコミによる、燃料不足によるスタンド渋滞の報道、物資不足を懸念してスーパーへ買いだめに行く人たちの報道・・・事実は事実だけど、この報道をみて不安をあおられ余計にそういった行動へ拍車がかかり、被災地へ悪影響を与えてしまう。

マスコミによって煽られてエスカレートした買いだめ行動を、さも非常識、被災地への配慮が足りない、と常識ぶって報道し、非難を行う。これって、報道の自由を語った報道による暴力に過ぎないとしか考えられない。

正確な情報を伝える義務がある反面、伝え方を誤ってしまうと大きな影響を与えてしまう事に気がついて欲しいと切に思います。
冷夏による米不足のときも、阪神大震災のときも報道という名の正義をかざし、ある場面では報道という名の暴力をふるってしまっていた事に気がついていないとは言わせたくないですね。。。

報道の自由という事を履き違え、その報道による影響力について常に配慮をしなくてはいけないという感覚が完全に麻痺してしまっているように思えてなりません。

個人個人のモラルも勿論、大切です。ですが。。。自分もそうですが、人間って弱いんです。
不安を煽る報道を受けて、今回のスタンド行列、スーパーへの買いだめ行動は起きている部分は少なからずともあるはずです。

被災地の方の悲しみ、苦しみ、苦労・・に比べれば今の自分がどれだけ救われているかという事を考えれば、自分がしなければいけないことは何か?が分かってくるのではと思います。

不要な照明の消灯(外灯が付いていて明るいのに玄関灯が付いていたりとか。。コンビにも喉元過ぎた感で外看板含めてフル点灯の店があったりとか。。)とか、不必要な買いだめを控えるとか。。。
まだ、1週間しかたっていません。余震も毎日起きてますし、原発だっていつどうなるかわからない状態です。
自分達も困っているかもしれませんが、もっともっと困っている人達が大勢いることを改めて認識しなくてはいけないのでは?

ある種の報道が全てと考えず、冷静に自体を受けとめ、日々の生活で自分が出来る事をしていきたいと凄く考えさせられてしまいました。(※ここ1週間で、起こった日常から考えさせられました。←例:外人上司がとっとと国内退避してたりとか)


Posted at 2011/03/18 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2011年02月02日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

スタッドレスに求める性能は、
・氷上性能(圧雪路、新雪路はすでにどのメーカーも同じレベルまできている為)
・経年劣化の進行具合(使用年数によるゴムの硬度の変化等。スノーサインが出るまで変わらぬ性能を維持できる事。※経済性、安全性)
・スライド時のコントロール性(雪道、アイスバーンでどうしても避けられない車体のスライド時の滑り出しのスピードや、スライドを立て直す際のコントロール性)


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

ウインタースポーツに出かけたり、降雪後まだ他の車が踏み入れていない道の先までのドライブ時(写真撮影を含む)に、ドライ路面を走る時とは違った車体の動きを楽しんでいます。
雪見温泉を楽しむために東北まで出向いたり、冬の味覚を追い求め日本海側までドライブに行ったりと、冬そのものを満喫するのがウインタードライブの醍醐味だと思っています。ドライ路面を走らせるときとは違った車の一面を見れるのも楽しみのひとつかと思っています。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/02 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ7 | タイアップ企画用
2011年01月07日 イイね!

続:ベアリング 年末年始の悲劇(画像無しのくせに、ダラダラと長文)

前回、部販に無理を言ってお願いしたベアリング、ATSのLSDだったらジャストフィットですが、
クスコのデフには微妙~にサイズが合わず、使用できませんでした。

そして・・・ベアリングはそのまま再使用することを前提に、心も折れたのでお店に
OHをお願いしたのですが・・・・

ケース開けたら、プレートじゃなくてサイドギヤがギッタギッタになっており、OH出来ずorz
車の預かりが出来ない店なので、そのまま組み上げて、工賃だけ払い帰宅しましたT_T

12/28
悔しかったので翌日、高崎のキャロッセ本社に行き部品を購入し、必要部品を全て準備。

12/29
自宅でデフを下ろそうとすると・・・・げ、デフケース止めてるボルトが一本無いじゃん!!
作業を行った店に電話をいれるも、ボルトは店に無く・・途中で落下した模様・・・・・
部販も年末休みに入り、部品を入手できない事を伝えると、似たサイズのボルトを用意し、
こちらまで来て、合わなければタップ切り直しますとまで言ってくれたので・・・・

気の毒になり、許しちゃいました。
(ボルトはいつもお世話になっているショップで入手。ありがとうございました。)

全て組みなおし、試走をしたのですが、やっぱり唸り音が消えず・・・・でもデフの調子は
良いので、そのまま試走を行っていると・・・・ガキンっ!という嫌な音と共にデフから
ガラガラと異音が・・・車を路肩に止め、覗き込むとオイルが、ダダ漏れです。

ソロソロと大人しく帰宅し、ふて寝しました。

12/31
年明けまで放置するつもりも、気になりオイルを抜いてみると、超メタリック(汗)
というか、オイルに砂鉄を入れて混ぜ混ぜしたような色・・・・ドレンのマグネットに・・・
何か嫌な感じに・・・ベアリングのコロコロがw
こりゃ、全損っぽいなぁ・・・何度も作業するの嫌だし、デフキャリア自体を購入する事に。


1/5
中古のデフキャリア(スーパーAYC)を発注し、とりあえずデフキャリアを下ろしてしまおうと
作業を行い、ペラとの接続を切るときに・・・・え~グラグラです。
こりゃ、ドライブピニオン支えてるベアリングがグッバイだなぁ・・・・

ケースを割ってLSDを取り出し分解チェックするも機械式自体は無傷・・・・・
あ~異音は、ベアリングだったのか~orz

1/6
予定では1/7中に到着だったデフキャリア。届いたとの連絡有り。
こりゃ、明日半休して載せちゃう???

1/7
予定通り?半休し、部品を引き取りに。15:00より作業開始。
ダラダラと載せて17:30に2日ぶりにエボが着陸しました(笑)
片付け行い、エア抜きをしてないけど少し試走。
ようやく、まともに走れるようになりました。(明日、エア抜きしてきます)



写真も一切無しですが、こんな年末年始を過ごしてました。
しばらく様子を見て、問題が無ければ機械式に戻しますが、
ショップでも富士とか走るならAYC有りのほうが楽チンだよ~と
言われたので、この仕様で一度FISCO走ってみようかなと・・・

AYC・・・出た当時のすぐ壊れる、制御が入ったときの違和感が記憶に残っていて
悪いイメージがあるのですが、世代も変わってるし、制御も変わってるので・・・・
フィーリングが合えば良いのですが・・・・
Posted at 2011/01/07 23:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ7 | クルマ
2010年11月22日 イイね!

ベアリング

AYC車用の機械式リヤデフのOHを行うために部品集めをしていたところ、
サイドベアリングが出ない事が発覚。
各社のHPを見ると、サイドベアリング付属となっていたので、問合せをしてみたところ・・・

各社の回答:
キャロッセ:部品供給してない。いまは新品LSDにも付属していない。webすぐ直します。
       ⇒今日現在、web直ってない(問い合わせたのは2週間ほど前)
ATS:今まで部品を出した事がない。一応販売できる。
    ⇒すげー高い。

とりあえず、ドラシャ側のベアリングは純正部品が普通に出るし、ベアリングメーカーから直接取れるので、安い方法で取ろうと思ったのですが、諸事情あって部販にて購入。
で、AYCユニット側の大きなベアリングは・・・・・現在、厚意により取り寄せの交渉をしていただいて
いるところ。ATSで買うのの1/2以下で済む予定。(買えれば・・・ですが)

しっかし・・・・信頼していたキャロッセ。部品が出ないってどういうことよ?某ショップではつい最近
部品をキャロッセから取り寄せたって言ってたけど・・・・?
別のショップ経由で問い合わせていただいたところ、自分が受けた回答と同じで部品供給なし。
故加勢社長が亡くなってから、なんだか少し変わった気がするのは気のせいでしょうか?

※CP9AのTM以降に対応のAYC用入れ替え機械式デフのベアリングの話です。
  部品番号等は、納品されて実物を確認するまでなんとも言えないので伏せておきます。
Posted at 2010/11/22 17:33:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ7 | クルマ

プロフィール

「ヒキコモリマス」
何シテル?   11/22 23:21
いまだに上手くならない運転を車でカバーしようと四苦八苦してます。でも歳に負け、足車乗車比率が非常に高くなってます。復帰間もないためリハビリが・・と言い訳ばかり(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーセディア 三菱 ランサーセディア
快適、日常の友です。 修理から戻ってきました。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
乗り換える気の無かったFDですが、痛恨のエンジンブロー。FDを一気に仕上げるきっかけ?と ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
本日名義変更が終了し、晴れて自分の車となりました。写真は最初くらいはと名義変更後、洗車を ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
在りし日の旧マイカーです。貴重なハーバーブルーですが、おそらく現存していないでしょう。手 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation