最近、さらに悪化してる感があるiのA/Tのシフトショック。A/Cをつけるようになったのが要因かなぁ?・・・って事で、iのトランスミッション周りで色々妄想してみました(笑)まずは、M/Tへの載せかえ。会社の上司のHさんからも、「やろうぜ!」と勧められてるネタなんですが(^^;;色々調べてみたところ、eKワゴンとiは同じA/Tを使ってるっぽい。オークションに流れてる写真見る限りでは、Hsg形状も一緒っぽい。で、eKワゴンには5M/Tの設定がある!→って事は、iのE/GにeKワゴンの5M/Tも着きそう!!・・・なんですが、eKワゴンはN/AでMax:62[Nm]。iはターボ付きでMax:94[Nm]。その差、32[Nm]。容量的に不安?(--;)iとかeKスポーツとか結構声があるのに、三菱側が出さないでいるのは、「開発費がかさむ」以外にも「容量に見合ったT/Mのラインナップを持ってない」からなのか!?どうなの?関係者さん!!(笑)で、妄想その2がsmart fortwoに載ってる5A/Tの移植ご存知のように、現行smart fortwoにはiと同じE/Gの排気量UP版(3B21)が載ってる。確証はないけど、きっとiの3B20もfortwoの3B21もHsg形状は一緒だと思う!→って事は、iのE/Gにfortwoの5A/Tも着きそう!!ちなみに、3B21のMax Torqueは92[Nm]らしいから容量的には問題なさそう(笑)smartのサイトには「マニュアルモードつき電子制御5速A/T」としか書いてないけど、どんなんだろ?AMTなのかな?普通のトルコン式かな?てかむしろ、E/Gごと載せ換えちゃう??どうせE/Gごと載せ換えるなら、smart fortwo BRABUSの3B21ターボにしちゃおっか???とまぁ、チャーリーズエンジェルがつまらな過ぎたので、こんな感じで妄想して時間つぶしてみました(笑)