• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロナイスクの愛車 [スバル プレオ]

鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー その4

投稿日 : 2012年09月03日
1
その3-8のスペック表
2
スズキ・GSX-R750(01)

ワークスの白青カラーリングはいつ見てもさわやかな印象
3
2のスペック表
4
カワサキ・ZXR-7(00)

ninjaステッカーって稼働当時から貼ってたっけ?
5
4のスペック表
6
カワサキ・ZXR-4(90)

TT-F3クラスっていつの間にか消滅した印象…
TT-F1クラスは今もJSB1000として生き残っているが
7
6のスペック表
8
カワサキ・KR250(66)

これは珍しいカワサキの2ストロークレーサー
そういや市販のKR250も90年ぐらいに消えたかな?
NSR、TZR、ガンマといったライバルはその後も毎年進化していったが。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ZXR-7 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月4日 0:53
出た、KR250!
市販車はタンデムツインという、マニアックな構成のエンジンでしたね。
他社のような明確な排気デバイスを持っていなかったのが災いしたのか、カワサキ2ストローククォーターはあまり進化しませんでしたね〜。(KIPSとか在ったような気が)
コメントへの返答
2012年9月4日 21:15
市販のKR250は今日に至るまでほとんど見たことがありません。
やはり当時の若者は2ストはホンダヤマハスズキしか買わなかったようで…

結局売れない2ストやめて4スト一本に絞ったのは正解だったのかも。
その後はゼファーが大ブレイクしたことだしw

プロフィール

はじめまして! 当ブログは2008年までは上記のお気に入り/好きなものを軸とした(シモネタもしばしばw)“漢”な内容でしたが2009年からはPerfume...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
プレオとの別れ、即ち最後の更新から6年と3ヶ月ほど… 移動といえば鉄道か人力(チャリ) ...
スバル プレオ スバル プレオ
RMかRSを探してて出合ったのがコイツです。 最初は・・・な色だなと思いましたが意外と個 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー。 思えば初めて乗ったコイツが一番過激だった… 1㌧を切る車重に135P ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
これは3台目のアルトです。4速マニュアルのイカす奴。 そんなに綺麗な車でもなかったのでか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation