• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maechanのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

遊び車としてお勧め

大きな荷物を積む仕事としてはお勧めできないが、レジャー用としては自分なりに割と自由に工夫することができ、レジャーや近場の日常使いの車としてはお勧め。
ターボ付きが加速も良くもどかしさを感じにくい。。
Posted at 2021/02/27 20:54:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月07日 イイね!

異臭騒動

10日間乗らずに庭に置いていたN-VANに乗ると・・・・くさい!!
なんだなんだ???何かの死骸の匂いらしい気がする(汗)

考えてみるとウィンドウを1cmぐらい空かせて置いていたのでカエルが入って室内で死んだのでは?
そう思って足元を中心に探してみたが見当たらない。室内を嗅いでまわると後ろは匂わずに前席のほうが匂う。しかしながら見当たるものがなく、もしかしたらエンジンルームのほうから入って来る空調の風?するとエンジンルームのどこかでカエルか何かが死んでるのか?

ボンネットを開けてみると・・・いきなり見つけた!!!

こ、これは!!!!



でかいネズミが御臨終でした。しかし何かに挟まった訳でもなく何でネズミが?
異臭の原因はこれでした。そりゃ想定しないよね。
以前に何かでエンジンルームに犬か猫が居たとかいう話を聞いたことがあるけど、まさかね。

エンジンルームを開けてエンジンを冷やしてから、歯ブラシや針金を使って細かなところの毛や痕跡を洗い流しましたが、匂いは弱まったもののなかなか消えてくれません。
エアコンフィルターも交換したほうがいいかも知れません。
とりあえず自然に匂いが消えるかどうか、しばらく様子をみたいと思います。

ボンネットを閉めて気づきました。


ボンネットの上に無数の猫の足跡です。
画像はコントラストを強調して足跡を浮かばせています。

どうも猫に追われた手負いのネズミがエンジンルームに逃げ込んで絶命、追ってきた猫は匂いを頼りにボンネットの上でウロウロしたんでしょう。
リアルなトムとジェリーだったのではないかと思われます。

始業点検はボンネットを開けてネズミがいないかまでも確認しないといけなかったか。
しかしこの匂いには参ったなぁ・・・
Posted at 2020/11/07 21:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

記事を再編集&転載しています

 
こちらの使い方がイマイチわからず、ほとんどの記事をブログに書いていました。

整備手帳って、点検・修理やオイル交換だけと思ってました。
しかし他の方々がパーツの取付などを普通に載せてらっしゃるのを見て、あぁそうなんだと・・・・今更ながら気が付いて(笑)

それで部品の取り付けなどの内容を「パーツレビュー」や「整備手帳」などのジャンルに少しづつですが転載をしています。



ホイールが変わるとイメージが変わりますね。



ホイール・タイヤを変えると当然ながら重量も変わるので、その重さの違いなども書いてあります。
よろしければそちらも見てくださると幸いです。
 
Posted at 2020/06/11 05:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

引き強いっ?


先日、フロントガラスに飛び石を喰らい、車両保険を使ってガラス交換をしようと予約し、「ガラスが入荷した」との連絡で入庫に行きました。



大きな箱にガラスが入ってます。これはHONDA純正品のガラスで、紫外線や断熱等のコーティングがされていて、左上に???アンテナがすでに貼られています。たぶんHONDAのサーバーと繋ぐ為の物だと推測しています。
社外品は安いけど、やはり純正品できちんと充実させたいですからね。(どうせ保険で費用出るし www)



ショップにガラス専門の方が来て2時間程で入替してくれるそうです。
その後、HONDA販売店へ入庫しフロントガラス中央上の位置にある車載カメラ(ホンダセンシング)の調整をするそうです。ガラス個々に微妙な屈折の違いがありセンシングの調整が狂うからだと思います。

ショップの店長さんが、「あ、そうそうもしかしてホイール頼んでました?何かそれっぽいの来てますけど・・・」
「えっ?入荷が未定ってことで、まだ連絡がないけど」(メールチェックしてみると出荷連絡のメールがありました)



一応外箱のスペックを確認し、開けてみると・・・間違いない!
コロナの影響で入荷が未定、早くても3カ月、遅かったら半年?ぐらいに思って代替えのホイールを見つけて凌ぐつもりだったけど、これでお気に入りのホイールが付けれます。
「ついでに付け替えといて~」とお願いしておきました。



一石二鳥でガラス交換とホイール交換ができます。
 

Posted at 2020/06/06 18:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月03日 イイね!

テールゲートバーとオープンスイッチ

ヤフオクで注文したアタッチメントが到着したので、早速作業開始。
スイッチを付けるためにリアの内張を外しておきます。



作業はテールゲートを開けたままになるので高くて作業ができません。そこで原始的な方法で・・・・・
石を重しにして紐で下にひかえて、半開き状態にして作業をしました。



ヤフオクで買った「せいらん工房」のアルミ製のアタッチメントです。アルミなので樹脂製よりもガッチリと付きます。



矢崎のイレクターパイプジョイントを使い、28φのパイプは長さを合わせて切ります。
六角ボルトを締めつけてハンドルバー完成。もともとN-VANにはネジ穴が切ってあるので取付は簡単でしたね。




さて次は、テールゲートを内側から開けるスイッチの説明です。
これは外側のオープンスイッチに来ている線から取ります。
白・黒・白(微妙に細い)の3本、白のうち微妙に細い線を+側に、ボディーアースが-側になります。
コネクタの少し手前の厚く巻いてないところから+側を取って半田付け、ボディーアースは純正であるネジを利用。



そしてスイッチはハンドルバーの一方に付けました。
エーモンのスイッチとスイッチパネルを使いました。



バーの後ろに付けることで誤って触れるのを防ぐ意味があります。



スイッチを押しながらハンドルバーを押せばテールゲートが開きます。
中から閉めたい時はハンドルバーを下に引張れば難なく閉じれます。

これで車中泊などで重宝しますね。車内から開けれないと凄く不便なので付けて良かったです。
 

Posted at 2020/06/03 20:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 死角解消モニター&ミラー https://minkara.carview.co.jp/userid/3104519/car/2728591/6774722/note.aspx
何シテル?   03/03 12:16
5カ月待って納車されたNバン(turbo+4WD)を簡単にできるドレスアップのつもりで軽くいじりました。 プロの方から見ると何ということもありませんが、なにか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホンダ Nバン+スタイル (ターボ・4WD)に乗っています。 柿本改マフラーturbo+ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
写真:奥の黒エブリィです。 なんといっても荷物が沢山積める、車中泊がらくらくできる、結構 ...
ミニ MINI ミニ MINI
JCWエアロを付け、エアインテーク、サクラムマフラー、サブコンを付けて200psオーバー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation