2010年03月26日
LIVE ACADEMY Lesson4@横浜1日目~その2~
~その1~からの続き。
映像終わりでイントロが流れます。
今回、かなり楽しみにしていた『UNCHAIN∞WORLD』!
なんと登場が…ユニコーンに乗って出てきた!
いや、決して冗談ではなくてw
白いユニコーンの模型?標本じゃなくて模造品。
そんなのに腰掛けて登場。またがってはいません。
ステージセンターの奥からゆっくりと登場。
ユニコーンが正面を向いており、奈々さんは左側に腰掛けた姿。
中心まで出ると、くるりとユニコーンが回転。
ユニコーンが下手側に向いて奈々さんが正面を向く形。
ハンドマイク片手に座りながら歌いはじめ、
ワンコーラス終わったところでユニコーンを降ります。(階段あり)
降りたところでスタンドを取り出しマイクをセット。
スタンドと言ってもLIVE FIGHTERの『Bring it on!』で
使っていた持ち手だけのタイプ。
ブーム型の上側のみって感じでしょうか?
今回もしっかりと装飾してありました。
スマギャンでも言ってたように、
「Unchain Heart」の部分では客席にマイクを向けて
会場からのコールを拾ってました。(計4回)
炎の演出もあり、かなり熱い曲に仕上がってました!
曲終わりでユニコーンは退場してました。(というか撤去?w)
立て続けに『Don't be long』へ。
アンチェに比べてUO率がかなり上がりました。
やっぱ、なのは効果かな?
ここで既に先ほどのスタンドは取り外してます。
間奏ではりゅうたんがセンターに登場し、ベースソロを。
そういえば、アンチェで確認してないですが、
ドンビーはりゅうたんとイタルビッチがコーラスを担当。
本来を立ち位置より前にマイクが準備され、演奏してました。
さらに『夢幻』に続きますが、こちらは割とあっさりと。
MCでも特に触れられませんでした。ツアーでは初披露なのに…。
ところで、この曲では赤リウムがチラホラと。
なんかホワルバ曲は青以外で行く流れがありますねぇ。
個人的には混在はあんまりなぁ…。
曲終わりでMC。
会場から「回ってー」コールが。
でもここでは回りません。
「まだ先が長いしスパルタだから」とのことw
んでMCは、ここではユニコーンと衣装について。
ユニコーンは奈々さんたっての希望とのこと。
馬ではなくユニコーン、それも白で!という発注をしたそうですw
また、この時着ていたのはかなり重厚なドレス。
「ゴリゴリの曲に合わせてガッチリとしたものを」と。
とは言っても、かなり動きづらそうでした。
「このままだとアレなのでちょっと着替えてきます」
ですよねーw
初めてじゃないかな?公言して着替えてくるのって。
というわけで奈々さんはセンターの後方へ一旦退場。
退場前に繋ぎとしてイタルビッチにマイクを託します。
これが決まってなかったみたいで、たどたどしいMCにw
ほんの1~2分程度でしたが、根を上げてしまったところで
奈々さんが再登場。
今度はガラリと違う衣装でした。
あ、この衣装好きかも。
この衣装がコルセット付きの衣装だったので、
余計に動きにくく見えてたのかもw
ここで紅白の話を。
「水樹奈々に奇跡が起きました!」とは奈々さん談。
会場からおめでとうの声に応えながら話は進みます。
ちなみに、矢沢さんが出る際に見切れてたのは
みっし~Pの陰謀によるものw
「お奈々、写るでぇ!」ということで並んだそうですが
奈々さんよりみっし~Pの方が写っていたというねw
そんな裏話もありながら「次はそんな紅白で歌ったこの曲を」
『深愛』はホント綺麗でした。
この曲は思い入れも一入ですね。
さらに『PHANTOM MINDS』へ。
ここでは先ほどのドンビー以上にUO率が高かったですね。
青かと思ったけどUOなのかぁこの曲は。
青がいいよね青が、青く澄んだ瞳に浮かぶわけだし。
ファンマイ終わりで奈々さんは下手に退場。
入れ替わりでナース姿のチームヨーダが登場!
会場には奈々さんの声でいかにも病院的なアナウンスが。
「○○さんお薬です」や「○○さん点滴終わりました」みたいな雰囲気。
「○○さん」のところはチェリーボーイズのメンバー。
北島先生や格さん、みたいな感じでした。
ヨーダの皆はカルテを閉じるクリップボードを持ってます。
(クリアタイプに☆を散らしたデザイン)
モニターにチームヨーダの紹介が流れます。
ここでも曲付きでしたが、歌詞が面白いw
「あこがれの職業第12位 Team YODA!(Hey!)Team YODA!(Hey!)」
「プロフェッショナルに徹します Team YODA!(Hey!)Team YODA!(Hey!)」
「もっともっと私をみて(fufu!)」
「体で感じてみなよ(fufu!)」
とかねw
そして、メンバーの紹介。
紹介は奈々さんのナレーションに合わせて
マーティンがマイク片手に登場。
でもほとんど喋ってなかったなぁw
ここの紹介は…
例「MIKA(Hey!)MIKA(Hey!)」と
奈々さんのナレーションが名前を呼び会場がHey!と言う感じ。
終わると「サンキューMIKA」って感じでしたね。
計8人の紹介が終わり再びヨーダの曲へ。
このときは作詞作曲などの紹介は一切無かったですね。
全員の紹介が終わったところで奈々さんが登場!
なんと…奈々さんもナース姿!!
奈々さんもクリップボード持参でした。
(こちらは青クリアで、柄は大きなラメのハートが1つでした)
エ、エロイ…エロすぎます(最低
そのまま全員でダンスを披露。
最後に全員でポーズをとってこのパートは終了。
すぐにイントロが流れ出します。
『Dear Dream』でした!
この曲のコールもなかなか盛り上がりますねぇ。
FCイベに続き2回目の演奏なので、会場の安定感も抜群。
UO率も高かったです。
あ、クリップボードはイントロと同時にマイクと入れ替えてました。
~その3~に続きます。
ブログ一覧 |
水樹奈々 | 日記
Posted at
2010/03/26 23:56:18
タグ
今、あなたにおすすめ