• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロナイスクの愛車 [スバル プレオ]

さようなら赤川鉄橋 その1

投稿日 : 2013年09月27日
1
久しぶり!
そして最後?かもしれない赤川鉄橋訪問となりました。

やや分かり難いですが到着したと同時に貨物列車が橋を通過…
うーんついてない
2
とりあえず橋の入口まで行ってみましょう。

なんか人が多い?
3
平日の昼だというのになんだこの人の多さ?
基本的には仕事もなさそうな老人ばっかだがいかにも撮り鉄~な人も。

入り口塞ぐのもうっとおしいが
鉄橋の一つ向こう側の入ってはいけない青い通路(水防施設?)に立ち入って撮影してるキチガイはどうしたものか…
一応晒すのだけは勘弁してやるけど
4
人が渡れるのも後一ヶ月!

ご訪問はお早めに~
5
前来た時は平日らしくぽつぽつとしか人がいなかったけど
今日は多く感じました。

これ土日だともっと酷いんだろうなぁ
6
橋自体は前回と何も変わってない様子でしたw
7
では向こう岸までお散歩っと
8
それにしても…いい天気だ♪
直射日光は熱いが風がその分涼しくて爽快

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月27日 20:39
こんばんは
はじめまして。
あずきだいふくと申します。

橋梁の雰囲気が旧高島貨物線(山下埠頭線)@横浜
に架かってた港1号・2号橋梁に似ていて懐かしく感じました。

今は汽車道となって面影はありませんが、現役のころはこんな感じで

複線規格なのに片側単線片側鉄板(人は歩けません)

歩ける仕様なら赤川鉄橋と同じだったんだろうなあ・・・・と

橋梁近くで遊んだり、釣りをしたりした幼少の思い出が蘇りました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年9月28日 0:22
はじめまして~(*^^)v

貨物線だからかあまり手をかけられて無いせいかいつ来てもここは昔ながらの風景を色濃く残してる感じがします。
大阪市内でもう木製の枕木なんて見ることすら難しいですし…

旅客路線化の話は大昔からあったしいつかはこうなることはわかってはいましたがいざ無くなるとなると残念でなりません。
自分はまあいいけど地元民にとっては遠くの橋まで迂回しなければならないのは辛い所。
できれば鉄橋の横に人道橋も付けて欲しいんですけどね…

プロフィール

はじめまして! 当ブログは2008年までは上記のお気に入り/好きなものを軸とした(シモネタもしばしばw)“漢”な内容でしたが2009年からはPerfume...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
プレオとの別れ、即ち最後の更新から6年と3ヶ月ほど… 移動といえば鉄道か人力(チャリ) ...
スバル プレオ スバル プレオ
RMかRSを探してて出合ったのがコイツです。 最初は・・・な色だなと思いましたが意外と個 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー。 思えば初めて乗ったコイツが一番過激だった… 1㌧を切る車重に135P ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
これは3台目のアルトです。4速マニュアルのイカす奴。 そんなに綺麗な車でもなかったのでか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation