午後に自由時間が出来たので車体写真の撮影ついでにプチツーへと出かけました
R1を通って関町坂下から鈴鹿南林道で石水渓へ抜けて安楽越で再度R1へ
鈴鹿峠を越えて関ロッジ裏手から正法寺山荘跡方面へ向かい、
安坂山町を経由して西庄内町までぐるっと回るルートを設定しました
途中で野登山に上がってゆめ広場で写真撮影
このルートならば、平和橋の上でも撮影できるなと考えてました
まだ距離を乗ってないので、のんびりトコトコと走りました
鈴鹿南林道の入り口まで来ると道が無くなって大きな砂防ダムになっていました
あれ?消滅した?と思ってよく見ると「西へ進み右折」と案内が出てました
振り返りでやってきた道を見ています
左に視線を向けると途中でぶった切れているはずの旧道が見えました
対向車に合うこともなく石水渓に到着しました
そのままノンストップで安楽越えへ向かいました
相変わらず多くの人が川遊びに興じています
水が綺麗で涼しく、おすすめの水遊びスポットです
が、駐車スペースがなく離合が大変なので覚悟が要りますが…
予定のルートで野登山のゆめ広場へ向かいました
入れ違いでカブが出てきました
ちょっと聞き取れなかったのですが、
多分「ハンターカブ見せてもらっていいですか」かな?
ハンターカブに乗り始めて初めて声をかけられましたよ
カブ乗り以外からは注目されてないのかもしれませんね
勿論こっちは喰い気味にすかさずサムズアップ
ゆめ広場で少しお話しました
挨拶をして別れた後で少し写真を撮りました
その次はもう少し登って野登寺の駐車場を目指しました
10インチタイヤのスクーターと違い腹を打つこともなくガシガシ走れます
至極当たり前の話でけど
ゆめ広場の少し下側
風力発電の風車が横倒しになっている場所へ上がっていく道にもチャレンジしてみました
無事こけることなく往復できましたよ
ヨカッタヨカッタ
次はもっとうまく走れるはず
いつリベンジしましょうかね
山を下りて最後の立ち寄りポイント平和橋へ向かいました
ゴルフ場の間を抜けて行くと橋が見えるのですが、様子が変です
黒いです
架け替えられていました
さらに車両通行禁止になっていました
橋脚は変わっていませんが、全く別物になっていました
いつ架け替えられたんでしょう?
橋の上にハンターカブを止めてちょっと離れた位置からちょいと長めのレンズで撮影する予定だったのに
他の場所を考えましょう
そんなこんなで100km程走りました
現在の走行距離は360km
9月からは週3日の通勤(2日は在宅勤務)に使って距離を稼いで行こうと思います
ブログ一覧 |
乗り物 | 趣味
Posted at
2020/08/30 22:31:02