
車購入したらまずやる事と言えば…
ドライブレコーダー取り付けですよね!
最近は2カメラが主流ですが、いろんなサイトを見ていると事故の際にサイドからの画像が必要との事ですので、色んなメーカーで悩んでいたのですが、最終的にこれにしました。
AKEEYO AKY-V360S
大きな特徴といえば
①スマートインナーミラー
②360°カメラ+リアカメラ
だと思います。

まずは、リアから取り付け。みん友のなかまさんのTTを参考にさせていただきました!(なかまさんありがとうございました。)
配線はウェザードリップに入れて後は、ずっと押し込むだけです。
aピラーはAIRBAGのところを内張剥がしでとれば簡単に取れます。
後はネジを緩め、押し込みました。
今回はヒューズボックスから取りました。
取説P244を見ていると、シガーソケットが40番でしたので、そこから取りました。
車種によっては、シガーライターは常時電源になったりしてますので、テスターで確認してください。(A3は確か常時電源でTTはACCでした。)

無事に電源がつきました!
コンペティションはプライバシーガラスですので、リアカメラの写りが心配でしたが、よく写ってます!(右半分がリアカメラの画像です。)

(映り込みが結構ありますので、気になる方は、別途映り込み低減シートをご用意ください。)
設定アングルは4種類ですので、お好みで設定してください。
このドラレコは私がよく参考にしている、LABOONさんで紹介されてますので、気になる方は見てみてください。
ps. 取り付け後、色々アングルを変えたりしてみたんですが、ミラーの位置が車の性質上低いので、カメラを真下にすると前面はダッシュボードが大部分重なります…
ミラーの上下の調整って出来ないんですかね…?
Posted at 2020/07/12 13:32:05 | |
トラックバック(0)