車内の臭い消しでいろいろセットしてみたのですが、やっぱりちょっと生臭い感じが消えてないよーな?
ふと気が付いてDに確認したところ、やっぱり納車から今まで交換したこと無かったなかった。エアコンフィルター。ちょっと交換してみようじゃないの。
…とは思ったものの、物が良くわからないということもあり、結局そのまま発注取付になりました。時間的には短…割とかかった?まぁとりあえず、臭いは引き続き様子見って感じ。
さて、本題です。この時期頻繁に乗っている訳でもないのですけど、バッテリーが心配なのでドアを開けてよっこらせと乗り込もうと思ったんだけど…無反応。おや。もう上がってるのか?仕方ないのでキーで解錠して乗り込んだけど、うんともすんとも。普段のバッテリー上りならウィーンカチカチカチってなるところだけど、それもない。最も、ドアすら開かなかった事は今までなかったんだけど。マジすか。
しぶしぶポータブルブースターを持ち込んで始動!ブォオオオン! コレあると便利よね。道中バッテリー上がると困るので積載して行きました。バッテリーに関しては

ご覧の通り、無事からっぽでした。
ブースターで掛けたあと、助手席のドア開けようとしたらピーッて鳴って未解錠になってた。キーで解錠するとそうなるものなのだろうか、初めて知った。あとラジオのプリセットが飛んだけど、多少はね?
それと、1週間に1回はエンジンを1時間ほど掛けといてね!との事でした。いよいよとなったらバッテリーカットする部品付けるか。amaz○nで1500円くらいだったかな…。
あと、Dから納車時コペンプルバックミニカーを捜索して貰っていますが、いまだ応答がありませんでした。仕方ないので自分も探しに出かけてますけど…。おのれ、前営業!私のコペンをどこへ持ってったー!?
Posted at 2019/07/14 12:43:57 | |
トラックバック(0) |
ブログ | クルマ