• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たばらっちの"そらがちⅡ世号" [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2024年4月11日

ブレーキ引きずり現象により入院

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
4月8日、通勤の時にハンドルがブレる。坂道上りでパワーが無い。
4月10日、下り道でニュートラルにすると減速する。速攻お世話になってる自動車屋さんに行き、ジャッキアップして前輪左右共に手で回すと重い。ブレーキ引きずり発生しました。
翌日、車持ってきてとの一報あり。ブレーキシリンダーおよびシールキットの交換で復活しました。
2
ブレーキシリンダー、結構錆びてました。
キャリパーから外すのに、ドライバーとハンマーを使って取り出す始末。
固着してました。
3
お世話になってる自動車屋さんの社長さんの作業風景。
キャリパーも錆びてましたが、研磨で対応してもらい、シリンダーとシールキットの交換でOKとなりました。
ヤッパリ古いと何かと出てきます。
実は3ヶ月前には前輪左右のサスペンションを交換したばっかりでした。(異音が出てサスペンションの軸がぶれてました)
4
修理完了。
午後6時に持ち込み、午後8時過ぎに終了です。さすが、プロですね。
社長さんが、引きずりは危ないからと当日修理対応しますとの事。感謝の一言につきます。
5
テスト走行し、再度ブレーキ周りをチェックして退院となりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

断熱 遮熱 遮音 吸音

難易度:

冬用スチールホール塗装 スタッドレス組付け

難易度:

コンビニフックとふそうトラックの純正2DIN物入

難易度:

「忘備録」オイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

白熱球 全部交換 (テール・ウインカーなど)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「悪路走破性能が最高です http://cvw.jp/b/3132684/47015551/
何シテル?   06/10 22:27
たばらっちです。車をいじる&洗車が大好きで、角松〇生のコンサートに夫婦で出没する親父です。よろしくお願いします。 基本的に三菱自動車のガンダムフェイスの車が好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

噂のアルミテープ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:35:24
噂のアルミテープ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 13:34:53
スズキ純正 ワゴンR【MC22S】メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:15:38

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
エクリプスクロスに乗っています。 ガンダムフェイスに惚れました! 長く乗り続けたいと思っ ...
三菱 ミニキャブトラック そらがちⅡ世号 (三菱 ミニキャブトラック)
父から受継いだソラガチ号。諸事情により車両入替となりました。 平成18年式のモデル。乗心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation