• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何と言われようともスターワゴンでしたのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

地図にも載ってない林道にて

地図にも載ってない林道にてマップルに小さな文字で記載されていた近場の林道へ行ってみたところ、雰囲気は山深い感で良かったのですが舗装されていてがっかり。
せめて見晴らしポイントを期待しながら進むと枝分かれした道、のっけからダート。
管理外のためか荒れが酷くその時撮ったのが上の画像。
その後、泥濘に嵌りあがけばカメの子必至の状態に。
たまたまスコップを持ち合わせていたのが幸運で、スコップで泥をかき出しては振り子を繰り返し格闘すること40分。
写真を撮る余裕すらなくやっとの思いで抜け出し車幅ギリギリをバックで4〜500mバックで引き返し向きを変えたところで汗だくで一服。
ふと見た携帯は圏外!
再び汗!
もし…と思うと今こうしている間も心拍が上がるのを感じています。
ハンドウインチを積んではいたものの、デリカの後ろには牽引フックの装備はなかったような?
再び汗!
Posted at 2024/10/13 17:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月22日 イイね!

放置車両?

放置してたわけでもないのに…。
まるで放置車両状態!
落ち葉はいいから、早く白いもの降って欲しい。


Posted at 2022/11/22 12:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

久しぶりの投稿です

久しぶりの投稿ですGW1日もらって林道探索。
一昨日の夜雨だったこともあり、冬に出番なしだったセレクトスイッチをようやく使う状況にでくわしました。
それでも、ちとヤバかったのですが^^;


まずは、ゲート突破。
その後、対向車と出会し窓越しに止まるよう手を振られまして、“ヤバ!!、林野庁の人か?”
とかなりビビりましたが、山菜取りに来てた地元のおじさんでした。「今年はちっとも生えてねーぞ。んじゃ、気をつけてな」
ほっと胸を撫で下ろした小生でした。(一応、罪の自覚はあります)




出始めの葉っぱでまだ深緑とまではいかない山中で、麓は夏日だというのに雪すらまだ残っていました。


昨年崩壊してたところは修繕されてて、何年ぶりかの視界のひらける場所にてパチリ。



その後間もなく路肩の笹の葉が道を覆って狭くなってました。
車を降りて探索してみると













あらら




あらら





辛うじて標識は残ってます

やむなく引き返します



探索にはつきものの煙草&珈琲タイムです。





単独ソロ故無理はできませんが、自由な時間は使い放題。





ちょっと早めのお昼も済ませ、自宅じゃ絶対出来ない寝タバコも堪能。
ふと見る空の雲の低いこと、低いこと。直ぐ上をかなりのスピードで雲が流れていきます。












帰途の画
徐々に日常に戻る気分
車内まで泥だらけで帰ってからの計画を練りながら山を後にします。






Posted at 2022/05/08 11:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

蔓防措置なので今回も近場にて

蔓防措置なので今回も近場にて蔓延防止もあって遠出は無し。いつものハンターマウンテン に来ました。
近場なことを最大限に活用して、ゲレンデ一番のりを目指し夜も開けぬ時間に出発したにも関わらず、またまた道中駐車場まで雪無しドライ路面。


リフト運転開始前に並ぶこと5人目。
例年のハンターにはない良質な乾燥した雪質。
踏めばキュッキュッと音がする。


とにかくピステンバーンに一本目のシュプールを描くことが優先なので写真撮らずしまい。
2回目のリフトの頃にはもうこのとおり。


混まないうちにスピードトライアル。
が、前回に及ばず自己ベスト更新ならず88km km/hでした。




以上、ひとりオリンピックでした。



Posted at 2022/02/13 16:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月31日 イイね!

冬本番、あるとこにはある

冬本番、あるとこにはある自宅周辺は氷点下に冷える事はあっても雪景色の兆しすら感じがしないのだが、あるとこにはしっかり積雪が。
ちょっと山超えすれば嫌というほどの積雪。
除雪されてるとこには踏み入れられるものの、そうでないところはとても立ち入れる積雪ではありませんでした。
(突っ込もうものなら、即クラッシュ)
雪を舞い上げての疾走には、ちと多すぎる状態。



でも、乾燥したふわふわな積雪。飛び込んで雪塗れになりたい衝動にかられたのですが、今日は観光で来ていて後が大変になるので写真だけにしました。



この画
堪りません。
(雪の多い地域の方、ごめんなさい)
久々に冬を満喫しました。


Posted at 2022/01/31 01:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「11月だというのに麓近くになればまだ木々は色づきがなくやはり暖かいんですね」
何シテル?   11/04 10:53
何と言われようともスターワゴンでしたです。 よろしくお願いします。 周りからは散々言われ続けようとも全然他の車に目が向かない程スターワゴン がすきでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZERO 708LV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:29:08
ancel BM200 PRO バッテリーモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:25:44
バキューム計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 23:42:33

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
周りからは散々言われ続けようとも全然他の車に目が向かない程スターワゴン がすきでした。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
女房の愛車をおさがりで通勤に使ってます。 発売された時一目惚れして女房に乗らせてました。 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初代バラードスポーツ、そしてZCエンジンから欲しくて欲しくて、V-TEC搭載をキッカケに ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
若かりし頃命知らずの怖いもの無しで吹っ飛んで(下り坂限定)いた、人生最愛の一台! ゴーカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation