R365→R306をソロで多賀町立博物館へ
道中は普段のR365に比べて混んでましたね
我が家から藤原簡易パーキングまで1時間以上かかりました
先月の初め多賀町立博物館に寄ったときに
案内されていた企画展が始まっているのでその見学に
収蔵されている鳥の剥製がその履歴書と共に展示されていました
履歴書に書かれた内容はユーモアたっぷりな言い回しもあって
楽しく読むことが出来ました
文章を書いた人に会ってみたいな
ここでアカショウビンにヤマドリ、カケス、ツツドリを激写

剥製をね
インチキなのでコレクションへの追加はなし
いつか本物(剥製だって本物だけど)を撮影してやるぜ
博物館の後はR307を南下して日野ラーメンで貝出汁ラーメンで昼食
岩尾池の大杉を見物
雨が降ってきたため近くの岩尾山息障寺へ避難
少しして雨が止んだので西国八十八か所巡りに出発
左上に天狗の足跡
分岐で岩尾山山頂まで10分とあったので寄り道
三角点まで行ったけど既に手持ちの水分がなく後悔
天狗岩以降はデジ一の写真はなし
汗びっしょりで手水舎まで戻ってこれました
湧き水の手水なのかな?
大きめのハンドタオルを何度も濡らし手や顔を冷やしました
それでも間に合わず濡らしたハンドタオルを絞って水浴び
今日は暑過ぎました
暫く休んで出発
途中見つけたコンビニで水分補給と休憩でほっと一息
このあと坂下峠に立つを予定していたのですが、パスしました
が、ルートは変更せず山の中をトコトコ走りました
雨上がりで少々靄っているところに光芒が綺麗に出ていたので停止して撮影
はん太君を入れてもういっちょ
1630に無事帰宅
7.5時間で180km未満の走行でした
燃費は確実に60km越えてるな
Posted at 2025/08/25 18:39:00 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記