• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rnshの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年4月19日

オートテンショナー交換2回目(張力測定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアークリーナボックス、コンプレッサベルトの脱着は割愛。

トルクレンチをプーリーボルトに取り付け、トルクレンチを反時計方向に動かして、プーリの起動トルクを測ったところ 18.3N•m。

整備マニュアルによると標準値26.2N•mより小さい時は交換とあるので、プーリ含めてアッセンブリ交換。

ついでに2年で1mm伸びていたベルトも新調。

テンショナスプリングの張力も元に戻り気分一新です。

この際テンショナー周りを拭き掃除していたら、クランクセンサーのハーネスバンドが劣化して無くなっていたのを発見。急遽発注するもパーツ到着までは用心運転です。
2
トルクレンチはピークトルク記録モードで確認
3
クランクセンサーのハーネスバンドの残骸

オートテンショナー ウォーターポンプのプーリー裏の絶妙な位置の配線のため固定しないと不安。
耐熱タイラップじゃなく純正品でリプレイス。

エンジンに接触するハーネスは耐熱被覆仕様だった。(写真なし)
4
音も変わりました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム塗装!塗装編

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

エンジンルーム塗装!仕上げ最終編

難易度: ★★

ファンベルト、クラッチオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

S2000 AP1 オイル漏れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズ、リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 00:59:56
rnshさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:25:03
ホンダ(純正) サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 23:39:37

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 ABA-AP1
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation