• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TJ -maxxの愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

初めてのオイル交換DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
初めてのDIYオイル交換andオイルフィルター交換をしたので備忘メモとして記録します。青森旅行で2100km走行し、オイル交換後6000kmを超えたので、今回のGWの予定としていた作業を実施しました♪
45712時点 前回から6478km走行
使用したオイルはAmazonで購入したマツダディーゼルエクストラSKYACTIV-D 0W-30 20Lペール缶のうち5.4リットル程度。
写真はダイソーのジョウゴを使ってオイル投入する際のもの。
2
スロープで前輪だけ上げて作業空間を確保します。不要になったスノコがあって良かった。スノコに車輪つけようとも思ったけど身体と車両の空間を確保するためにはコレでOKでした。5分くらいエンジン暖気してから作業するとオイルが柔らかくなって良いようです。
3
エンジンフードを開けてエンジンカバーを外しオイルレベルゲージで汚れとオイル残量をチェックします。オイルの異常な減りがないか確認します。
4
下にもぐってドレンプラグ(ドレンボルト)とオイルフィルター(オイルエレメント)の場所を確認します。車両前方の8mmボルト一本でとまってるフタがオイルフィルターの作業用穴で後方の8mmボルト二本でとまってる方のフタがオイルプラグ(ドレンプラグ)の交換場所です。
6
まずオイルプラグからオイルを抜くために8mmボルト二本でとまってる方のフタを外します。すると黄色い手回しネジが出てきます。これをひねって黒い不織布状のパーツを外します。エイっとひねってはずす感じです。
7
こんな感じで引っ張り出します。すると19mmの六角ボルトが現れます。コレがオイルプラグをカバーしてる不織布状の物体です♪
8
今回はダイソーの商品が活躍。こちらは8リットルのタライ。100円也
9
ドレンプラグは十字レンチでエイっと回すと意外と簡単に緩みます。ちょっと緩めて手で回せることを確認したら、床面に紙を敷いてタライをセットして手袋はめたら、呼吸を整えてボルトを抜きます🔩ドレンパッキンを無くさないように注意します。
10
ドボ〜っと出てきます。数分かかります。風がある日は要注意🌪️
11
最後は糸のように細くなって風になびきながら落ちてきます💧
12
オイルは比重が軽いため(同じリットル数でも水より軽い)5リットルでも軽く感じます。ダイソーのタライで充分。
13
トルクレンチを40Nにセットします。タイヤホイール以外でこのトルクレンチを使うのは初めてです♪
14
ドレンプラグとドレンパッキン(ワッシャー)は綺麗にしてトルクレンチで締めます。本当はドレンパッキンを交換するのが良いのでしょうけれど、まぁ交換しなくてもいいです。
15
自転車整備と今回のオイルフィルター交換のために新規購入した小型トルクレンチの出番です♪まずはオイルフィルター用のナットを使って車両についてるオイルフィルターを外します。ストレート製オイルフィルターレンチ 74/76mm-15
16
オイルフィルターにはちょっとオイルを塗っておくといいようなのでオイル缶からオイルボトルに少しだけ抜き取ります。ここでもダイソーの灯油ポンプを利用しました。灯油以外の自動車オイルに使えるか不安でしたが、とりあえず使えることは使えます。
18
で、オイルフィルターをちょんちょん。
19
奥が新しいフィルターで手前のが使用済み品。オイルフィルターで車体から外すと、結構ボタボタ黒いオイルが溢れます。新品の方はトルクレンチとオイルフィルターレンチで17Nくらいで締め付けます。
20
オイルボトルで5リットルのオイルを注入するとこのようにオイルゲージ中間になります。
21
しかし数分エンジンをかけて暖気するとこのようにまだ足りないことがわかります。この後400ccほど継ぎ足して中間より上を指すくらいになりました。
22
私の住む街では廃油ボックスに入れて燃えるゴミに出せると、市役所の担当者の方に確認して教えて頂きました。後日燃えるゴミの日の出します。5リットルの廃油ボックスですがこれに投入し、ティッシュもたくさん追加して密封。市の指定ゴミ袋の10リットル用にギリギリ入る感じです。
23
20リットルのペール缶を購入したのですが、私場合これを使い切るのに2年かかる計算です。どう保管するのがいいか?調べてみると、Takumiモーターオイルさんのサイトに、サランラップを二重〜三重にしてゴムで蓋するといい、と書いていますので実行します。我が家ではクレラップですけどね!
24
マツコネでエンジンオイル交換距離をリセットして完了です♪

続報: 燃えるゴミの日、無事回収していただきました。ありがたいです♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換8回目

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換(5回目)、エレメント交換(3回目)、クイックチェック@19745km

難易度:

126754km エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

オイル&エレメント交換@35,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「碓氷峠の、めがね橋」
何シテル?   10/05 06:48
TJ -maxxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 19:37:54
バンパー外し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:13:42
ハニカムメッシュグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 22:12:17

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
赤いマツダのクルマ 四駆ディーゼルに革シート 乗り込む時のワクワク感 走って感じる満足感 ...
ホンダ N-WGNカスタム Eddie (ホンダ N-WGNカスタム)
よろしくお願いします
日産 ホーミーバン 日産 ホーミーバン
楽器、ウインドサーフィンボード、 スキー 色々積んで重宝しました。
マツダ ユーノスロードスター ヨッシー (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA6CE 1600cc Vスペシャル 緑 タンレザー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation