• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オハのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

ROOF CONTROLLER

ROOF CONTROLLERもう8年目ですが、欲しかったROOF CONTROLLERを購入しました。
種類は色々あるみたいですが、
smartTOP $ 359.00
DENKULオートリトラクタブルトップキット ¥8,818
MX-5 thing ROOF CONTROLLER FOR MAZDA MX-5 RF $179.00
smartTOPは高い、DENKUL日本から送ってもらうのが面倒+車速制御がない。という事でMX-5 thingの物を購入。
取付は30分程でしたが、狭いところに腕を突っ込むので腕が擦り傷だらけに・・
一番の難関は取り付けたケーブルとコントロールボックスを隙間にかたすとこでした。もうぎゅうぎゅうです。
8年がまん出来たんだから今更と思っていました。通勤だと車庫から屋根が開いた状態で出発、会社で閉め、帰りに開け、開いたままで車庫なので、雨の日、寒い日以外は、一日2回しか使わない状況でした。13秒って短いとは思うのですが、ボタンを押している間何も出来ない、ほぼ止まっている状態でしが動作しないのが不満でした。
取り付け後ですが、乗車、開けるボタンと押す、動作している間にシートベルト、サングラス、帽子、一速に入れる、サイド降ろす、発進!でちょうど、会社の駐車場に入る、閉めるのボタンを押す、駐車場所に着く、閉まっている。降車(今までだとここから13秒待った)と超便利、ワンタッチ動作も便利ですが、30マイル(48km)まで動作するのがストレスフリー、信号待ちでも待ち時間をあまり気にせず開け閉めの決断ができます。もっと早く付けたらよかった。
Posted at 2024/05/06 23:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-5 MIYATA | クルマ
2024年03月30日 イイね!

エンジンチェックランプ点灯

エンジンチェックランプ点灯今週火曜日にエンジンチェックランプが点灯しました。しかし特に何の症状もありません。水曜日、木曜日朝と運転しましたが、ランプは消えません。とくに何もしていないのですが木曜日の夕方にエンジンがかけたら消えました。しかし気になるので金曜日の朝、ディーラーに持ち込みました。診断分析するだけで$150かかると言われましたが診てもらうしました。1時間半後、触媒関係でエラーが出てるとか・・・・で、触媒を交換しなければならないらしいのですが、保証で直してくれるとの事。え?2017年式、77,800マイル(124,480キロ)で保証対応?修理明細の中にある"FEDERAL EMISSIONS WARRANTY"を調べたら、特定の排ガス部品は、8年 or 80,000マイルの保証が連邦政府から義務付けられているとの事。うわ、距離がギリギリ保証内。交換部品の値段を調べてみたら結構な値段、工賃入れたらおそらく$1,000は超える。助かった~。日本でもそんなのあるか調べたらありました。日本は、5年 or 100,000キロで保証があるみたい。初耳。部品が来るまでは乗ってていいとの事で乗って帰りました。いや~ほんと助かった。

Posted at 2024/03/30 08:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-5 MIYATA | クルマ
2023年05月10日 イイね!

燃え上れ~燃え上れ~燃え上れ~ガンダム

燃え上れ~燃え上れ~燃え上れ~ガンダム楽しみにしていたものが届きました。
昨年12月頃予約販売していたものが来ました。アメリカには送ってくれないので、東京の子供の家に送ってもらって、嫁が日本に一時帰国していたので持って帰ってきてもらいました。
Posted at 2023/05/10 23:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2023年05月07日 イイね!

フライトレビュー

フライトレビュー本日2年毎のフライトレビューでした。(技能維持確認飛行?)離陸、スローフライト、パワーオフストール、左スティープターン、右スティープターン、フルストップランディング、タッチアンドゴー3回、ベース空港に帰って終わり。無事終わりました。
教官は古いポンティアップのコンバーチブルを乗ってました。
Posted at 2023/05/07 09:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PA28-140 | 趣味
2023年05月07日 イイね!

ブレーカーバー

ブレーカーバー車屋さんでタイヤ関係を触ってもらった際、インパクトレンチで締め上げる整備の方がおられます。その後自分でホイルを外そうとすると十字レンチではなかなか動かない事もあります。もう歳なので変な力を入れると背中を”グキッ”っとやってしまいます。そこでブレーカーバーを買いました。これアマゾンで検索しようとしたのですが、最初名前がわかりませんでした。工具屋さんのサイトに行ってレンチのところをずーと検索しました。これ”ブレーカーバー”っていうんですね知らなかった。今回ブレーキパット、ローターを交換したので、ホイルナットを緩めて、トルクレンチで締め直しました。緩めて締め直した感触では今回は規定値で締めてくれていたようです。緩めるとき力を入れやすく簡単に緩みました。価格$19
Posted at 2023/05/07 09:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-5 MIYATA | クルマ

プロフィール

「ROOF CONTROLLER http://cvw.jp/b/3113521/47704854/
何シテル?   05/06 23:12
オハです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ MX-5 RF MIYATA LAUNCH EDITIONに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation