• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプリンのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

0泊2日(1,000㌔オーバー)スイスポオフ会弾丸ツアー

0泊2日(1,000㌔オーバー)スイスポオフ会弾丸ツアーブログ内のオフ会は、約1か月前だという事を予めお伝えしておきます🙇


スイフトスポーツ(zc33s)に乗り始めてから3年が過ぎました🚙

みんカラを通じてその間に、zc33sに関連する2つのグループに加入させて頂きました!

最初に加入させて頂きました1つ目のグループは、
「関東ZC33Sツーリングクラブ KZTC (kztc)」
さんです。

次に加入させて頂きました2つ目のグループは、
「スイフト長野OwnersWay SNOW (SWIFTHYPER)」
さんです。

KZTCさんは、ネーミングにもある通り、関東エリアに住まれているzc33sのオーナーさんが中心のグループです。

また、SNOWさんは、長野県に住まれているzc33sのオーナーさんが中心のグループです。

どちらのグループにも参加させて頂きながら、兵庫県神戸市在住という理由から、一度もオフ会に参加した事が無い、所謂「幽霊会員」と化していました🥹

その2つのグループが、長野県内で同日(2025.9.20)にオフ会を開催する事となり、幽霊会員を脱する、またと無い機会でしたので、どちらのオフ会にも参加させて頂くことに決めました😊


KZTCさんのオフ会

9月20日㈯ 午前9時30分開始
集合場所 女神瑚無料大駐車場 
(長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野743)

Snowさんのオフ会

9月20日㈯ 午後12時30分開始
集合場所 長門牧場駐車場
(長野県小県郡長和町大門3539-2)


駄菓子菓子…


オフ会前日の金曜日は、2か月以上前から、勤務先より出張命令があり、休暇が申請が出来ず…🥺

それでも、オフ会参加が諦め切れずに、金曜日の仕事(大阪府下での出張)終わりに、一度自宅(兵庫県神戸市)に戻ってから出発するという、力技?でオフ会参加を強行する事に決めました🙂

ブログにアップする事を、考えていませんでした🙇

金曜日、1日出張して、帰宅後にシャワーと軽めの夕食を取り、仮眠をとる事もなく自宅のある神戸を出発しました🚙

時刻は20時過ぎです。

NEXCOは、交通混雑期における交通分散の観点などから、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始およびシルバーウイークにおける高速道路休日割引が、全国を対象として適用除外(休日割引なし)しています。

そして2025年度以降、新たに3連休についても休日割引除外日となることが決定されました🥺



今年は、9/13〜9/23の土日祝日は
休日割引適用除外となりましたが、高速料金が少しでも安価になればと調べたところ、ETC深夜割引は適用される事が分かりました😃

なので、長野県のICを土曜日の午前0時〜4時に通過すれば、30%割引が適用されます。

その時に、SA、PAで使ったPayPayの履歴です。




9/19 22:17
名神高速道路黒丸PA

9/20 0:46
恵那峡SA

9/20 2:54
茅野市ちの

9/20 3:13
茅野城山(ガソリン給油)

そして、4時前に、KZTCさんのオフ会の集合場所である、女神瑚無料大駐車場に到着しました🚙

そこで、暫し車内で仮眠です😴💤💤

暫くして、確か6時台になり、1台のスイスポが来ました!



グループメンバースタッフさんのhikoRさんのスイスポです!
ファーストエディション(1型)だそうです。
とてもカッコイイです!

hikoRさんは、毎回、オフ会で撮影を担当されているそうです。
緊張しながらも、お声を掛けさせて頂きましたが、優しく対応して頂きました🙂

また、今回、hikoRさんのおかげで、私のクルマが走っているところを撮影して頂きました😃

hikoRさん
あらためて、この場でお礼をお伝えさせて頂きます。
ありがとうございました😊

なお、一部、hikoRさんが撮影された画像を掲載していますが、hikoRさんに掲載許可を頂いています。



hikoRさん撮影です。
私のクルマとは思えないです😆

ちなみに、私のは、
セカンドエディション(2型)です。



今回の2つのオフ会で、最初から最後までお世話になりました、コナモンさんのスイスポです😊

一見、ノーマル風ですが、とても細かいところまでカスタムされています。
サードエディション(3型)です。

そして、オフ会中にコナモンさんのご好意でナビシートに同乗させて頂きましたが、足回りには、ティンのエンデュラプロプラスと電動減衰コントローラのEDFC5が装着されていました!



任意の減衰力に設定したり、車速感応調整が作動したり…

コナモンさんから簡単なレクチャーを受けるも、私のキャパオーバーでしたが…😆

明らかに、私の純正の足回りとは違う、硬さや柔らかさを体感させて頂き、目から鱗でした😃


コナモンさんと隣同士です。







集合時間近くになると、右を見てもスイスポ、左を見てもスイスポですが、2台と同じ仕様は無いくらいに、皆さん拘りのカスタムをされていました!

実車に見惚れて、オーナーさんの生の声に夢中で、ほとんど撮影していませんでした😆


そして、OB枠として参加されたメンバーさんのクルマです。

シビックタイプR(FL)
BRZ(ZD)
86(ZN6)…

やはり、スイスポから乗り換えられても、走りを楽しむクルマを選ばれています😃


そして、雨模様になったり晴れ間が見えたりを繰り返しながら、白樺湖を出発して、ビーナスラインを走り、道の駅「美ヶ原高原」に向けて出発です。

私は、コナモンさんの直後でカルガモです…🚙

ところが、予想通り、いえ予想以上にビーナスラインは、洒落にならない濃霧となり🥹


hikoRさんの高性能カメラで撮影して頂きました、ビーナスラインの濃霧です。

視界数㍍、コナモンさんのバックフォグが眩しく無いほどの霧でした!

私も初めて、バックフォグを点灯させました💡



こちらは、hikoRさん撮影のコナモンさんのスイスポです。

左側にはガードレールと崖があり、右側には対向車、時折バイクにも関わらず、結構なハイペースで、気合いを入れて追走しましたが、ついていくのがやっとでした(笑)


こちらも、hikoRさん撮影の道の駅「美ヶ原高原」の様子です。

晴れていたら、きっと絶景だったはずです🥹

そして、コナモンさんといーちゃんさんと私の3台は、KZTCさんのメンバーさんと別れて、コナモンさんの案内で、白樺湖近くにあるマリモ食堂さん
にてお蕎麦の昼食です。


とても美味しく頂きました!



マリモ食堂さんを後にして、次のオフ会の集合場所、長門牧場駐車場に向けて出発です。



そして、長門牧場に到着です。


次第に集まる、Snowさんのメンバーさんです😊






晴れたらツーリングを予定していましたが、生憎天候は安定せずに中止となりました🥹

私は此処でも、メンバーさんのスイスポについて、現車の確認と、お話を伺っていました!

そして、メンバー皆さんで、長門牧場のソフトクリームを頂きました、


ソフトクリームも捨てがたいのですが、私は、牛乳🥛シェイク🥤を頂きました!

濃厚で、とても美味しかったです😊

ツーリングは中止となり、オフ会も解散ムードでしたが、コナモンさんからお誘いがありました!

ENDLESS 130 COLLECTIONです!

長野県南佐久郡佐久穂町高野町1828
営業時間:11:00~17:00
営業日:水~日
入場料 : 税込1000円
(但し中学生まで無料)

エンドレス代表の花里功さんが、長年温めてきた夢がようやく実現して、「ENDLESS 130 COLLECTION」が創設されました。

こちらの施設では、「車は動くからこそ価値がある」とのコンセプトから、長年レストアした車両やレーシングカーの展示スペース、またレーシングカーの整備をメインとした「ENDLESS RACING GARAGE」等が併設されているほか、ENDLESS 130 COLLECTION内には、こだわりのコーヒー豆を数種類ご用意したカフェスペースもあります。

普段の街中では、なかなか見られない旧車が、見るだけではなく、ドライバーズシートに座れるという、涎もののスペースでした😃


ミュージアム手前にある、カフェスペース兼グッズ販売コーナーの外観です!

そして、駐車場🅿️には、何となく見覚えのある一台のスイスポが…🧐



カフェスペースで受付を済ませて、スリッパ🩴に履き替えて、🚪を開けた先には…




まるで、タイムスリップしたかのような、ピカピカ✨になっている沢山の旧車に…🥹




歴代のエンドレスチームのレースカーも、沢山あります☺️





































そして、この中で私の一押しは…




マツダルーチェ ロータリークーペです😃




長野ナンバー付です!
いつでも走る事が出来そうです。

とにかく、美しいボディラインです😃

そして…

コナモンさんの一押しは、





シビックRSです😃

このクルマには、コナモンさんの強い強い拘りがありますが、私には、とても語り尽くす事は出来ない内容になります。




ご満悦のコナモンさんです😃
(掲載許可は、頂いています)

ここのミュージアムの車両は、レストア中の個人所有のモノを除き、全てドライバーズシートの着座と撮影が許可されています。
もちろん、レースカーも同様です😃

ほぼ貸切状態でした!



入り口🚪横には、何とコナモンさんが寄贈された、2サイクルの教材模型?が展示されています😃


閉店時間となり、ミュージアムを後にした時、エンドレスチームのトランスポーターがあったので…











コナモンさんと、撮りまくりました😆




楽しい1日は、あっという間に過ぎて、コナモンさんとお別れの時になりました🥹

そして、帰路においては、無料区間から、中央道に向かうまでのICゲートまで、ご一緒して頂きました🚙


そして、神戸に向かい帰る途中、またも激しい大雨となり…







0泊2日、最後の最後まで、雨に泣かされました😆

そして、帰りの高速も深夜割引適用でしたが、疲労からなのか、コースを間違い、やや周り道となりました😆


そして、白樺湖以来初めての給油は、警告灯のおまけ付、地元のスタンドで確認したところ、約1,100㌔のロングドライブとなりました😊




最後になりましたが…


白樺湖ツーリングオフ会を企画して頂きました、KZTCさんのみつヲさん

雨の中、大型機材で撮影して頂きましたKZTCさんの hikoRさん

長門牧場オフ会を企画して頂きました、SNOWさんのガチャ丸さん

オフ会参加にあたり、色々とアドバイスを頂きましたうにあられさん

KZTCさんの参加メンバーの皆さん

SNOWさんの参加メンバーの皆さん

そして、コナモンさん…

コナモンさんには、感謝しても足りないくらいに、お世話になりました😊

幽霊👻会員では無くなりましたスプリンですが(笑)

引き続き、よろしくお願致します😊

最後まで、読んで頂き、ありがとうございました😊
Posted at 2025/10/15 08:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

「イージーワイパー」は、ナイスなネーミングです

「イージーワイパー」は、ナイスなネーミングです拭き取りの作業時間が、間違いなく短縮できますね😊

この記事は、【10名】CCウォーターゴールド イージーワイパー、インプレッション企画!について書いています。

手に入れて、早速試してみたいです😃
Posted at 2025/10/10 18:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月01日 イイね!

“レグノ体験”教えてください!

“レグノ体験”教えてください!“レグノ体験”教えてください!

スズキソリオバンティッド(ma15S)に乗っていた際、純正装着タイヤから、ブリジストンREGNO GR-LEGGERAに交換致しました🚙
(写真のタイヤです。)

私が小さい頃、ブリヂストンさんのテレビCMで印象に残っているのは

ポテンザ
イーガー
レグノ

という3種類のブランドを前面に出し、確か、シボレーカマロのようなアメ車が、イメージカーとして、走っている記憶があります🙂

その後、イーガーは、多分廃盤品になり…

ハイグリップスポーツタイプとしてポテンザ
コンフォートラグジュアリータイプとしてレグノ

が、今でもブリヂストンさんの2代ブランドとして確立されています😊

REGNO GR-LEGGERAですが、
1、静寂性
2、乗り心地
3、直進安定性
が良かった印象でしたが、
やはり、「レグノ」というブランドは、コンフォートタイプで、唯一無二だと思いました😊

現在、レクサスUXに乗っており、ブリヂストンさんのランフラットタイヤであるTURANZA(トランザ)が純正として装着されています。

ネーミングの由来は“TOURING・POTENZA(ツーリング・ポテンザ)”だそうで、決してコンフォート系ではなくツーリング系ですが、次にタイヤを交換する際には、コンフォート系のレグノにする予定です😊




Posted at 2025/10/01 18:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年10月01日 イイね!

目の付け所がシャープです

目の付け所がシャープですこの発想は、素晴らしいと思いました😊

この記事は、【プレゼント企画】シガーソケットタイプのバックアップ電源について書いています。
Posted at 2025/10/01 04:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

プチオフ会(2025.9.28 スイフトスポーツFE)

プチオフ会(2025.9.28 スイフトスポーツFE)みん友さんのてらやんさんと、ご一緒してきました🙂

てらやんさんとは、年齢が近かった事もありましたが、初対面からとても優しく、お話しやすいとても気さくな方でした😊


てらやんさんの愛機は、スイフトスポーツファイナルエディションです!

発表後数日で契約、1型からの乗り換えで今年の6月に納車、漸く3ヶ月との事でした。

ファイナルエディションのみにラインナップされている、シルバーブラックの2トーンです🙂



車内を見せて頂き、最初に目に入ったのは…

ALPINEの11 inchナビゲーション🗺️です。

てらやんさんがDIYで取付けられたとの事でしたが、 複数の追加パーツの組み合わせで、360度モニターと連動しています😊

加齢が進む私には、とても見やすい画面でした(笑)

また、欲しいパーツが一つ増えました😆



ルームミラーも、今流行りのバックカメラ連動タイプで、こちらもDIYで取付けられたとの事でした😌



右下にある各種スイッチ類には、純正に無いものが複数ありました😌

そして、スイッチ類の下側にあるETCは、他車種から流用したカバーが装着されています🙂



ボンネットステーは、ダンパー式に交換されていました!



pivotのPower driveが装着されていました。

サブコンですが、9段階でパワーとトルクをあげられるそうです!



ファイナルエディションのフォグランプカバーですが、何故、これが1型から装着されなかったのか?

やっぱり、コストでしょうか🤔



アナウンスしたい事は、まだまだ沢山ありますが…

沢山あり過ぎて、アナウンスし切れません🙇



今回、お譲り頂きましたシートカバーです。



ブラウン系のカラーになります。

近いうちに、今のシートカバーと交換します。



お土産として頂きました、ハセプロさんのエアーファンネルカップホルダーです。

ブルータイプを頂きました🙂

ありがとうございました😊
早速、使わせて頂きます!



丁寧な解説付(私から強引にです😆)で、様々なカスタムの事を教えて頂きました。
とても有意義な時間でした😊

てらやんさん、ありがとうございました😊

また、よければお会い致しましょう😊
Posted at 2025/09/28 22:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふるさん先生 さん

先ずは、お怪我が無かったようで、安心しました🙂

写真を見る限りボディは大丈夫で、ミラーとミラーステーのみの修理で済みそうですね!」
何シテル?   10/06 12:12
※最近、何シテル!がとても多く、全てにいいね!をするのが難しくなってきましたので、スルーしてしまう事がある事を、予めお伝えしておきます。 出来る範囲では、基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56789 1011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 10:37:02
EcreateArtWorks AT専用アダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 17:59:07
プチオフ会(2025.9.28 スイフトスポーツFE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 06:56:32

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
なるべく弄らず… いつまで続くのでしょうか😆 レクサスUX250h バージョンC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スピーディーブルーメタリック  ブラック2トーンルーフ 2型(Second Editio ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
最寄駅までの通勤(片道1.5㌔ほぼ坂道)用に購入しました。 1年半落ち 走行距離1,0 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118d M Sport Edition Shadow upgrade package ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation