• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

DIATONE DS-G50試聴

今日はSA小倉西港へDIATONEの新しいスピーカーDS-G50の

デモカーが来るということで早速試聴しに行ってきました。

このスピーカーは新開発の素材であるNCVをツィーターと

ウーファーへ採用しており統一感のある音色が特徴のようです。

実際に聴いた音は振動板が同一というメリットがわかるつながりの

よさと素材の素性がいいのか解像度も高くスピード感のある音が

印象的でした。

価格は15万円ですが、価格以上の潜在能力があるユニットだと

感じました。

ヘッドはDEH-P01にDA-PX1の組み合わせでしたが、DA-PX1の

有無を切り替えて試聴させていただきましたが、その差は歴然でした。

ただ、DA-PX1がはいることで臨場感や音の階調や立体感がぐっと

増し、DS-G50がそのインプットに応えられるところが潜在能力の

高さを感じた要因でした。

高域の伸びや音全体の深さはDS-SA1やDS-SA3へは及びませんが

コストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

うーん、嫁号にほすぃなーと思うユニットでした♪

それにしてもDA-PX1いいなぁ。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2011/03/27 00:28:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

この記事へのコメント

2011年3月27日 9:40
このスピーカーはコストパフォーマンスがいいと評判ですね。
プロセッサーは侮れませんよね。僕も昔はナカミチの1000dacというD/Aコンバーター使ってましたが、やはり輪郭のフォーカスの良さとか抜群でしたから。
うらやましい悩みっすね。逝っちゃいますか?
コメントへの返答
2011年3月27日 21:45
このプロセッサーの効果は相当ですねー

ただお値段が(ーー;)

このプロセッサーでライブ音源はたまらんです

宝くじが大当りしたら逝っちゃいます^^;

プロフィール

「買っちゃった」
何シテル?   05/21 00:19
IT関連の仕事してますが、機械オンチ^_^; 昔からのホンダ党です。よろしくデス! オーディオ大好きでハマってます♪ 頭の中はオーディオのことだらけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T's.PROJECT 
カテゴリ:T's.PROJECT
2009/10/25 21:29:38
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2015.4.3納車です。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
スパイク走行距離21万km(5年)です。 リコールの手紙が来てディーラへ持っていった際に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年10月3日納車! 2.0RSZ クールアンバーメタリック めでたく?皆様の仲間 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation