
家の奥様はかなりの
「クルマオンチ」です。
なので少々クルマを弄ってもばれないと言う特典付きなんですが^^;
どの位
「クルマオンチ」かというと・・・・
ボンネットを開けたことがありません。
と言うか、
開け方を知りませんでした!
ウオッシャー液は補充する物だとは知りませんでした。
使うと
自動的に溜まる物だと思っていたようです!!
おじさんのラパンは何故かハイオク指定なのですが
軽自動車なので
軽油を入れた方が安上がりだと助言してくれました♪
素敵な奥様です(苦笑
そんな彼女ですから給油もセルフでは出来ません。
幸運にも自宅近くに会員になってクレカ払いで給油するとまあまあな値段で給油出来るフルサービスのスタンドがあるのでそこを利用しているようです。
ある日、彼女の車のタイヤの空気圧が少ないような気がしたので
「今度ガソリン入れるとき、タイヤの空気も入れてもらいなよ。」
と言うと面倒くさそうにしていたので
「空気入れると燃費良くなるよ。」と言うと
「どの位入れるの?」と聞かれたのでドアを開けて
「ココに書いてあるからスタンドの店員さんに見せれば大丈夫だよ」と。
数日後、スタンドに行ってきた彼女曰く
「空気入れてって言ったら、ちゃんと入ってるって!」
しかし、どう見てもあまい感じ・・・
試しに計ってみると・・・・190kPaそこそこです^^;;;
「やっぱ少ないよ・・・・」
なっとく出来ない様子の彼女を乗せてそのスタンドへ行き
空気を入れてと頼むと店員さんが親切に作業してくれました・・・が
スタンドのエアーボールの圧力計は220kPa付近を指しています。
「入ってますよ。」と店員さんが言うのでおじさんは自分のエアーゲージで確認すると・・・
「195kPa位しか入って無いんだけど・・」。
訳がわからないと言う顔の店員。
すると我が奥様はおじさんに向かって
「
あんたバカじゃないの!そんなオモチャ(マイ・エアゲージ)より
スタンドの機械の方が正しいに決まってるじゃない!!」
・・・・・・・・おじさんは思いっきり嫌な客になってしまったようですorz
おじさんのオモチャは弟の1万数千円もするアサヒのエアゲージと比べて誤差はほとんど無くまあ信用しても良いと思っています。
確かに、見た目はオモチャですが・・・・・・
その後、奥様に内緒でおじさんの行きつけのスタンドで空気圧調整したのは秘密です(笑
実は、おじさんの行きつけのスタンドのゲージも多少狂っていたのは・・・・・
信ずる者は救われる♪ たぶん(笑
ブログ一覧 |
雑談~いろいろ | 日記
Posted at
2008/03/20 00:18:23