
お仕事で富山まで。日帰りです。
富山市内に行くのは、実は初めてだったりします。
北陸は美味しいものがたくさんあるのですが、
味わう時間があるかどうか。。。

行きの新幹線の中で、ポケットシウマイの登場です。
実は富山行きが当日に決まり、慌てて東京駅まで行ったはいいですが、
お弁当を買うつもりが、なぜかポケットシウマイと時刻表を買ってしまいました。
中身は安定のシウマイ6粒です。これで300円は高いか安いかは判別つきませんが、
鉄道で旅行をするとき、なぜかこれを買ってしまいます。
2時間半ほどで富山に到着です。
とりあえず仕事を片付けます。
片付きませんね。。。当たり前ですが。
北陸に来たのは久しぶりです。
北陸支店には、大学の同級生がいるんです。
しかも研究室も同じでした。若いころは無茶苦茶しましたが、30過ぎてるおじさんです。
せっかく久しぶりに一緒に仕事したんですから、北陸らしいものを食べましょうということで。

北陸らしい、金沢発祥のゴーゴーカレーを食べました。

富山駅前のお店に入ったのですが、
キャベツおかわり自由ではありませんでした。
食後、また黙々と仕事です。
終わった後は

富山ライトレールに乗って、東京に戻るまでの時間を楽しむことにします。
といっても、15分ほどで全線走破できてしまいますよ!

車内は所謂「地方交通」の色が濃いです。
富山ライトレールは、かつてのJR富山港線を路面電車化&第三セクター移行したもの。
鉄道輸送も、先が細くなりつつありますが、こうやって地域に根付く形で生き残ったケースは、そう多くないでしょう。
岡山のJR吉備線もLRT化が正式決定しましたが、
インフラ自体が再開発の礎とならなければ、富山ライトレールのような、
地域に愛される形での遺構再構築とはならないのではないでしょうか。

帰路につきます。

富山駅、本当に立派ですね。21世紀の駅に相応しい。

北陸新幹線大活躍の往復日帰り仕事(旅行)でしたが、
鉄道マニア(私は乗り鉄です)にとっては、非常に充実した1日になりました。
ISが登場しない日記になりましたが、
北陸にもまた愛車で訪ねたいと思いました、
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2019/07/15 19:55:47