私、これまで基本MT車しか所有したことがないのですが。唯一AT車を所有したことがあります。「bB」←逆?初代のMC後のやつ。1,3Lのモデルね。生活環境の変化でどうしてもDC2では不便で車検を通さずにナンバーきって、田舎に保管して、すぐ乗れる安い普通車を見つけてもらいました。ラッキーなことに車検が1年半以上残っていたw(車両代はほぼタダ)当然ボンネットはクリアハゲ、ボロボロだったけど、外装はそこだけダメで、あとは内装も含めなかなかキレイ。匂いを除けば・・・多分しょっちゅうペットを乗せて走っていたんだろうね@動物臭が酷くて、スチームクリーナー買って、シート全部外して熱消毒&掃除したのはいい思い出です。手元に来た時17万キロ。そこから車検が切れるまで乗って23万キロで手元を離れました。平均燃費15キロくらいかな。(常時ACオン)毎日の通勤から高速使って遠出やスノボにも使ったりかなり走りました。スライドドアじゃないから車体も軽くてなかなか良く走るし。今思えば、かなり勝手のいい車でしたね。雑に扱っていた割りには全然壊れなかったし。結構荷物も乗るし。ハンドルのキレ角が足りないけど取り回しいいし。ただし、あまり乗り手のイメージが良くないことが多い車ではありましたねw改造車も多かったし。日常的になんでも使う車としてはかなり優秀な車だったのかもしれません。完全なノーマルならば。個人的に今乗るなら、タイヤはいいやつにして、のんびり快適ドライブ用にするなー。